• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Edelstein effects in superconductors without inversion symmetry

Publicly Offered Research

Project AreaFrontiers of materials science spun from topology
Project/Area Number 18H04215
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

塩見 雄毅  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (10633969)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2020-03-31
Keywordsトポロジー / スピン流 / 超伝導体 / エデルシュタイン効果
Outline of Annual Research Achievements

さまざまな種類・形状の超伝導体/強磁性体接合試料を作製することに成功した。具体的な物質の種類としては、スパッタ法により作製したNbおよびNbN超伝導体薄膜(多結晶、単結晶)、アーク溶融法により作製したエキゾチック超伝導体合金試料、in situでの連続成膜により作製した接合試料としては奇周波数超伝導候補物質などがあり、合成条件を調整することで超伝導物性の異なる試料が得られた。また、EBリソグラフィーなどの微細加工技術を駆使することで、短冊状の細線試料やジョセフソン接合素子なども強磁性絶縁体基板上に作製できた。さらには、測定系としても超伝導体へのスピン流注入による電気信号測定系、その逆効果であるスピントルク測定系、さらに共同研究として光学的手法によるエデルシュタイン効果測定系の構築も行った。He冷凍機や超伝導マグネットを利用することで、2K以下での低温でも実験ができるようになったため、いろいろな種類の超伝導体においてスピン研究が可能となった。
加えて、超伝導体に特有に現れるトポロジカルに保護された超伝導ボルテックスが、新奇なトポロジカル整流現象を発現することが明らかになった(Nat. Commun. 9, 4922 (2018) )。通常の整流効果は物質内部の非対称性を利用するが、超伝導ボルテックスはその流れがトポロジカルに保護されているために外界環境(境界条件)の非対称性を感じて整流効果を発現する。このように超伝導体/強磁性体接合試料において、クーパー対のみならず超伝導ボルテックスにおいてもトポロジカル物性現象が発現することが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

空間反転対称性の破れた超伝導体におけるスピン-超伝導電流変換効果をスピントロニクスの技術を用いて実験的に観測することは初年度は達成できなかったが、順調に準備は進んでおり、その過程で特筆すべき成果も出始めている。また、境界条件により空間反転を破った超伝導体/強磁性体接合において、トポロジカルに保護された超伝導ボルテックスが、トポロジカル整流現象を発現することを示した(Nat. Commun. 9, 4922 (2018) )。超伝導ボルテックスの流れも角運動量を運ぶ拡張スピン流の一種であり、クーパー対による超伝導電流だけでなく超伝導ボルテックス輸送の観点からも新しいトポロジカル物性が発現される可能性が見えた。

Strategy for Future Research Activity

今年度に合成条件を確立した物質試料と構築した測定系を用いて、次年度も引き続き、幅広い種類の超伝導体試料に対してさまざまな種類の実験手法を用いることで、超伝導体/強磁性体におけるトポロジカル物性を開拓していく。
加えて、超伝導体に特有に現れるトポロジカルに保護された超伝導ボルテックスが、新奇なトポロジカル物性現象を発現することが明らかになった。超伝導ボルテックスの流れも角運動量を運ぶ拡張スピン流の一種であり、クーパー対による超伝導電流だけでなく超伝導ボルテックス輸送の観点からも、新しいトポロジカル物性の開拓に挑む。

  • Research Products

    (10 results)

All 2019 2018

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 8 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Observation of a Magnetopiezoelectric Effect in the Antiferromagnetic Metal EuMnBi22019

    • Author(s)
      Y. Shiomi, H. Watanabe, H. Masuda, H. Takahashi, Y. Yanase, and S. Ishiwata
    • Journal Title

      Phys. Rev. Lett.

      Volume: 122 Pages: 127207

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.122.127207

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Magnetotransport properties of γ-FeMn thin films grown by high-temperature sputtering2018

    • Author(s)
      Yuki Shiomi
    • Journal Title

      AIP Advances

      Volume: 8 Pages: 085018

    • DOI

      10.1063/1.5044594

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Efficient Edelstein effects in one-atom-layer Tl-Pb compound2018

    • Author(s)
      Y. Shiomi, K. T. Yamamoto, R. Nakanishi, T. Nakamura, S. Ichinokura, R. Akiyama, S. Hasegawa, and E. Saitoh
    • Journal Title

      Appl. Phys. Lett.

      Volume: 113 Pages: 052401

    • DOI

      10.1063/1.5040546

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nonreciprocal spin Seebeck effect in antiferromagnets2018

    • Author(s)
      Rina Takashima, Yuki Shiomi, and Yukitoshi Motome
    • Journal Title

      Phys. Rev. B

      Volume: 98 Pages: 020401(R)

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.98.020401

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Giant Piezoelectric Response in Superionic Polar Semiconductor2018

    • Author(s)
      Yuki Shiomi, Tomoki Akiba, Hidefumi Takahashi, and Shintaro Ishiwata
    • Journal Title

      Adv. Electron. Mater.

      Volume: 4 Pages: 1800174

    • DOI

      10.1002/aelm.201800174

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Spin-current coherence peak in superconductor/magnet junctions2018

    • Author(s)
      Maki Umeda, Yuki Shiomi, Takashi Kikkawa, Tomohiko Niizeki, Jana Lustikova, Saburo Takahashi, and Eiji Saitoh
    • Journal Title

      Appl. Phys. Lett.

      Volume: 112 Pages: 232601

    • DOI

      10.1063/1.5027456

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Vortex rectenna powered by environmental fluctuations2018

    • Author(s)
      J. Lustikova, Y. Shiomi, N. Yokoi, N. Kabeya, N. Kimura, K. Ienaga, S. Kaneko, S. Okuma, S. Takahashi, and E. Saitoh
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 9 Pages: 4922

    • DOI

      10.1038/s41467-018-07352-1

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Spin pumping from nuclear spin waves2018

    • Author(s)
      Yuki Shiomi, Jana Lustikova, Shingo Watanabe, Daichi Hirobe, Saburo Takahashi, and Eiji Saitoh
    • Journal Title

      Nature Physics

      Volume: 15 Pages: 22-26

    • DOI

      10.1038/s41567-018-0310-x

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 低次元トポロジカル物質におけるスピン流現象2019

    • Author(s)
      塩見雄毅
    • Organizer
      日本物理学会第74回年次大会
    • Invited
  • [Presentation] Thermal generation of spin current in transition metal trichalcogenides2018

    • Author(s)
      Y. Shiomi
    • Organizer
      One-Day Symposium on Spintronic Properties of Graphene and Related 2D Materials
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi