• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

時計ニューロン集団による概日リズム発振の神経生理学的基盤解明と操作

Publicly Offered Research

Project AreaNon-linear Neuro-oscillology: Towards Integrative Understanding of Human Nature
Project/Area Number 18H04941
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

三枝 理博  金沢大学, 医学系, 教授 (20296552)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2020-03-31
Keywordsサーカディアンリズム / 視交叉上核 / 体内時計 / GABA / バソプレシン / 遺伝子操作マウス / 神経ネットワーク
Outline of Annual Research Achievements

視交叉上核(SCN)の中枢概日時計は、不安定な概日振動能を持つ多数のニューロンの集団発振機構である。異なる性質・役割を持つ複数のニューロンタイプから成る神経ネットワークであり、極めて安定した概日リズムを発振する。本研究課題では、我々がこれまでに開発した、SCN神経ネットワークの概日振動をニューロ ンタイプ特異的に計測・操作するためのツールを最大限活用し、SCNによる概日リズム発振の原理解明を目指す。これまでに、SCN神経ネットワークによる概日リズム発振において、AVP産生ニューロンが重要であることを明らかにした。AVPニューロンはGABA を含有するので、その役割を明らかにするために、AVPニューロン特異的Vgat欠損マウスの概日行動リズムを調べたところ、活動期の開始と終了の間隔が大幅に延長し、リズム分割様のフェノタイプを示していた。
本年度は、昨年度に行ったSCNスライスでの電気生理学的な解析や、Per2::Lucレポーターマウスを用いた時計遺伝子発現の発光イメージング解析を完了した。さらにファイバーフォトメトリーを用いてin vivoでSCN AVPニューロンの細胞内Ca2+の長期測定を行った。その結果、AVPニューロン特異的Vgat欠損マウスではAVPニューロンの細胞内Ca2+リズムと行動リズムの位相関係が異常になっていることが明らかになった。これまでのデータを総合し、AVPニューロンによるGABA作動性神経伝達は、SCN中枢概日時計から行動への出力のタイミングを制御し、マウスがいつ起きて動き回るかを調節すると結論した。現在、論文を投稿中である。
この他にも、KCC2変異によりGABA応答性が変化しているマウスや、リークNa+チャネルの欠損マウスなどの概日リズムの解析を進行中で、興味深いフェノタイプを見出している。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] Yale大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Yale大学
  • [Journal Article] The central circadian clock of the suprachiasmatic nucleus as an ensemble of multiple oscillatory neurons.2020

    • Author(s)
      Mieda M.
    • Journal Title

      Neurosci Res

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      10.1016/j.neures.2019.08.003

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 概日時計と睡眠2020

    • Author(s)
      三枝理博
    • Journal Title

      生体の科学

      Volume: 71 Pages: 18-22

  • [Journal Article] Dopamine D2L Receptor Deficiency Causes Stress Vulnerability through 5-HT1A Receptor Dysfunction in Serotonergic Neurons.2019

    • Author(s)
      Shioda N, Imai Y, Yabuki Y, Sugimoto W, Yamaguchi K, Wang Y, Hikida T, Sasaoka T, Mieda M, Fukunaga K.
    • Journal Title

      J Neurosci

      Volume: 39 Pages: 7551-7563

    • DOI

      10.1523/JNEUROSCI.0079-19.2019

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] レム睡眠発現制御・情動脱力発作とナルコレプシー2019

    • Author(s)
      三枝理博
    • Journal Title

      睡眠医療

      Volume: 13 Pages: 367-373

  • [Presentation] AVPニューロン特異的小胞GABAトランスポーターノックアウトマウスにおける視交叉上核概日リズムのインビボ解析2020

    • Author(s)
      津野祐輔、前島隆司、長谷川恵美、三枝理博
    • Organizer
      第97回日本生理学会学術大会
  • [Presentation] 中枢概日時計神経ネットワークの遺伝学的解析2019

    • Author(s)
      三枝理博
    • Organizer
      第26回日本時間生物学会学術大会
    • Invited
  • [Presentation] AVPニューロン特異的Vgatノックアウトマウスにおける視交叉上核概日リズムのインビトロ、行動、及びインビボ解析2019

    • Author(s)
      津野祐輔、前島隆司、長谷川恵美、三枝理博
    • Organizer
      第26回日本時間生物学会学術大会
  • [Presentation] GABAergic transmission of AVP neurons regulates correctly timed output of the central circadian pacemaker of the SCN.2019

    • Author(s)
      三枝理博、長谷川恵美、津野祐輔、前島隆司
    • Organizer
      第42回日本神経科学大会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi