• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Development of databank for environmental history in chub mackerel (Scomber japonicus) and Japanese sardine (Sardinops melanostictus) using otolith

Publicly Offered Research

Project AreaOcean Mixing Processes: Impact on Biogeochemistry, Climate and Ecosystem
Project/Area Number 18H04924
Research InstitutionFisheries Research and Education Agency

Principal Investigator

米田 道夫  国立研究開発法人水産研究・教育機構, 瀬戸内海区水産研究所, 主任研究員 (30450787)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2020-03-31
Keywords耳石 / 安定同位体比 / 分布・回遊 / 環境履歴 / 小型浮魚
Outline of Annual Research Achievements

小型浮魚の分布・回遊の解明に資する生息環境履歴データバンクの開発を目的として、マサバ、マイワシ、カタクチイワシを対象に、仔魚~幼魚の飼育を行い、得られた耳石の酸素同位体比(δ18 O)と炭素同位体比(δ13C)の経時変化、耳石径や水温・餌料条件との関係を調べた。マサバ稚魚~幼魚について、複数の水温区から得られた標本を用いて耳石δ18 Oの水温換算式を構築した。さらに得られた換算式に基づいて、マサバ天然魚の水温履歴を推定した結果、成長が進むにつれて餌料環境の良好な低水温域(親潮)へ移動していることが示された。一方、カタクチイワシ稚魚~幼魚における耳石δ18 Oと水温の関係は、マサバやマイワシとは異なることが判明し、耳石δ18 Oの水温依存性には種間変異があることが示された。小型浮魚3種において、仔魚~稚魚の耳石δ18 Oの水温依存性は、発育段階の影響を強く受けることが明らかになり、同じ水温でも、耳石δ18 Oは仔魚~変態期では減少、変態期~稚魚では増加することが示された。マサバおよびカタクチイワシでは、発育初期の耳石δ18 Oと耳石径の関係式の傾きは、異なる水温でも類似していることから、さらにデータを追加することにより、それら種の水温換算式の構築が可能であると考えられた。一方、マイワシの発育初期の耳石δ18 Oと耳石径の関係式は水温によって異なっており、魚種間による違いが明らかになった。耳石δ13Cについて、小型浮魚3種ともに、水温や餌料条件に比べて、個体の発育段階により大きな影響を受けることが示された。以上、小型浮魚3種における耳石の安定同位体比を利用した生息環境履歴データバンクに関する研究を推し進め、特にマサバについては、天然魚の水温履歴の推定が可能となり、本種の分布・回遊推定の精度向上に寄与することが期待される。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (4 results)

All 2020 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Temperature dependency equation for chub mackerel (Scomber japonicus) identified by a laboratory rearing experiment and microscale analysis2020

    • Author(s)
      Nakamura Masahiro、Yoneda Michio、Ishimura Toyoho、Shirai Kotaro、Tamamura Masaki、Nishida Kozue
    • Journal Title

      Marine and Freshwater Research

      Volume: - Pages: NULL~NULL

    • DOI

      doi.org/10.1071/MF19313

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 3D行動解析システムによるマサバ仔稚魚の運動能力の評価2020

    • Author(s)
      中村政裕, 米田道夫, 森岡泰三, 西海望
    • Organizer
      令和2年度日本水産学会春季大会
  • [Presentation] Sensitivity analyses of growth and migration of Japanese anchovy (Engraulis japonicus) in the East China Sea using a fish growth-migration model2019

    • Author(s)
      Ito, S., T. Setou, M. Yoneda, M. Takahashi, M. Matsuyama, C. Guo, T. Kitagawa.
    • Organizer
      Japan Geoscience Union Meeting 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Effects of the temperature and fish size on metabolism and swimming performance of Pacific chub mackerel Scomber japonicus in the Northwest Pacific2019

    • Author(s)
      Guo, C., S. Ito, M. Yoneda, H. Kitano.
    • Organizer
      Geoscience Union Meeting 2019
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi