• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

時計ニューロン集団による概日リズム発振の神経生理学的基盤解明と操作

Publicly Offered Research

Project AreaNon-linear Neuro-oscillology: Towards Integrative Understanding of Human Nature
Project/Area Number 18H04941
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

三枝 理博  金沢大学, 医学系, 教授 (20296552)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2020-03-31
Keywordsサーカディアンリズム / 視交叉上核 / 体内時計 / GABA / バソプレシン / 遺伝子操作マウス / 神経ネットワーク
Outline of Annual Research Achievements

視交叉上核(SCN)の中枢概日時計は、不安定な概日振動能を持つ多数のニューロンの集団発振機構である。異なる性質・役割を持つ複数のニューロンタイプから成る神経ネットワークであり、極めて安定した概日リズムを発振する。本研究課題では、我々がこれまでに開発した、SCN神経ネットワークの概日振動をニューロンタイプ特異的に計測・操作するためのツールを最大限活用し、また前回公募研究の成果を基に、SCNによる概日リズム発振の原理解明を目指す。
これまでの研究で、SCN神経ネットワークによる概日リズム発振において、AVP産生ニューロンが重要な役割を果たすことを明らかにした。AVPニューロンはGABAを含有するので、AVPニューロンによるGABA作動性神経伝達の役割を明らかにするために、AVPニューロン特異的Vgat欠損マウスの概日行動リズムを調べたところ、活動期の開始と終了の間隔が大幅に延長し、リズム分割様のフェノタイプを示していた。
本年度は、AVPニューロン、非AVPニューロンで記録されるGPSC (GABA-mediated postsynaptic current)をコントロールマウスとAVPニューロン特異的Vgat欠損マウスで比較することで、AVPニューロンまたは非AVPニューロンからシナプス放出されるGABAによってAVPニューロンまたは非AVPニューロンで起こるGPSC の電気生理学的特徴や日内変動を解析した。また、発光イメージングにより計測したSCNスライスにおける時計遺伝子発現リズムと行動概日リズムの比較から、AVPニューロン特異的Vgat欠損マウスではSCNの時計遺伝子を基盤とした分子時計は正常であるが、分子時計から行動への出力のタイミングが異常になっていることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ほぼ研究計画の通りに、研究が進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

AVPニューロン特異的Vgat欠損マウスのSCN神経活動を、ファイバーフォトメトリーによりin vivoで計測し、どのような異常が生じているか明らかにする。また、スライスでのCaイメージングを用いた、SCNニューロンのGABA応答性の詳細な解析、SCN AVPニューロンの電気生理学的特徴に関与するイオンメカニズムやその生理機能の解析などを行う。

  • Research Products

    (11 results)

All 2019 2018

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 4 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 4 results)

  • [Journal Article] Sexually Dimorphic Vasopressin Cells Modulate Social Investigation and Communication in Sex-Specific Ways.2019

    • Author(s)
      Rigney N, Whylings J, Mieda M, de Vries G, Petrulis A
    • Journal Title

      eNeuro

      Volume: 6 Pages: 0415-18.2019

    • DOI

      10.1523/ENEURO.0415-18.2019

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Glutamatergic neurons in the medial prefrontal cortex mediate the formation and retrieval of cocaine-associated memories in mice.2019

    • Author(s)
      Zhang T, Yanagida J, Kamii H, Wada S, Domoto M, Sasase H, Deyama S, Takarada T, Hinoi E, Sakimura K, Yamanaka A, Maejima T, Mieda M, Sakurai T, Nishitani N, Nagayasu K, Kaneko S, Minami M, Kaneda K.
    • Journal Title

      Addict Biol

      Volume: Epub ahead of print Pages: in press

    • DOI

      10.1111/adb.12723

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Network Mechanism of the Central Circadian Pacemaker of the SCN: Do AVP Neurons Play a More Critical Role Than Expected?2019

    • Author(s)
      Mieda M.
    • Journal Title

      Front Neurosci

      Volume: 13 Pages: 139

    • DOI

      10.3389/fnins.2019.00139

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Monoamines Inhibit GABAergic Neurons in Ventrolateral Preoptic Area That Make Direct Synaptic Connections to Hypothalamic Arousal Neurons.2018

    • Author(s)
      Saito YC, Maejima T, Nishitani M, Hasegawa E, Yanagawa Y, Mieda M, Sakurai T
    • Journal Title

      J Neurosci

      Volume: 38 Pages: 6366-6378

    • DOI

      10.1523/JNEUROSCI.2835-17.2018

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Time Restriction of Food Intake During the Circadian Cycle Is a Possible Regulator of Reproductive Function in Postadolescent Female Rats.2018

    • Author(s)
      Fujiwara T, Nakata R, Ono M, Mieda M, Ando H, Daikoku T, Fujiwara H.
    • Journal Title

      Curr Dev Nutr

      Volume: 3 Pages: nzy093

    • DOI

      10.1093/cdn/nzy093

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 哺乳類中枢概日時計の神経メカニズム2019

    • Author(s)
      三枝理博
    • Organizer
      明治大学現象数理学共同研究集会
    • Invited
  • [Presentation] Analysis of the central circadian clock in AVP neuron-specific VGAT deficient mice2019

    • Author(s)
      前島隆司 長谷川恵美 津野祐輔 三枝理博
    • Organizer
      第9回アジア・オセアニア生理学会連合(FAOPS)2019年大会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 中枢概日時計におけるバソプレシンニューロンの機能2018

    • Author(s)
      三枝理博
    • Organizer
      第43回日本睡眠学会定期学術集会
    • Invited
  • [Presentation] Genetic dissection of neural mechanisms underlying the central circadian pacemaker2018

    • Author(s)
      三枝理博
    • Organizer
      Sapporo Symposium on Biological Rhythm in 2018
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Neural mechanisms underlying the central circadian pacemaker of the SCN2018

    • Author(s)
      三枝理博
    • Organizer
      第41回日本神経科学大会
    • Invited
  • [Presentation] AVP神経特異的小胞GABAトランスポーター遺伝子欠損マウスにおける中枢概日時計の解析2018

    • Author(s)
      前島隆司、長谷川恵美、津野祐輔、三枝理博
    • Organizer
      第25回日本時間生物学会学術大会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi