• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Functional analysis of suppressive histone modification in sex determination

Publicly Offered Research

Project AreaSpectrum of the Sex: a continuity of phenotypes between female and male
Project/Area Number 18H04882
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

篠原 隆司  京都大学, 医学研究科, 教授 (30322770)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2020-03-31
Keywords精子形成
Outline of Annual Research Achievements

Ezh2はヒストンH3の27番目のリシン残基にメチル化を導入することで遺伝子発現を抑制する。この遺伝子発現の抑制が性決定に関与する可能性を検討するために、Ezh2のconditional KOマウスを胎児期の生殖巣でCreを発現するトランスジェニックマウスと交配し、Ezh2を生殖巣で欠損するマウスの作成を行った。予想通りこのマウスは正常に生まれて成熟した個体となったため、このKOマウスの精巣を回収して切片を作成し、解析を行った。しかしながら、このマウスにおいては精子形成が正常に起こっており、Ezh2の欠損のみでは性転換が起こらないことが分かった。このことから、Ezh2は直接性決定には関与していないことが示唆された。またEzh2の実験と並行してアデノ随伴ウイルスを用いた新規の精巣への遺伝子導入法を開発した。これまでの実験で使われているウイルスでは精細管を通過することが不可能であったが、アデノ随伴ウイルスは基底膜および血液精巣関門を通過して、生殖細胞および精巣体細胞へと遺伝子導入できることを示した。また、このウイルスを用いることによってKitl遺伝子を欠損するために先天的に不妊であるSteelマウスから正常な子孫を作成することに成功した。Steelマウスは生殖細胞がほとんど見られない精巣をもっており、ヒト疾患ではSertoli cell only syndromeに対応するモデルマウスとして知られている。過去にSteelマウスの遺伝子治療に成功した報告例はあるものの、生殖細胞への遺伝子導入が起こる可能性や、炎症を生じるなどの問題があり、ヒトには応用されていない。ところが今回生まれてきた個体にはアデノ随伴ウイルスの遺伝子挿入もなく、炎症像も見られないことが確認された。これらの実験結果からアデノ随伴ウイルスはヒトの不妊症でも治療に用いることができる可能性が生じた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

予定していたEzh2の欠損マウスを作成することができたこと、またアデノ随伴ウイルスによる遺伝子導入法を開発できたため。

Strategy for Future Research Activity

Ezh2以外に抑制性のヒストン修飾に関与する分子の機能解析を行い、性決定への関与を検討する。

  • Research Products

    (7 results)

All 2019 2018

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Journal Article] ROS amplification drives mouse spermatogonial stem cell self-renewal.2019

    • Author(s)
      Morimoto H, Kanatsu-Shinohara M, Ogonuki N, Kamimura S, Ogura A, Yabe-Nishimura C, Mori Y, Morimoto T, Watanabe S, Otsu K, Yamamoto T, *Shinohara T.
    • Journal Title

      Life Sci Alliance

      Volume: 2 Pages: e201900374

    • DOI

      10.26508/lsa.201900374.

  • [Journal Article] Sendai virus-mediated transduction of mammalian spermatogonial stem cells.2018

    • Author(s)
      Watanabe S, Kanatsu-Shinohara M, *Shinohara T.
    • Journal Title

      Biol Reprod

      Volume: 100 Pages: 523-534

    • DOI

      10.1093/biolre/ioy192.

  • [Journal Article] Reversible inhibition of the blood-testis barrier protein improves stem cell homing in mouse testes.2018

    • Author(s)
      Kanatsu-Shinohara M, Morimoto H, Watanabe S, *Shinohara T.
    • Journal Title

      J Reprod Dev.

      Volume: 64 Pages: 511-522

    • DOI

      10.1262/jrd.2018-093.

  • [Journal Article] In vivo genetic manipulation of male germline stem cells and their microenvironment by adeno-associated viruses.2018

    • Author(s)
      Watanabe S, Kanatsu-Shinohara M, Ogonuki N, Matoba S, Ogura A, *Shinohara T.
    • Journal Title

      Stem Cell Reports.

      Volume: 10 Pages: 1551-1564

    • DOI

      10.1016/j.stemcr.2018.03.005.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Culture and transplantation of spermatogonial stem cells.2018

    • Author(s)
      Takashima S, Shinohara T.
    • Journal Title

      Stem Cell Res.

      Volume: 29 Pages: 46-55

    • DOI

      10.1016/j.scr.2018.03.006.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Tight junction and the fate of transplanted spermatogonial stem cells2018

    • Author(s)
      Takashi Shinohara
    • Organizer
      Gordon research conference on Mammalian Reproduction
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 雄性生殖細胞またはセルトリ細胞にポリヌクレオチドを導入する方法2018

    • Inventor(s)
      篠原隆司、渡邉哲史
    • Industrial Property Rights Holder
      京都大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      PCT/JP2018/017650
    • Overseas

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi