2018 Fiscal Year Annual Research Report
免疫機構の複合的な機能制御を可能とする中分子化合物の創製
Publicly Offered Research
Project Area | Middle molecular strategy: Creation of higher bio-functional molecules by integrated synthesis. |
Project/Area Number |
18H04426
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
藤本 ゆかり 慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 教授 (00362616)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 中分子 / 複合機能 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、免疫機構の複合的な機能制御を可能とする中分子化合物の創製を目指した合成と解析を進めた。特に、複雑な複数の分子認識システムと信号伝達機構に基づく免疫機能の解析あるいは活性化の制御を目的とした分子の創製を目指した。すなわち、まず、その基幹部分の構造として自然免疫受容体リガンドとなる分子の合成法確立を行った。自然免疫受容体リガンドとしては、TLRあるいはNLRの他、CLRあるいはCD1関連タンパク質に認識される化合物について検討した。特に中分子合成として進めるために、繰り返し構造を含む糖鎖あるいはペプチドに関わる合成法の効率化についても行い、保護基戦略の検討を行うとともに、新規タグを用いた固相合成関連手法の検討を行った。活性分子の合成に際しては、これまでに確立してきた、マイクロ・フロー・システムを利用した光反応等、集積的な化学合成手法の利用を引き続き進めることにより、効率的な合成に成功した。集積的な合成手法の検討に際しては、領域内の共同研究を進めた。また、他の活性調節因子を複合化あるいは機能解析のための標識を複合的に付加した分子の合成法検討を行った。また、申請者の所有する免疫調節分子および新規開発化合物を共に活用して複合化を進めた。得られた免疫調節性中分子については、活性評価を進めており、中分子構造の特徴を生かした選択的活性化あるいは複合的活性増強を示す分子を見出し、今後の基盤となる知見を得ることに成功した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究の進捗状況としては、当初計画に従って種々の活性分子および複合型中分子の合成について順調に達成している。また、免疫賦活作用等の活性評価を含む機能解析についても順調に進んでおり、初年度の発見に基づき新たな展開も含めて進める予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究計画全体として順調に進行中であり、今後は、これまでに確立した中分子合成に焦点を当てた効率的合成手法やマイクロ・フロー・システムを利用した光反応等の集積的な化学合成手法の利用を引き続き進めることにより、複合的な機能制御を可能とする中分子化合物の合成を行う。また、その機能解析を行うとともに、複合化分子の設計にフィードバックしながら複合的な機能制御を可能とする化合物合成を進める。初年度に得た複合的制御に関わる発見を含め、これまでに得た知見に基づき、免疫機能の制御と利用に繋がる新規中分子創製を行う。
|
-
-
-
-
[Journal Article] Structure-activity relationship studies of Bz amide-containing α-GalCer derivatives as natural killer T cell modulators.2019
Author(s)
Kishi, J., Inuki, S., Hirata, N., Kashiwabara, E., Yoshidome, D., Ichihara, O., Fujimoto, Y.
-
Journal Title
Bioorg. Med. Chem. Lett.
Volume: 29
Pages: 970-973
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Synthesis of Cyclopropane Fatty Acids by C(sp3)-C(sp3) Cross-Coupling Reaction and Formal Synthesis of α-Mycolic Acid.2018
Author(s)
Iwasaki, T., Terahigashi, S., Wang, Y., Tanaka, A., Zhao, H., Fujimoto, Y., Fukase, K., Kambe. N.
-
Journal Title
Adv. Synth. Catal.
Volume: 360
Pages: 3810-3817
DOI
Peer Reviewed / Int'l Joint Research
-
[Journal Article] Potent Th2 Cytokine-Bias of Natural Killer T Cell by CD1d Glycolipid Ligands Based on “Anchoring Effect” of Polar Groups in Their Lipid Component.2018
Author(s)
Inuki, S., Kashiwabara, E., Hirata, N., Kishi, J., Nabika, E., Fujimoto, Y.
-
Journal Title
Angew. Chem. Int. Ed.
Volume: 57
Pages: 9655-9659
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Syntheses and Immunological Evaluation of Self-Adjuvanting Clustered N-Acetyl and N-Propionyl Sialyl-Tn Combined with A T-helper Cell Epitope as Antitumor Vaccine Candidates.2018
Author(s)
Chang, T. C., Manabe, Y., Fujimoto, Y., Ohshima, S., Kametani, Y., Kabayama, K., Nimura, Y., Lin, C. C., Fukase, K.
-
Journal Title
Angew. Chem. Int. Ed.
Volume: 57
Pages: 8219-8224
DOI
Peer Reviewed / Int'l Joint Research
-
[Journal Article] Time-lapse monitoring of TLR2 ligand internalization with newly developed fluorescent probes.2018
Author(s)
Arai, Y., Yokoyama, K., Kawahara, Y., Feng, Q., Ohta, I., Shimoyama, A., Inuki, S., Fukase, K., Kabayama, K., Fujimoto, Y.
-
Journal Title
Org. Biomol. Chem.
Volume: 16
Pages: 3824-3830
DOI
Peer Reviewed / Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Synthesis and immunomodulatory activities of glycoconjugates containing lyso-phosphatidyl inositol2018
Author(s)
Yukari Fujimoto, Toshihiko Aiba, Ryota Saito, Sae Suehara, Etsuko Nabika, Yohei Arai, Siew-Ling Choy, Hannah Bernin, Hannelore Lotter, Koichi Fukase, Shinsuke Inuki, and Takanori Matsumaru
Organizer
The 29th International Carbohydrate Symposium in 2018 (ICS 2018)
Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-