• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

The roles of Y chromosome genes in sex spectrum

Publicly Offered Research

Project AreaSpectrum of the Sex: a continuity of phenotypes between female and male
Project/Area Number 18H04891
Research InstitutionInstitute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

的場 章悟  国立研究開発法人理化学研究所, バイオリソース研究センター, 専任研究員 (20585202)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2020-03-31
Keywords性スペクトラム / Y染色体上遺伝子 / CRISPR
Outline of Annual Research Achievements

哺乳類の雌雄(男女)は体のサイズをはじめとして、一見して容姿で見分けられるほど様々な部位で異なる表現型を示す。この表現型の違いはほとんどがY染色体の有無によって決定されている。主にY染色体上にあるSry遺伝子が精巣分化を誘導することで、精巣からのホルモン分泌を起点とする全身レベルでのドミノ倒し的な雄への分化が引き起こされる。それでは、Sry以外のY染色体上の遺伝子は一体どのような機能を持っているのだろうか? 性スペクトラムへ影響するのだろうか?
そこで本研究では、Y染色体上の様々な遺伝子についてTriple CRISPR法を用いてノックアウトマウスを作出し、それらの性的表現型を理研BRCの表現型解析パイプラインに乗せることで、網羅的かつ定量的に解析することで、各器官レベルでの性スペクトラムにどの程度Y染色体上遺伝子が関わるかを網羅的かつ定量的に明らかにすることを目的としている。
初年度はY染色体上のターゲット可能な遺伝子を10 個にまで絞り込み、それぞれの遺伝子に対して効果的なsgRNAをデザイン・機能評価したうえでTriple CRISPR法によってマウスを作出した。いずれの遺伝子についてもマウスの作出効率に大きな差は無かったことから、これらのTriple CRISPRが発生に悪影響を与えていないことを確認した。一方で、一部のノックアウトマウスでは、生殖細胞の発生・機能に異常が起きることも発見した。現在、こうして作製したファウンダーマウスは順次、表現型解析パイプラインに乗せて解析をすすめている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

まず、計画していた通り、初年度でY染色体上のユニークな遺伝子10個を候補因子として絞り込み、全てに対して効果的なsgRNAのデザイン・合成に成功した。これらのsgRNAを用いてTriple CRISPR法によってノックアウトマウスを作出した結果、発生効率自体には大きな影響はなかった一方で、生殖細胞の発生に影響を与える因子も存在していた。
上記のようにして作製したファウンダーマウスについて、全身でどのような性スペクトラム上の表現型を示すかを把握するため、理研BRCの日本マウスクリニックにある表現型解析パイプラインに乗せて解析を開始した。本パイプラインでは、離乳前から生後26週にわたって、経時的に代謝、血液、骨/骨格、癌、循環器、感覚器、皮膚/被毛、神経/行動といった多領域にわたる検査項目を網羅的かつ定量的に解析する。具体的には、8週齢で可視的検査(Modified SHIRPA)、9週齢で血算検査、10週齢で尿検査、11週齢で血液生化学検査、13週齢での聴覚検査、14週齢でブドウ糖負荷試験、18週齢でアディポサイトカイン、血清生化学(糖・脂質系)検査、19週齢で眼底検査、22週齢でX線検査および骨密度・体脂肪検査、24週齢で心電図検査、26週齢でFACS検査、最終的に26週齢で剖検を行う。既にC57BL/6J系統について標準的な数値は全ての項目で得られているが、本実験ではコントロール群もIVFおよび胚移植を経るため、通常の交配ラインとは表現型が多少異なることが想定される。そのため、本実験で用意したコントロールマウスの雌雄を同じパイプラインに流すことで、基本的な性スペクトラム上の両極の表現型を正確に把握することができる。各実験群について7~10個体をパイプラインに流していく予定である。最終的に、各項目についてTriple CRISPRのファウンダーが、性スペクトラム上のどの位置にいるかを定量的に決定する。

Strategy for Future Research Activity

平成31年度は、引き続きファウンダーマウスのパイプライン解析を続け、10個の遺伝子について、それぞれ最低7匹のマウスを解析する予定である。現時点では3遺伝子を解析中であり、4月中にパイプライン解析用のマウス作出を完了する予定である。表現型の得られたY染色体遺伝子のノックアウトマウスについて、繁殖可能であればファウンダーの中から完全な遺伝子欠失ラインを確立する。これまでの他の遺伝子の解析経験から、ファウンダー中に10~20%程度の割合で3つのsgRNAでターゲットした領域を丸ごと欠失したマウスが生まれている。ただし、多くのY染色体上遺伝子は精子発生での機能が示唆されているため、精子発生異常をきたす可能性が高い。もし精子形成異常で繁殖不能な場合は、ファウンダーの中からシークエンスにより対象遺伝子の機能が最も明確に阻害されている個体を選ぶ。その上で表現型の見られた器官について、RNAシーケンシングによって遺伝子発現の網羅的解析をし、対象遺伝子および他の下流遺伝子ネットワークの変化を理解する。さらに目的遺伝子のコードするタンパク質の種類に応じて詳細な生化学的解析などを行うことで、対象遺伝子が標的器官でどのように機能しているかを分子レベルで解析する。

  • Research Products

    (12 results)

All 2018 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 6 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results) Book (2 results)

  • [Int'l Joint Research] ハーバード大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      ハーバード大学
  • [Int'l Joint Research] 浙江大学(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      浙江大学
  • [Journal Article] Somatic Cell Nuclear Transfer in Mice: Basic Protocol and Its Modification for Correcting X Chromosome Inactivation Status2018

    • Author(s)
      Inoue Kimiko、Matoba Shogo、Ogura Atsuo
    • Journal Title

      Methods Mol Biol.

      Volume: 1861 Pages: 55~65

    • DOI

      10.1007/978-1-4939-8766-5_5

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Aberrant imprinting in mouse trophoblast stem cells established from somatic cell nuclear transfer-derived embryos2018

    • Author(s)
      Hirose Michiko、Hada Masashi、Kamimura Satoshi、Matoba Shogo、Honda Arata、Motomura Kaori、Ogonuki Narumi、Shawki Hossam H.、Inoue Kimiko、Takahashi Satoru、Ogura Atsuo
    • Journal Title

      Epigenetics

      Volume: 13 Pages: 693~703

    • DOI

      10.1080/15592294.2018.1507199

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Somatic Cell Nuclear Transfer Reprogramming: Mechanisms and Applications2018

    • Author(s)
      Matoba Shogo、Zhang Yi
    • Journal Title

      Cell Stem Cell

      Volume: 23 Pages: 471~485

    • DOI

      10.1016/j.stem.2018.06.018

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Loss of H3K27me3 Imprinting in Somatic Cell Nuclear Transfer Embryos Disrupts Post-Implantation Development2018

    • Author(s)
      Matoba Shogo、Wang Huihan、Jiang Lan、Lu Falong、Iwabuchi Kumiko A.、Wu Xiaoji、Inoue Kimiko、Yang Lin、Press William、Lee Jeannie T.、Ogura Atsuo、Shen Li、Zhang Yi
    • Journal Title

      Cell Stem Cell

      Volume: 23 Pages: 343~354.e5

    • DOI

      10.1016/j.stem.2018.06.008

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Reprogramming of Chromatin Accessibility in Somatic Cell Nuclear Transfer Is DNA Replication Independent2018

    • Author(s)
      Djekidel Mohamed Nadhir、Inoue Azusa、Matoba Shogo、Suzuki Tsukasa、Zhang Chunxia、Lu Falong、Jiang Lan、Zhang Yi
    • Journal Title

      Cell Reports

      Volume: 23 Pages: 1939~1947

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2018.04.036

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Application of auxin-inducible degron technology to mouse oocyte activation with PLCζ2018

    • Author(s)
      MIURA Kento、MATOBA Shogo、OGONUKI Narumi、NAMIKI Takafumi、ITO Junya、KASHIWAZAKI Naomi、OGURA Atsuo
    • Journal Title

      Journal of Reproduction and Development

      Volume: 64 Pages: 319~326

    • DOI

      10.1262/jrd.2018-053

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] マウス体細胞クローン胚ではヒストン修飾H3K27me3によるゲノムインプリンティングが破綻している2018

    • Author(s)
      的場章悟, Li Shen, 井上貴美子, 小倉淳郎, Yi Zhang
    • Organizer
      第111回日本繁殖生物学会
  • [Presentation] Effect of histone modifications on epigenetic reprogramming by somatic cell nuclear transfer2018

    • Author(s)
      的場章悟
    • Organizer
      第90回日本遺伝学会
    • Invited
  • [Book] 体細胞クローン胚においてはヒストンのメチル化によるインプリント制御が破綻している2018

    • Author(s)
      的場章悟, Yi Zhang
    • Total Pages
      4
    • Publisher
      ライフサイエンス 新着論文レビュー
  • [Book] クローン胚ではヒストンのメチル化依存的なゲノムインプリンテイングが破綻している2018

    • Author(s)
      的場章悟
    • Total Pages
      4
    • Publisher
      羊土社 実験医学2018年12月号
    • ISBN
      978-4-7581-2514-7

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi