2018 Fiscal Year Annual Research Report
新規肝栄養センサー分子による熱産生制御ネットワークの検討
Publicly Offered Research
Project Area | Integrative understanding of biological phenomena with temperature as a key theme |
Project/Area Number |
18H04694
|
Research Institution | Shiga University of Medical Science |
Principal Investigator |
西 英一郎 滋賀医科大学, 医学部, 教授 (30362528)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | ナルディライジン / 熱産生 / 熱放散 / 褐色脂肪組織 |
Outline of Annual Research Achievements |
我々は、ナルディライジン(NRDC)というメタロプロテアーゼの全身欠損マウスが常温で野生型マウスより1.5℃体温が低く寒冷不耐性を呈すること、NRDCが1. 体温セットポイント設定、2. 熱放散、3. 適応熱産生の制御を介して体温恒常性を維持していることを明らかにした(Nat Commun 2014)。その後、より詳細な分子機構を解明するために様々な臓器特異的NRDC欠損マウスを解析し、肝細胞特異的NRDC欠損(LKO)マウスが、代謝調節における臓器間ネットワークを考える上で重要な表現型(BAT熱産生の亢進など)を呈することを明らかにした。本研究では、「肝細胞のNRDCがいかなる遠隔操作システムを用いてBAT熱産生を制御しているのかを明らかにすること」を第一目的とし、さらに「体温セットポイント設定の分子機構の解明」を第二目的として進めていく。2018年度には、外気温を変えてLKOマウスの熱代謝を検討することで、熱放散の影響を検討した。さらに迷走神経肝臓枝を切断することで、神経伝達の役割を検討し、興味深い結果を得た。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究の第一目的は、「肝細胞のNRDCがいかなる遠隔操作システムを用いてBAT熱産生を制御しているのかを明らかにすること」であり、当該年度においては、肝細胞特異的NRDC欠損マウスの解析にて、熱放散の影響、迷走神経肝臓枝の働きなどについて多くのデータが得られている。したがって、本研究は順調に進展していると考えられる。
|
Strategy for Future Research Activity |
肝細胞NRDCによるBAT熱産生制御メカニズムの解明:肝臓NRDCの欠損が熱放散を制御する可能性が示唆されたため、レーザードップラー装置を用いて尾動脈あるいは足底血流量を測定し、LKOマウスにおいて皮膚血流量と表面温度が変化しているかどうか確認する。さらに迷走神経肝臓枝離断術後に外気温を変化させて16, 23, 30℃で飼育し、BAT熱産生(酸素消費量、BAT熱産生遺伝子レベル、BAT組織像)を評価する。サクリファイス時に血清を採取し、カテコラミンなどの液性因子も測定する。より特異的に迷走神経求心路を遮断するため、局所的カプサイシン塗布の効果も検討する。
|
Research Products
(22 results)
-
-
-
-
[Journal Article] Turbulence Activates Platelet Biogenesis to Enable Clinical Scale Ex?Vivo Production2018
Author(s)
Ito Y, Nakamura S, Shigemori T, Sugimoto N, Kato Y, Ohno M, Sakuma S, Ito K, Kumon H, Hirose H, Okamoto H, Nogawa M, Iwasaki M, Kihara S, Fujio K, Matsumoto T, Higashi N, Hashimoto K, Sawaguchi A, Harimoto KI, Nakagawa M, Yamamoto T, Handa M, Watanabe N, Nishi E, Arai F, Nishimura S, *Eto K
-
Journal Title
Cell
Volume: 174
Pages: 636~648.e18
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Nardilysin, a new PER2-interacting protein, regulates the mammalian circadian clock2018
Author(s)
Hiraoka Y, Yoshitane H, Ohno M, Morita Y,Nunokawa R, Nishi K, Kume N, Kimura T, Fukada Y and Nishi E
Organizer
The 43rd FEBS Congress
Int'l Joint Research
-
[Presentation] Nardilysin is a Promising Biomarker for the Early Diagnosis of Acute Coronary Syndrome.2018
Author(s)
Ohno M, Chen P-M, Hiwasa T, Nishi K, Saijo S, Sakamoto J, Morita Y, Watanabe S, Kuwabara Y, Ono K, Imai M, Inoue K, Murai T, Kita T, Kimura T, and Nishi E.
Organizer
18th World Congress of Basic and Clinical Pharmacology
Int'l Joint Research
-
-
-
-
[Presentation] Nardilysin regulates cardiac dynamics and cardiac sympathetic innervation through modulating p75NTR shedding2018
Author(s)
大野美紀子, 西 清人, 平岡 義範, 新妻 晋一郎, 西城 さやか, 坂本 二郎, 陳 博俊, 森田 雄介, 松田 真太郎, 椋本 淑子, 清成 寛, 松浦 博, 北 徹, 木村 剛, 西 英一郎
Organizer
第41回日本神経科学大会
-
-
-
-
-
-
-