• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

水素結合型遷移金属錯体によるナノ多孔質結晶とPCET伝導機構の研究

Publicly Offered Research

Project AreaSoft Crystals: Science and Photofunctions of Easy-Responsive Systems with Felxibility and Higher-Ordering
Project/Area Number 18H04525
Research InstitutionTokyo University of Science

Principal Investigator

田所 誠  東京理科大学, 理学部第一部化学科, 教授 (60249951)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2020-03-31
Keywords水素結合 / プロトン伝導 / 結晶多形 / スーパーキャパシタ / 固体電解質 / PCET / 多孔質結晶 / 電気化学
Outline of Annual Research Achievements

金属錯体の配位子同士を相補的な水素結合で連結した結晶は、遷移金属イオンによる配位構造の堅強性や多様性とともに弱い水素結合による柔軟性や再結合性を有するソフトクリスタルといえる結晶群の1つである。このような水素結合でつくられた結晶は結晶性が良く、mmオーダーのより大きな単結晶をつくることが容易である。水素結合型金属錯体は、結晶構造の配列制御や結晶相転移、結晶変態、ゲスト分子による包接変形などソフトクリスタルとしての機能性を発現しやすい。そこで、私たちは水素結合型金属錯体の結晶をナノチャネルの多孔質結晶に集積させ、頑丈であるがある意味では脆弱な新しい物質群HBCF (Hydrogen-Bonded Coodination Framework)と分類し、その特異な物性について研究してきた。結晶2{[RuIII(Hbim)3]}nでは、PT (proton transfer) とET (electron transfer) の競合した電子伝導を起こすことを見出した。特に {RuII/RuIII}n の混合原子価状態をもつ結晶が、この伝導挙動のメカニズムのポイントであることが判明した。結晶2{[RuIII(Hbim)3]}nは直径 ~2 nmの多孔質結晶であるため、この空孔構造をスーパーキャパシタのように、イオンをため込む材料に使用できれば面白いと考えた。~2 nmのナノサイズは、NEt4+ イオンを用いる電気二重層キャパシタにとって、理論的に取り込む量が最大になる異が予測されている。このような伝導性多孔質結晶を単結晶でつくることは難しく、HBCFの弱い骨格をもつ単結晶でも、その物性開拓に役立つものと考えた。一方、強い水素結合と混合原子価状態の金属錯体が分子性導体になるということが新たに見出されたことから、その一般性の追求のため、他の構造や他の金属イオンを用いた新しいHBCF結晶を構築する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

原子核の陽子移動 (PT) と電子移動 (ET) が同期した分子材料の開発は、世界的にみてほとんど研究されていない科学分野に位置づけられる。この量子性をもつ2つの粒子を使用した分子触媒や分子デバイスは、すでに生体内タンパク質などでは実現されており、電子物性を中心にしたelectronicsと同様か、それ以上に優れた機能性をもつことが知られている。PT と ET をもつ分子材料は、従来の electronics を中心にした機能性物質開発に、PT を加味したプロト-エレクトロニクス proto-electronicsの創成を実現できるのではないだろうか。私たちは、分子間に作用する水素結合が、その H+ 移動を伴って伝導性電子の媒体になることを初めて明らかにし、新たな分子性導体を発見した。(Inorg.Chem.56, 8513(2017)) これは生体関連素子と electronics を繋ぐ、新たなインタ-フェイス開発の第一歩と捕らえている。新しい研究対象の分子は、水素結合の分子間 PT と ReIII/ReIV 混合原子価状態の分子間 ET が同期しており、20 K 以下の低温では質量効果によって重い PT に遅れが出る。一方、この物質の結晶は巨大誘電応答を示すものも合成されており、その量子的なメカニズムの解明を目指している。PT と ET はそれぞれ異なった時間スケールもつため、中性子などの測定が必須である。このような H+ と 電子 が競合する分子材料の研究は、日本が世界に先駆けて研究を開始したテーマであり、世界をリードする独自のコミュニティーをもつ。そのため、引き続きこの分野をリードする研究を行っていきたいと考えている。

Strategy for Future Research Activity

本研究では、反磁性のCoIII錯体からなる準一次元ナノチャネル空孔をもつ結晶 1 では、PEGをゲストとして導入した結晶の ”1-D open channel” から “Nanovoid space” の骨格転移挙動を利用して、void space に内包された機能性分子の結晶ができないか研究することを提案している。また、PEG-Li+ 超イオン伝導体のナノ細孔へ閉じ込められたのLi+ イオンのダイナミクスを固体の7Li-NMRによって解明する。これについては固体のNMRが必要不可欠になるため、主に共同研究に頼らざる終えない。一方、酸化還元活性なRuIII錯体からなる準一次元ナノチャネル空孔をもつ結晶 2 は、~2.0 nm の直径をもつ空孔にカチオンを出し入れすることによって、イオンの充放電に利用できる分子性スーパーキャパシタの構築を目指す。さらに、伝導性結晶 2 についても、結晶 1 と同じように溶媒蒸気による結晶変態がおこれば、内包されたゲスト分子と伝導性結晶の相関がみられるような研究ができると考えている。

  • Research Products

    (33 results)

All 2019 2018

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 3 results) Presentation (26 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Photo‐Modification of Melanin by a Mid‐infrared Free‐electron Laser2019

    • Author(s)
      Takayasu Kawasaki Aomi Sato Yuki Tominaga You Suzuki Takahiro Oyama Makoto Tadokoro Koichi Tsukiyama Kiyoshi Nokihara Heishun Zen
    • Journal Title

      PHOTOCHEMISTRY AND PHOTOBIOLOGY

      Volume: 95 Pages: 946-950

    • DOI

      doi.org/10.1111/php.13079

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Slow Dynamics of Premelting Water Molecules Confined to Hydrophilic Nanoporous Space2019

    • Author(s)
      Yuki Ohata*, Hajime Kamebuchi,[a] Keisuke Watanabe, Takaya Kouchi, You Suzuki, Taku Imaizumi, Tomoaki Sugaya, Motohiro Mizuno, and Makoto Tadokoro*
    • Journal Title

      Chemistry Select

      Volume: 4 Pages: 6627 - 6633

    • DOI

      DOI: 10.1002/slct.201901733

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Evidence of Proton-Coupled Mixed-Valency by Electrochemical Behavior on Transition Metal Complex Dimers Bridged by two Ag+ Ions2019

    • Author(s)
      Makoto Tadokoro*, Kazuo Isogai *, Shohei Harada, Takaya Kouchi, Takeshi Yamane, Tomoaki Sugaya and Hajime Kamebuchi
    • Journal Title

      DALTON TRANSACTIONS

      Volume: 48 Pages: 535-548

    • DOI

      10.1039/C8DT03962C

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Dynamic Water Nanotube Cluster Stabilized in Molecule-Based Hydrophilic Nanoporous Crystal with New Organic Spacers2019

    • Author(s)
      Yuki Ohata* ,Takaya Kouchi ,Tomoaki Sugaya ,Hajime Kamebuchi , and Makoto Tadokoro*
    • Journal Title

      BULLETIN OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN

      Volume: 92 Pages: 655-660

    • DOI

      doi.org/10.1246/bcsj.20180376

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Self-Organized Tetranickel(II) Molecular Square with Imidazolyl-Imidazole Bridging Ligand2018

    • Author(s)
      Kamebuchi, Hajime; Sugaya, Tomoaki; Shiga, Ryosuke; Murakami, Hiroki; Tadokoro, Makoto
    • Journal Title

      CHEMISTRY LETTERS

      Volume: 47 Pages: 773-775

    • DOI

      doi:10.1246/cl.180218

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Nanoscopic structure of hydrophilic and hydrophobic molecules in artificial clathrate hydrates2018

    • Author(s)
      You Suzuki, Tomonori Ida, Kazunaka Endo, Makoto Tadokoro, Motohiro Mizuno
    • Journal Title

      JOURNAL OF MOLECULAR STRUCTURE

      Volume: 1170 Pages: 131-140

    • DOI

      doi.org/10.1016/j.molstruc.2018.05.038

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Metal Complexes with Zwitterionic Amino-bis(methylcarboxyl) Group Expand Life-Span of Aluminum Electrolyte Capacitor2018

    • Author(s)
      Masashi Ozawa, Ayako Sugiue, Kaori Akiyama, Miki Nishizaka, You Suzuki, Tomoaki Sugaya, Atsushi Seii, Masao Sakakura, Hajime Kamebuchi, and Makoto Tadokoro
    • Journal Title

      Chemistry Select

      Volume: 3 Pages: 9163-9169

    • DOI

      doi.org/10.1002/slct.201801626.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Control of Emission Color by pH and Proton Flow in Highly Proton-Conductive Film with Dinuclear Eu(III) and Tb(III) Complexes2018

    • Author(s)
      Hajime Kamebuchi, Taiho Yoshioka, Makoto Tadokoro
    • Organizer
      International Congress on Pure & Applied Chemistry Langkawi (ICPAC Langkawi) 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development of Tunable Red-to-Green Emitting Transparent Film with Dinuclear Eu/Tb Complexes via pH and Proton Flow in Nafion2018

    • Author(s)
      Hajime Kamebuchi, Taiho Yoshioka, Makoto Tadokoro
    • Organizer
      43rd International Conference on Coordination Chemistry ICCC2018 Sendai Best Poster Award
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 2P-16 トリプチセン骨格を導入した TANC 誘導体の構造と性質2018

    • Author(s)
      牧野 臨太郎・比留間康二・亀渕 萌・田所 誠
    • Organizer
      第27回有機結晶シンポジウム
  • [Presentation] 1P-37 ジフェニルインダンジカルボキサミドが形成する柔軟な結晶性水素結合ネットチューブとそ のゲスト吸脱着能2018

    • Author(s)
      吉岡 彩夏・清水 貴広・小野 公輔・田所 誠・河合 英敏
    • Organizer
      第27回有機結晶シンポジウム
  • [Presentation] 1P-16 分子性ナノチャネル細孔に内包された超イオン伝導体 PEG-M+ 複合体の構造と性質2018

    • Author(s)
      久保田 果那・八木 菜々美・中山 実沙恵・亀渕 萌・田所 誠
    • Organizer
      第27回有機結晶シンポジウム
  • [Presentation] 1P-17 有機アクセプターTANC を用いた金属基板上における Cu および Ag 伝導性薄膜の合成と性質2018

    • Author(s)
      代田 大祐・亀渕 萌・田所 誠
    • Organizer
      第27回有機結晶シンポジウム
  • [Presentation] Molecular Crystal with Proton-Assisted Electron Transfer2018

    • Author(s)
      Makoto Tadokoro, and Hajime Kamebuchi
    • Organizer
      43rd International Conference on Coordination Chemistry ICCC2018 Sendai
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Nanoscopic structure of hydrophilic and hydrophobic molecules in artificial clathrate hydrates2018

    • Author(s)
      You Suzuki, Nakayama Rentaro, Taku Imaizumi, Makoto Tadokoro
    • Organizer
      The 1st International Symposium on Water on Materials Surface 2018 (WMS 2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Structures and Dynamics of Water Nanotube Clusters Confined to 1-D Nanoporous Molecular Crystals2018

    • Author(s)
      Yuki Ohata, Hajime Kamebuchi, Makoto Tadokoro
    • Organizer
      The 1st International Symposium on Water on Materials Surface 2018 (WMS 2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 2P033 CuおよびAg金属基板上における有機アクセプターTANCとの伝導2018

    • Author(s)
      代田大祐,亀渕 萌,田所 誠
    • Organizer
      第12回分子科学討論会2018
  • [Presentation] 1P034 イミダゾリニルイミダゾール配位子により架橋されたCubane型Mn8核混合原子価錯体の合成と磁気特性2018

    • Author(s)
      村上太基,志賀亮介,亀渕 萌, 田所 誠
    • Organizer
      第12回分子科学討論会2018
  • [Presentation] イミダゾリル-イミダゾール配位子により架橋されたCubane型Mn8核錯体の合成と磁気特性2018

    • Author(s)
      村上太基・志賀亮介・亀渕 萌・田所 誠
    • Organizer
      第16回ホストーゲスト・超分子化学シンポジウム
  • [Presentation] Properties on Hydrated Saccharides Confined to Hierarchical Water Nanotube Cluster2018

    • Author(s)
      Takaya Kouchi, Nao Tamaki, Hajime Kamebuchi, Makoto Tadokoro
    • Organizer
      The 1st International Symposium on Water on Materials Surface 2018 (WMS 2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 分子性分子性ナノ細孔に取り込まれた糖類の水和構造と性質2018

    • Author(s)
      幸内貴耶・玉城奈和・亀渕 萌・田所 誠
    • Organizer
      第16回ホストーゲスト・超分子化学シンポジウム
  • [Presentation] 4P041 一つの相補的な水素結合で繋がれた混合原子価 Re(III)Re(IV) 錯体の固体 PCET 挙動2018

    • Author(s)
      原田翔平,松野 匠,磯谷和巨,山根健史,亀渕 萌,田所 誠
    • Organizer
      第12回分子科学討論会2018
  • [Presentation] Crystal Structure and Properties of Water Nanotube Stabilized in Polymorphic Crystal with Molecular Nanopores2018

    • Author(s)
      Yuki Kawai, Chiaki Dohi, Hajime Kamebuchi, Makoto Tadokoro
    • Organizer
      The 1st International Symposium on Water on Materials Surface 2018 (WMS 2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 分子性ナノ多孔質を有する多形結晶で安定化された水分子クラスターの構造と性質2018

    • Author(s)
      河合優希・土肥千明・亀渕 萌・田所 誠
    • Organizer
      第16回ホストーゲスト・超分子化学シンポジウム
  • [Presentation] ビイミダゾール架橋Pt2核錯体の発光挙動2018

    • Author(s)
      永留大貴・岡田里菜・亀渕 萌・田所 誠
    • Organizer
      第16回ホストーゲスト・超分子化学シンポジウム
  • [Presentation] PB-II-09  1つの相補的な水素結合で繋がれた混合原子価Re(III)Re(IV)錯体の固体PCET挙動2018

    • Author(s)
      原田翔平・松野匠・中尾正樹・磯谷和巨・山根健史・亀渕萌・田所誠
    • Organizer
      日本結晶学会年会(2018)
  • [Presentation] 2P-119  イミダゾリニル-イミダゾール配位子により架橋されたCubane 型Mn8 核錯体の合成と磁気特性2018

    • Author(s)
      村上太基・志賀亮介・亀渕萌・田所誠
    • Organizer
      第29回基礎有機化学討論会
  • [Presentation] 2P-089  イミダゾールが6つ配位したRu錯体の結晶構造とその性質2018

    • Author(s)
      関口健介・山田和樹・伊藤雅季・亀渕萌・田所誠
    • Organizer
      第29回基礎有機化学討論会
  • [Presentation] 1P-117  酸化還元活性をもつN-ヘテロアセン型有機アクセプターを配位させたRu錯体の合成と電気特性2018

    • Author(s)
      中島早葵・井坂美沙紀・亀渕萌・田所誠
    • Organizer
      第29回基礎有機化学討論会
  • [Presentation] 1P-113  PPh3-Au を分子回転子とするAu二核錯体の発光挙動2018

    • Author(s)
      菅大樹・佐々木大輔・亀渕萌・田所誠・清悦久・吉沢道人・穐田宗隆
    • Organizer
      第29回基礎有機化学討論会
  • [Presentation] 2P-145 分子性ナノ細孔に取り込まれた糖類の水和構造と性質2018

    • Author(s)
      幸内貴耶・玉城奈和・亀渕萌・田所誠
    • Organizer
      第29回基礎有機化学討論会
  • [Presentation] 2P-133 水素結合型Pt2核錯体の結晶構造とその発光挙動2018

    • Author(s)
      永留大貴・亀渕萌・田所誠
    • Organizer
      第29回基礎有機化学討論会
  • [Presentation] 準一次元親水性ナノ細孔をもつ分子結晶に閉じ込められた巨大水クラスターの構造と機能化2018

    • Author(s)
      田所誠
    • Organizer
      法政大学グリーンソサエティーセミナー
    • Invited

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi