• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

前障と大脳皮質多領野間の構造的・機能的結合を介した脳情報動態機構の解明

Publicly Offered Research

Project AreaBrain information dynamics underlying multi-area interconnectivity and parallel processing
Project/Area Number 18H05146
Research InstitutionInstitute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

吉原 良浩  国立研究開発法人理化学研究所, 脳神経科学研究センター, チームリーダー (20220717)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2020-03-31
Keywords前障 / 大脳皮質 / 徐波活動 / 意識 / トランスジェニックマウス / 光遺伝学 / 神経回路 / 行動
Outline of Annual Research Achievements

前障(Claustrum)は哺乳類の大脳皮質の内側に位置する薄いシート状の構造であり、大脳皮質のほぼすべての領野と双方向的に神経接続するというユニークな解剖学的特徴が報告されているが、その機能については全く解明されていない。私たちは前障ニューロン特異的にDNA組換え酵素Creを発現するトランスジェニックマウス系統(Cla-Creマウス)の樹立に成功し、前障ニューロンの遺伝学的可視化・活動制御が可能となった。本研究では、遺伝学・神経解剖学・生理学・神経行動学など多様な実験手法を統合的に組み合わせ、大脳皮質の多領野間情報動態・並列処理における前障の機能解明に挑んだ。
2019年度においては、光遺伝学と組み合わせたin vitro及びin vivo電気生理学実験を主に行った。まず前障ニューロンにチャネルロドプシン(ChR2)をCre依存的に発現させ、スライス標本において大脳皮質のニューロンからパッチクランプ記録を行った。その結果、前障ニューロンの光刺激によって、大脳皮質の抑制性ニューロンが選択的に発火することを見出した。次にin vivoのマウスにおいて前障ニューロンの活動が、大脳皮質の徐波活動と相関することを見出した。さらに、ChR2を発現させた前障ニューロンを光刺激によって興奮させると、大脳皮質抑制性ニューロンの同期的発火が起こり、その後、約150 msecにわたって広汎な皮質領域における神経活動の静止状態(Down State)が誘導されることを見出した。以上の結果から、前障は大脳皮質の抑制性ニューロンを介して、皮質の広汎な領域における徐波活動を制御することで、皮質全体の同期的神経活動の誘導、特定の突出した感覚入力への注意の割り当て、あるいは意識レベルの調節などに関与する可能性が示唆された。
以上の結果を論文にまとめ、Nature Neuroscience誌に採択された。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Research Products

(7 results)

All 2020 2019

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] The claustrum coordinates cortical slow-wave activity.2020

    • Author(s)
      Narikiyo Kimiya, Mizuguchi Rumiko, Ajima Ayako, Shiozaki Momoko, Hamanaka Hiroki, Johansen Joshua P, Mori Kensaku, Yoshihara Yoshihiro
    • Journal Title

      Nature Neuroscience

      Volume: in press Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Purification of the dendritic filopodia-rich fraction2019

    • Author(s)
      Furutani Yutaka、Yoshihara Yoshihiro
    • Journal Title

      Journal of Visualized Experiments

      Volume: 147 Pages: -

    • DOI

      10.3791/59292

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Contribution of individual olfactory receptors to odor-induced attractive or aversive behavior in mice2019

    • Author(s)
      Horio Nao、Murata Ken、Yoshikawa Keiichi、Yoshihara Yoshihiro、Touhara Kazushige
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 10 Pages: -

    • DOI

      10.1038/s41467-018-07940-1

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 嗅覚研究30年:分子から回路へ、行動へ2019

    • Author(s)
      吉原良浩
    • Organizer
      第53回日本味と匂学会大会
    • Invited
  • [Presentation] The claustrum coordinates cortical slow-wave activity2019

    • Author(s)
      Yoshihara Yoshihiro
    • Organizer
      Society for Claustrum Research Annual Symposium
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Claustrum drives fast-spiking interneurons in insular and frontal cortices2019

    • Author(s)
      Ajima Ayako, Shiozaki Momoko, Yoshihara Yoshihiro
    • Organizer
      第42回日本神経科学大会/第62回日本神経化学会大会(NEURO2019)
  • [Presentation] Involvement of the claustrum in neocortical slow-wave activity2019

    • Author(s)
      Narikiyo Kimiya, Shiozaki Momoko, Yoshihara Yoshihiro
    • Organizer
      第42回日本神経科学大会/第62回日本神経化学会大会(NEURO2019)

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi