• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

神経修飾物質による皮質アストロサイトの中長期的な活動観測と機能的意義の解明

Publicly Offered Research

Project AreaBrain information dynamics underlying multi-area interconnectivity and parallel processing
Project/Area Number 18H05150
Research InstitutionInstitute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

平瀬 肇  国立研究開発法人理化学研究所, 脳神経科学研究センター, チームリーダー (90392084)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2020-03-31
Keywords大脳新皮質 / アストログリア / 神経細胞 / 神経修飾物質
Outline of Annual Research Achievements

本研究計画の主要目的である神経修飾物質により誘発される神経細胞とアストロサイトのcAMPの動態の観測を可能とするために、赤色cAMP蛍光センサーPink Flamindoをテトラサイクリン応用因子(TRE)の下流に組み込んだ遺伝子改変動物の作製に着手した。複数の系統で遺伝の組み換えが確認された。これらの系統の中から2系統をテトラサイクリン調節性トランス活性化因子(tTA)を発現するマウスと掛け合わせた仔マウスの脳での発現を調べた。その結果、Pink Flamindoの発現は確認できたが、生体脳イメージングが可能なほど高い発現は見込まれないという結果であった。目下、未確認の系統のPink Flamindoの発現を確認中である。一方、アデノ随伴型ウィルス(AAV)を利用したPink Flamindoは、イメージングが可能である高い発現が認められる。2種のAAV混合させ、Pink FlamindoとFlamindoを大脳皮質のアストロサイトにの共発現することを試行したが、両方の蛍光センサーを同じ細胞内に同程度発現することが難しいという断定的な結果を得た。しかし、Pink FlamindoのみをAAVで大脳皮質アストロサイトに発現した生体脳イメージングで、神経修飾物質による有意なシグナル上昇を得ることを確認できた。したがって、恐怖条件学習中のマウスの大脳皮質アストロサイトcAMP変化をPink FlamindoをAAVで発現させたマウスで観測する実験に着手した。恐怖条件学習は、頭部を固定した状態で腹部~後肢に電流ショックを与えることで成立することを確認した。また、アストロサイトのカルシウムも同時に観測する実験にも着手した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

赤色cAMPセンサーを発現するマウスの発現具合の確認に時間がかかっているが、その他はおおむね順調である。赤色と緑色のcAMPセンサーの共発現の系は上記の実験から中断するが、赤色センサーのみでcAMPの信号変化が確認できていることから、来年度もcAMPのイメージングは赤色センサーを利用して行うこと計画している。

Strategy for Future Research Activity

今年度は、頭部固定恐怖条件学習中の大脳皮質のアストロサイトの活動と神経修飾物質の放出についてのイメージングを引き続き行う。また、中長期的な変化をとらえるために、学習成立後の生体脳イメージングにも取り組む。

  • Research Products

    (5 results)

All 2019 2018

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Glycogen distribution in mouse hippocampus2019

    • Author(s)
      Hirase Hajime、Akther Sonam、Wang Xiaowen、Oe Yuki
    • Journal Title

      Journal of Neuroscience Research

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1002/jnr.24386

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Pioglitazone reversed the fructose-programmed astrocytic glycolysis and oxidative phosphorylation of female rat offspring2019

    • Author(s)
      Wu Chih-Wei、Hung Chun-Ying、Hirase Hajime、Tain You-Lin、Lee Wei-Chia、Chan Julie Y. H.、Fu Mu-Hui、Chen Lee-Wei、Liu Wen-Chung、Liang Chih-Kuang、Ho Ying-Hao、Kung Yu Chih、Leu Steve、Wu Kay L. H.
    • Journal Title

      American Journal of Physiology-Endocrinology and Metabolism

      Volume: 316 Pages: E622~E634

    • DOI

      10.1152/ajpendo.00408.2018

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Aquaporin-4-dependent glymphatic solute transport in the rodent brain2018

    • Author(s)
      Mestre Humberto、Hablitz Lauren M、Xavier Anna LR、Feng Weixi、Zou Wenyan、Pu Tinglin、Monai Hiromu、Murlidharan Giridhar、Castellanos Rivera Ruth M、Simon Matthew J、Pike Martin M、Pl? Virginia、Du Ting、Kress Benjamin T、Wang Xiaowen、...、Hirase Hajime、Asokan Aravind、Iliff Jeffrey J、Nedergaard Maiken
    • Journal Title

      eLife

      Volume: 7 Pages: -

    • DOI

      10.7554/eLife.40070

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Astrocytic GPCR Activation in Behaving and Stroke Mice2019

    • Author(s)
      平瀬 肇
    • Organizer
      Gordon Conference on Glial Biology: Functional Interactions Among Glia and Neurons
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Adrenergic receptor antagonism provides neuroprotection and facilitates rfecovery from cortical spreading depression/depolarization2018

    • Author(s)
      平瀬 肇
    • Organizer
      第23回グリア研究会
    • Invited

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi