• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

多環式含窒素コア骨格と大環状構造を特徴とする海洋性中分子の合成研究

Publicly Offered Research

Project AreaMiddle molecular strategy: Creation of higher bio-functional molecules by integrated synthesis.
Project/Area Number 18H04399
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

横島 聡  名古屋大学, 創薬科学研究科, 教授 (10376593)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2020-03-31
Keywords中分子 / アルカロイド / 大員環 / 多環式化合物
Outline of Annual Research Achievements

ハリクロニンAの合成研究:立体選択的アルキル化、閉環メタセシス、および分子内シクロプロパン化反応を鍵工程とした合成経路を用いて、大員環をもつアザビシクロ[3.3.1]ノナン骨格の構築を行い、さらなる検討に必要な十分量の基質の合成を行った。得られた化合物の第一級アルコール部位を酸化することでアルデヒドを得たのち、エナミンを経由して立体選択的にフェニルセレネニル基を導入した。過酸化水素を用いてセレノキシドへと酸化したところ、シン脱離が円滑に進行し、望みの幾何異性をもつ不飽和アルデヒドを得ることができた。本アルデヒドにアリルボロン酸エステルをさせたところ、高い立体選択性でアリル基の導入を行うことができ、天然物と同一の立体化学をもつ第二級アルコールを得た。導入したアリル基の末端オレフィン部位と、既に導入されていた窒素原子上の側鎖の末端オレフィン部位を閉環メタセシスにより連結し、2つ目の大員環を構築した。さらに脱保護、ホルミル基の導入、ケトンへの酸化を含む数工程で、ハリクロニンAへと導いた。デンサニンBの合成研究:不斉ディールス・アルダー反応、ジブロモシクロプロパンの開裂による環拡大反応、2-ニトロベンゼンスルホンアミド部位とアルコール部位との分子内置換反応を用いて、大員環をもつシクロヘプテノンを得た。シクロヘプテノン部位をあしがかりとしたピロリジン環の構築について検討を行ったところ、アゾメチンイリドの環化付加反応により、望みとするピロリジン環を構築可能であることが明らかとなった。すなわち上記シクロヘプテノンに対して、アセトニトリル中フッ化リチウム存在下、アゾメチンイリドの前駆体としてN-ベンジル-N-メトキシメチルトリメチルシリルメチルアミンを作用させ、加熱したところ、アゾメチンイリドの環化付加反応が進行し、ピロリジン環を含む三環性化合物を得ることに成功した。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] SYNTHETIC STUDIES ON DENSANINS: STEREOSELECTIVE CONSTRUCTION OF A PYRROLIDINE RING CONTAINING A QUATERNARY CARBON2020

    • Author(s)
      Kyosuke Ueda, Satoshi Yokoshima
    • Journal Title

      Heterocycles

      Volume: 103 Pages: -

    • DOI

      10.3987/COM-20-S(K)4

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Total Synthesis of Haliclonin A2019

    • Author(s)
      Yuan Jin, Kensuke Orihara, Fumiki Kawagishi, Mayumi Yamaguchi, Tatsuya Toma, Tohru Fukuyama, Satoshi Yokoshima
    • Organizer
      International Joint Symposium on Synthetic Organic Chemistry
  • [Presentation] Haliclonin Aの合成研究2019

    • Author(s)
      金 源・折原 賢祐・河岸 文希・山口 繭美・藤間 達哉・福山 透・横島 聡
    • Organizer
      第45回反応と合成の進歩シンポジウム
  • [Presentation] Synthetic Studies on Haliclonin A2019

    • Author(s)
      Yuan Jin, Kensuke Orihara, Fumiki Kawagishi, Mayumi Yamaguchi, Tatsuya Toma, Tohru Fukuyama, Satoshi Yokoshima
    • Organizer
      27th International Society of Heterocyclic Chemistry Congress
  • [Presentation] Synthetic Studies on Haliclonin A2019

    • Author(s)
      金 源・折原 賢祐・河岸 文希・山口 繭美・藤間 達哉・福山 透・横島 聡
    • Organizer
      日本ケミカルバイオロジー学会第14回年会
  • [Remarks] 名古屋大学大学院創薬科学研究科 天然物化学分野

    • URL

      http://www.ps.nagoya-u.ac.jp/lab_pages/natural_products/index.html

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi