2018 Fiscal Year Annual Research Report
Synthesis of atitumor middle molecules targeting mitochondria
Publicly Offered Research
Project Area | Middle molecular strategy: Creation of higher bio-functional molecules by integrated synthesis. |
Project/Area Number |
18H04418
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
新藤 充 九州大学, 先導物質化学研究所, 教授 (40226345)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 抗がん活性 / ミトコンドリア / 解糖系 / ボンクレキン酸 |
Outline of Annual Research Achievements |
ベンゼン環を組み込んだ機能性ユニットを持つボンクレキン酸類縁体の合成を検討した。炭素鎖長はボンクレキン酸の骨格を基準とした。2,4-ジヨードフェノールを原料として2種類のアルキニル基をワンポット連続園頭反応で導入し、接触還元とそれに伴うシリル系脱離基の脱保護、酸化、高井反応でアルケニルボランを合成した。引き続き、ボンクレキン酸の全合成で用いたセグメントAを鈴木カップリングで結合させ、基本骨格を有する化合物を合成した。アセチル基を脱保護することで、フェノールの酸素上の置換基を種々変換することが可能となり、まずはプロパルギル基を導入し、最終段階においてヒュースゲン反応により2-デオキシ-2-アジドグルコースを反応させたハイブリッド化合物Aを合成した。 次にボンクレキン酸類縁体である簡略化トリカルボン酸をベースとして、エーテル結合でリンカーを介して2-デオキシグルコースを結合させたハイブリッド化合物の合成を検討した。ボンクレキン酸のメトキシ基に対応する炭素鎖部位に酸素官能基を立体選択的に導入することとした。そこで光学活性グリシドールを原料としてダブルエポキシ開環反応を検討した。求核剤として種々の有機金属反応剤を検討したところ銅触媒によるグリニヤール試薬が最も良好な結果を与えた。結果的に、不斉2級アルコールを持つ長鎖炭素鎖を合成することができた。この不斉2級アルコールに対してエーテル結合によるリンカーの導入は低収率であったので、アシル化に切り替え、最後にヒュースゲン反応により2-デオキシグルコースを導入したハイブリッド化合物Bを合成した
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
ボンクレキン酸の構造簡略化類縁体と2-デオキシグルコースとのハイブリッド化合物を合成することができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
ハイブリッド化合物の生物活性試験をできるほどの量を合成し、4T1細胞などのがん細胞に対する細胞死誘導試験を行う。
|
Research Products
(13 results)