2019 Fiscal Year Annual Research Report
反応集積化に適した高活性反応プロモーターを用いるマイクロフローシステムの開発
Publicly Offered Research
Project Area | Middle molecular strategy: Creation of higher bio-functional molecules by integrated synthesis. |
Project/Area Number |
18H04415
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
菅 誠治 岡山大学, 自然科学研究科, 教授 (50291430)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | フロー合成 / 電解反応 / 触媒反応 / マイクロリアクター |
Outline of Annual Research Achievements |
反応集積化のためのキーテクノロジーとして注目されているマイクロフロー合成システムに着目し、これらを用いて有機電子移動反応により発生させた高活性な均一系触媒やプロモーターを用いた高速で効率的な触媒型反応を実現すること、およびこれを集積化することを目的として研究を行った。令和元年度はとくに下記の課題について重点的に取り組んだ。 1.アセトニトリル溶媒中での電解反応のよるシアノメチル化反応 アセトニトリルにアルデヒド溶解させた溶液に触媒量の電気を通電し還元反応を行うと、対応するシアノメチル化体が得られることが報告されている。この反応は操作的に単純で非常にクリーン、かつ、原子効率の高い反応であるが、再現性に乏しく、また、反応機構も不明であった。本年度は当研究室で独自に開発したマイクロフロー電解リアクターを用いて、各種ベンズアルデヒド誘導体、さらには脂肪族アルデヒドやα,β-不飽和アルデヒドなどを基質として反応条件を精査した。その結果、マイクロフロー系での反応がバッチ系と比較して格段に反応効率が向上することがわかった。再現性も確保できた。 2.電解還元により開始されるシアノシリル化反応 上記マイクロフロー電解リアクターを用いた反応探索の中で、アルデヒドとトリメチルシリルシアニドを共存させた状態で電解還元を行うと、ごく少量の電気量を通電するだけで、アルデヒドのシアノシリル化が高効率で進行することを見出した。本年度はマイクロフロー系でこの反応の汎用性を調査したところ、多様なアルデヒドのみならず、ケトンにおいても高い収率で進行することを明らかにした。
|
Research Progress Status |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(20 results)
-
[Journal Article] The Fungal Metabolite (+)-Terrein Abrogates Osteoclast Differentiation via Suppression of the RANKL Signaling Pathway through NFATc1.2020
Author(s)
S. Nakagawa, K. Omori, M. Nakayama, H. Mandai, S. Yamamoto, H. Kobayashi, H. Sako, K. Sakaida, H. Yoshimura, S. Ishii, S. Ibaragi, K. Hirai, K. Yamashiro, T. Yamamoto, S. Suga, S. Takashiba
-
Journal Title
Int. Immunopharmacol.
Volume: 83
Pages: 106429
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-