2019 Fiscal Year Annual Research Report
哺乳類神経細胞に秘められた低温応答メカニズムの解明
Publicly Offered Research
Project Area | Integrative understanding of biological phenomena with temperature as a key theme |
Project/Area Number |
18H04685
|
Research Institution | Gunma University |
Principal Investigator |
大西 浩史 群馬大学, 大学院保健学研究科, 教授 (70334125)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 低温ストレス / チロシンリン酸化 / 神経細胞 / クロライド |
Outline of Annual Research Achievements |
膜型タンパク質SIRPαの低温誘導性チロシンリン酸化のメカニズムについて初代培養神経細胞を用いた解析をすすめ、低温刺激とは別に細胞外クロライド除去刺激によってもSIRPαのリン酸化が誘導され、いずれの刺激でもクロライドチャネル阻害剤とループ利尿薬エタクリン酸がリン酸化を強く抑制することがわかった。さらに、無刺激状態と低温度刺激下の両方において、SIRPαのリン酸化はクロライドチャネル阻害剤に感受性であり、細胞内クロライド恒常性によって強く影響を受けることが明らかとなった。一方、エタクリン酸は低温誘導性のリン酸化だけを阻害することから、低温誘導性SIRPαリン酸化の制御にはエタクリン酸感受性分子の関与が予測された。また、エタクリン酸の効果は不可逆的であることから、エタクリン酸標的分子はマイケル付加反応を受ける可能性が考えられた。低温誘導性SIRPαリン酸化の機能について、SIRPαノックダウン神経細胞を用いた解析を行った結果、SIRPαの欠損により、低温ショック遺伝子であるRbm3(Cold-shock proteins RNA-binding motif 3)、Cirp(cold inducible RNA-binding protein)の誘導が増強することが明らかとなり、SIRPαシグナルがこれらの低温ショック遺伝子の制御因子である可能性が新たに見出された。また、SIRPαノックダウンによりMAPKシグナル関連遺伝子の発現量が低下する一方で、低温によるMAPK活性低下が抑制されることが明らかとなった。これらのことから、低温ストレス下の神経細胞においてMAPK活性が低下し、この反応にSIRPαリン酸化シグナルが能動的に関与することが明らかとなった。
|
Research Progress Status |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Remarks |
群馬大学大学院保健学研究科生体情報検査科学講座大西研究室HP
|
Research Products
(11 results)
-
[Journal Article] Importance of methodology in the evaluation of renal mononuclear phagocytes and analysis of a model of experimental nephritis with Shp1 conditional knockout mice.2020
Author(s)
Watanabe M, Kaneko Y, Ohishi Y, Kinoshita M, Sakairi T, Ikeuchi H, Maeshima A, Saito Y, Ohnishi H, Nojima Y, Matozaki T, Hiromura K.
-
Journal Title
Biochem Biophys Rep
Volume: 22
Pages: 100741
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-