• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

クリック反応素子DACNを活用した分子ハイブリッド法の開発と中分子合成への展開

Publicly Offered Research

Project AreaMiddle molecular strategy: Creation of higher bio-functional molecules by integrated synthesis.
Project/Area Number 18H04419
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

友岡 克彦  九州大学, 先導物質化学研究所, 教授 (70207629)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2020-03-31
Keywords中分子ユニット / クリック反応 / 分子ハイブリッド化
Outline of Annual Research Achievements

分子ハイブリッド化法の仕組みの一つとして,高歪みの中員環アルキンとアジドの付加環化反応(Huisgen反応)を利用したクリック反応は極めて重要であるが,中員環アルキンの合成効率や安定性,反応の選択性に難があった.これに対して本研究では,従来の欠点を解消した新型中員環アルキンとして「環内に二つの窒素官能基を有する9員環のアルキン」4,8-diazacyclononyne(DACN)およびその誘導体を考案した.このアルキン分子は合成容易であるとともに,高いクリック反応性,優れた熱的安定性,優れた反応特異性を有し,また多様な分子ユニットを導入することが可能であるなど多くの利点を有している.そこで本研究では,DACN類の効率的合成法の開発と多機能化を検討するとともに各種の応用研究を行うことを目的として種々検討した.
本年度においては,生体機能分子の化学修飾に適した多分子連結型DACNとしてペプチドの修飾に有用なDACN-NHS ester誘導体およびDACN-maleimide誘導体の開発に成功した.また,側基としてDACNを組み込んだポリマーの開発に成功した.本年度においてはさらに,田中教授,山田准教授(名大)の研究グループとの連携研究として,フタロシアニンとポルフィリンをロタキサン構造で繋いだ複合分子の合成において,ロタキサン部分の留め具としてDACNが有効であることを見出した.一方,大神田教授(信州大)の研究グループとの連携研究として,fusicoccin由来のアジドとDACNを導入したペプチドとをクリック反応で繋ぎ,複合化体を得ることに成功した. これらはDACNが機能性分子や生体関連分子の構築に有用であることを明示するものである.

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2020 2019

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Copper-Free Huisgen Cycloaddition for the 14-3-3-Templated Synthesis of Fusicoccin‐Peptide Conjugates2020

    • Author(s)
      Masuda, R.; Kawasaki, Y.; Igawa, K.; Manabe, Y.; Fujii, H.; Kato, N.; Tomooka, K.; Ohkanda, J.
    • Journal Title

      Chem. Asian. J.

      Volume: 17 Pages: 742-747

    • DOI

      10.1002/asia.202000042

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis of NMs-DACN: Small and Hydrophilic Click Reaction Device2019

    • Author(s)
      Kawasaki, Y.; Yamanaka, Y.; Seto, Y.; Igawa, K.; Tomooka, K.
    • Journal Title

      Chem. Lett.

      Volume: 49 Pages: 495-497

    • DOI

      10.1246/cl.190026

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Site-Selective Supramolecular Complexation Activates Catalytic Ethane Oxidation by a Nitrido-Bridged Iron Porphyrinoid Dimer2019

    • Author(s)
      Mihara, N.; Yamada, Y.; Takaya, H.; Kitagawa, Y.; Igawa, K.; Tomooka, K.; Fujii, H.; Tanaka, K.
    • Journal Title

      Chem. Eur. J.

      Volume: 25 Pages: 3369-3375

    • DOI

      10.1002/chem.201805580

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 生体分子の化学修飾を指向した新規クリック反応素子DACN-MMCの開発2019

    • Author(s)
      河崎悠也,山中裕貴,瀬戸祐樹,河原慎太朗,井川和宣,友岡克彦
    • Organizer
      第36回有機合成化学セミナー
  • [Presentation] 多分子連結素子DACN-MMC の開発とペプチド化学への応用2019

    • Author(s)
      河崎悠也,瀬戸祐樹,河原慎太朗,井川和宣,友岡克彦
    • Organizer
      第5回 統合物質創製化学研究機構シンポジウム
  • [Presentation] クリック反応素子DACNの実用的合成法とその応用2019

    • Author(s)
      河崎悠也,谷口優太郎,瀬戸祐樹,井川和宣,友岡克彦
    • Organizer
      日本化学会第100春季年会
  • [Presentation] 細胞内中分子合成を指向したHuisgen環状付加反応と14-3-3鋳型効果2019

    • Author(s)
      増田遼馬,河崎悠也,井川和宣,友岡克彦,藤井博,加藤修雄,大神田淳子
    • Organizer
      日本ケミカルバイオロジー学会 第14回年会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi