• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Mechanism and presentation of unique auditory and tactile texture perceptions by visually impaired and deaf-blind people

Publicly Offered Research

Project AreaUnderstanding human recognition of material properties for innovation in SHITSUKAN science and technology
Project/Area Number 18H05000
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

三浦 貴大  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 主任研究員 (80637075)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2020-03-31
Keywords視覚障害 / 聴覚・触覚でのマルチモーダル知覚 / インクルーシブゲーム / 触覚ディスプレイ / 項目反応理論 / 感覚代行 / スピーカマトリクス / 障害物知覚
Outline of Annual Research Achievements

1) 全盲者における聴覚・触覚におけるマルチモーダル知覚に関する調査・応用:大きく,視覚障害者向けマップビューアの開発と,触覚ディスプレイを内蔵したゲームコントローラTactConとインクルーシブゲームの開発および博物館での展示評価とを実施した.後者においては,ゲームプレイの巧緻性を既存インタフェースを利用した場合と比較評価した.なお,TactConは,ゲームパッドの両肩部に32chのピンマトリクスディスプレイを取り付けたものである.結果より,TactConを用いたプレイヤーのクリア率が最も高かった.また,クリアした者において,ステージ要素ごとの所要時間を用いて,項目反応理論で標準スコア化したもので評価した結果,やはりTactConを用いた者が最も早いという結果となった.さらに,この項目反応理論を用いた手法と,線形計画法を組み合わせる事で,評価用ステージの最適化手法を提案・評価した.
2) 視覚障害者の聴覚による感覚代行に関する解説記事の執筆:視覚障害者に報告される独自の知覚系の他,感覚代行システムに関する研究をレビューした.
3) 全盲者が聴覚的に感じる空間に関する知覚の分析・提示システムの開発:全盲者の音源定位能力を活かして二次元パタンを提示するスピーカマトリクスの開発において,定位しやすい音源がホワイトノイズである点を明らかにした.ただし,二次元パタン上の角を強調する場合,パルス列を提示する方が良い可能性も示した.この他,全盲者が障害物の存在感・距離感を知覚する際,両耳聴および頭部回転運動が寄与しうるかを調査・分析した.この際,障害物の距離・幅を制御した.分散分析の結果より,存在感に関して,両耳聴/単耳聴・頭部回転運動,障害物の幅・距離すべてで有意な主効果が確認された.一方で,距離感については,両耳聴/単耳聴,障害物の幅・距離の3要因で有意な主効果が確認された.

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2021 2020 2019

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] 視覚障害者が音で見る世界2021

    • Author(s)
      三浦 貴大
    • Journal Title

      日本音響学会誌

      Volume: 77 Pages: 199~207

    • DOI

      10.20697/jasj.77.3_199

  • [Journal Article] Reality Varied by Visions: Requirements of Immersive Virtual Reality Content for Users with Low-Vision2020

    • Author(s)
      Takahiro Miura, Toshiki Izumi, Junji Onishi, Masaki Matsuo, Masatsugu Sakajiri
    • Journal Title

      Journal of Technology and Person with Disabilities

      Volume: 8 Pages: 170-195

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] OTASCE Map: A Mobile Map Tool with Customizable Audio-Tactile Cues for the Visually Impaired2020

    • Author(s)
      Masaki Matsuo, Takahiro Miura, Ryosuke Ichikari, Karimu Kato, Takeshi Kurata
    • Journal Title

      Journal of Technology and Person with Disabilities

      Volume: 8 Pages: 82-103

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 視覚障害者のための二次元パタンを音提示するスピーカマトリクス2020

    • Author(s)
      三浦 貴大, 鈴木 淳也, 藪 謙一郎, 上田 一貴, 伊福部 達
    • Journal Title

      日本バーチャルリアリティ学会論文誌

      Volume: 25 Pages: 228-231

    • DOI

      10.18974/tvrsj.25.3_228

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] GAME: Game As a Measurement Environment: Scheme to Evaluate Interfaces and Game Contents Based on Test Theories2020

    • Author(s)
      Miura Takahiro, Matsuo Masaki, Yabu Ken-ichiro, Katagiri Atsushi, Sakajiri Masatsugu, Onishi Junji, Kurata Takeshi, Ifukube Tohru
    • Journal Title

      Proceedings of the ACM on Interactive, Mobile, Wearable and Ubiquitous Technologies

      Volume: 4 Pages: 1-30

    • DOI

      10.1145/3432702

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] スクリーンリーダーでのWebサイト閲覧体験の向上に関する研究2020

    • Author(s)
      大塚 勇哉, 三浦 貴大, 松尾 政輝, 坂尻 正次, 岡本 健, 大西 淳児
    • Organizer
      第29回ライフサポート 学会 フロンティア講演会
  • [Presentation] 双方向コミュニケーションを目指した盲ろう者支援の改善策とその提案2020

    • Author(s)
      富川 尚樹, 三浦 貴大, 福永 克己, 大西 淳児, 坂尻 正次
    • Organizer
      第29回ライフサポート 学会 フロンティア講演会
  • [Presentation] リアルタイム多感覚提示を行うインクルーシブアクションゲーム: 触覚提示付きゲームコントローラ (TactCon) を導入したゲームの開発と利用時の評価2019

    • Author(s)
      松尾 政輝, 三浦 貴大, 藪 謙一郎, 片桐 淳, 坂尻 正次, 大西 淳児, 蔵田 武志, 伊福部 達
    • Organizer
      情報処理学会 アクセシビリティ研究会
  • [Presentation] 音と触覚をカスタマイズ可能なマッピングツール『オタスケマップ』 モバイル端末用マップビューアの開発と視覚障害者による評価2019

    • Author(s)
      松尾 政輝, 三浦 貴大, 一刈 良介, 加藤 狩夢, 蔵田 武志
    • Organizer
      HCGシンポジウム2019

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi