• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

脳情報デコーディングによる「食品嗜好」と「摂食障害/肥満傾向」の予測

Publicly Offered Research

Project AreaIntegrative research toward elucidation of generative brain systems for individuality
Project/Area Number 17H05933
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

鈴木 真介  東北大学, 学際科学フロンティア研究所, 助教 (90525578)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2019-03-31
KeywordsfMRI / 脳情報デコーディング / 摂食障害
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、機能的磁気共鳴・脳イメージング実験(fMRI)を機械学習的手法(パターン認識など)と組み合わせることで(脳情報デコーディング)、「食品画像を見ている際の脳活動から各種精神疾患傾向(例:肥満/摂食障害傾向)や体重、食べ物の好みなどを予測する手法」の開発を目指す。また、同一被験者の精神疾患傾向を半年から一年後に再び測定することで、「食品画像を見ている際の脳活動から将来の精神疾患傾向や体重の変化を予測する」ことを目指す。
2017年度は約30人の被験者を用いた予備心理実験を行うとともに、東北大学加齢医学研究所のMRI装置を使用するための各種手続き(事務手続きや研究計画のプレゼンテーションなど)を進めた。予備心理実験の結果からは、(1)各種精神疾患傾向(うつ傾向、不安症傾向、摂食障害傾向、衝動性傾向、強迫神経症傾向など)に顕著な男女差は認められない、(2)精神疾患同士の相関関係は概ね先行研究と一致する、(3)食べ物の好みはその食べ物の「美味しさ」と「健康さ」で概ね予測できる、ことなどが分かった。その後、これらの結果を基に、脳イメージング実験(fMRI)のデザインを確定させた。現在は脳イメージング実験(fMRI)開始のための最終準備(実験刺激呈示プログラムの作成・確認、実験手続きの詳細の確認、撮像パラメータの決定・調整など)を行なっており、2018年度には速やかに実験を始められる見込みである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

予備実験を行い、脳イメージング(fMRI)実験のデザインを確定させることができた。以上の点から計画の遂行は概ね順調であるといえる。次年度開始後は速やかに本実験を始められる見込みである。

Strategy for Future Research Activity

2018年度は4月の中旬から脳イメージング(fMRI)実験を開始できる見込みである。その後は速やかにデータ解析及びフォローアップ実験(fMRI実験の約半年後)を行う予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2018 2017

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Elucidating the underlying components of food valuation in the human orbitofrontal cortex2017

    • Author(s)
      Suzuki Shinsuke、Cross Logan、O’Doherty John P.
    • Journal Title

      Nature Neuroscience

      Volume: 20 Pages: 1780~1786

    • DOI

      10.1038/s41593-017-0008-x

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Value computation in the human brain: its basis and contagious nature2018

    • Author(s)
      Shinsuke Suzuki
    • Organizer
      Neuroeconomics Seminar, University of Zurich, Switzerland
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Value computation in the human brain: its basis and contagious nature2018

    • Author(s)
      Shinsuke Suzuki
    • Organizer
      Social Mind Seminar, University of York, UK
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 価値の計算を支える脳神経メカニズム:その基礎と社会的伝染2018

    • Author(s)
      鈴木真介
    • Organizer
      認知科学セミナー、京都大学こころの未来研究センター
    • Invited
  • [Presentation] 摂食障害における体型の不適切な認識には二種類が存在する?2018

    • Author(s)
      濱本裕美、鈴木真介、杉浦元亮
    • Organizer
      第7回東北脳科学ウィンタースクール、宮城
  • [Presentation] Body Image Dissatisfaction has two components that associate with distinct aspects of Eating Disorders2017

    • Author(s)
      Yumi Hamamoto, Shinsuke Suzuki, Motoaki Sugiura
    • Organizer
      24th World Congress on Psychosomatic Medicine, Beijing, China
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Value and risk assessment in the human brain: its basis and contagious nature2017

    • Author(s)
      Shinsuke Suzuki
    • Organizer
      The 47th Annual Meeting of the Society for Neuroscience

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi