2019 Fiscal Year Annual Research Report
原始ブラックホール合体による重力波から探る原始密度揺らぎと重力理論の性質
Publicly Offered Research
Project Area | Gravitational wave physics and astronomy: Genesis |
Project/Area Number |
18H04579
|
Research Institution | Tokyo Institute of Technology |
Principal Investigator |
山口 昌英 東京工業大学, 理学院, 教授 (80383511)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 重力理論 |
Outline of Annual Research Achievements |
重力波の強力な放出源であるブラックホールがある際のトンネル効果について調べました。従来の研究では、球対称で静的なブラックホールホールであるシュワルツシルトブラックホールが存在する場合に、そのようなブラックホールがなく一様等方性が保たれている場合に比べて、トンネル確率がどのくらい促進または抑制されるかについて調べられてきました。本研究では、世界で初めて、回転するブラックホールがある際に、トンネル効果がどのくらい促進または抑制されるかを評価しました。その結果、回転は一般的にはトンネル確率を抑制する傾向にあることが分かりました。また、LIGO collaboration等により観測されたブラックホールの合体が原始ブラックホール起源であるとした場合に、その観測データから、原始ブラックホールを形成する原始密度揺らぎの性質を再構成する手法を構築しました。まずは、手始めに、原始密度揺らぎがガウス統計に従っていると仮定し、また、Press-Schechter formalism等を用いて原始ブラックホールの質量関数を求め、ブラックホールが合体する頻度を解析的に導きました。これと観測データを組み合わせることにより、原始ブラックホールを形成する原始密度揺らぎの性質を再構成することが可能です。
|
Research Progress Status |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|