• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

延髄下オリーブ核閾値下膜電位オシレーションの分子機構と機能的意義の解明

Publicly Offered Research

Project AreaNon-linear Neuro-oscillology: Towards Integrative Understanding of Human Nature
Project/Area Number 18H04947
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

橋本 浩一  広島大学, 医系科学研究科(医), 教授 (00303272)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2020-03-31
Keywordsresonance特性 / 下オリーブ核 / 膜電位オシレーション
Outline of Annual Research Achievements

延髄下オリーブ核ニューロンは、サイン波状の周期的閾値下膜電位振動(subthreshold membrane potential oscillation: STO)を示すことが知られている。STOを示す多くの神経細胞では、細胞膜が特定の周波数を持つ電流入力を大きな電圧変化として出力する特殊な電気特性(resonance特性)を持つことが知られており、STO発現に必須であると考えられている。昨年度までの解析から、Kv11チャネルの3つのサブタイプのうち2つ(Kv11.1、Kv11.3)がresonance特性を発現する性質を持つことがHEK293細胞の発現系を用いた解析から明らかになっていた。令和元年度は、下オリーブ核のresonance特性におけるKv11チャネルの機能的意義について解析を行った。下オリーブ核ではKv11チャネルのサブタイプの中でKv11.3の発現が優勢であることをIn situ hybridizationおよび抗体染色により明らかにした。機能的意義を解析するために、昨年度以前より作出を進めていたKv11.3チャネルのノックアウトマウスを解析した。その結果、Kv11.3ノックアウトマウスの下オリーブ核においては、膜電位が-60mVから-30mVにおける比較的浅い膜電位におけるresonance特性が消失していることが明らかになった。この膜電位は生体内の下オリーブ核の静止膜電位とほぼ同等であるため、この結果はKv11.3チャネルが膜電位付近のresonance特性の発現に重要な働きをしていることを示す。現在、Kv11チャネルの研究成果について論文を投稿中である。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] mGluR1 in cerebellar Purkinje cells is essential for the formation but not expression of associative eyeblink memory.2019

    • Author(s)
      Nakao H, Kishimoto Y, Hashimoto K, Kitamura K, Yamasaki M, Nakao K, Watanabe M, Kano M, Kirino Y, Aiba A
    • Journal Title

      Sci Rep.

      Volume: 9 Pages: 7353

    • DOI

      10.1038/s41598-019-43744-z.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Mechanisms for the resonant property in rodent neurons.2019

    • Author(s)
      Kouichi Hashimoto
    • Journal Title

      Neurosci. Res.

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1016/j.neures.2019.12.013.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 体性感覚の小脳へのsimple spikeを介した信号伝達経路2020

    • Author(s)
      久保怜香、橋本浩一
    • Organizer
      第25回グリアクラブ
  • [Presentation] 下オリーブ核のオシレーションの発生機序2019

    • Author(s)
      橋本浩一
    • Organizer
      第34回 日本大脳基底核研究会
    • Invited
  • [Presentation] 神経細胞のresonance特性におけるKv11チャネルの関与2019

    • Author(s)
      松岡 利典, 山崎 美和子, 阿部 学, 松田 由喜子, 森野 豊之, 川上 秀史 , 崎村 建司, 渡辺 雅彦, 橋本 浩一
    • Organizer
      次世代脳プロジェクト冬のシンポジウム2019
  • [Presentation] Degeneration of cerebellar Purkinje cells in the knock-in mice harbouring SCA42 mutation2019

    • Author(s)
      Matsuda Y, Morino H, Kurashige T, Nakayama H, Matsuoka T, Sotomaru Y, Hashimoto K, Kawakami H.
    • Organizer
      第42回日本神経科学大会
  • [Remarks] https://home.hiroshima-u.ac.jp/physiol2/

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi