• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Photo-charging devices created by singularity of organic-inorganic interfaces

Publicly Offered Research

Project AreaMaterials Science and Advanced Elecronics created by singularity
Project/Area Number 19H04552
Research InstitutionToin University of Yokohama

Principal Investigator

石井 あゆみ  桐蔭横浜大学, 工学研究科, 特任講師 (70406833)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2021-03-31
Keywords界面 / 特異構造 / 希土類錯体 / 光電変換 / 光蓄電
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、有機-無機結晶界面における特異構造の制御と新しい光電気化学的機能の創出である。特に錯形成を介した無機結晶界面への有機分子の導入手法と有機-無機界面を利用した希土類の電子状態の制御に焦点をしぼり、新しい光電気化学素子への展開を目指している。具体的には、有機および無機結晶のヘテロ接合界面で生じるトラップによる電荷移動の障害を積極的に利用し、その特異界面に希土類錯体の光誘起レドックス特性を組み込むことで、新しい光電気化学素子として“光により生成した電気エネルギーを界面で蓄える”機能の発現が期待される。一素子内で光発電と蓄電の両機能を実現できれば、光エネルギーの革新的かつ有効な利用方法を確立することができる。
本年度は、昨年度に作成した光電流増幅型受光素子の構造最適化と界面における蓄電機能の評価を行った。例えば、表面電位測定(KFM)から、金属錯体層と酸化チタン層の界面にキャリア(ホール)捕集されていることを実証し、ホール捕集(電位上昇)が生じやすい箇所が存在することを明らかにした。この界面の制御により、100μs以下の高速応答性を持つ増幅型受光素子の開発に成功した。さらに、薄膜表面に電荷蓄積層(Euイオン)を一様に偏析させることにも成功し、応答速度を14μsまで高速化させることができた。また、この特異界面における電荷蓄積を利用し、酸化チタン多孔膜表面に固定化した金属錯体の密度と膜厚を制御することで、蓄電機能を誘発できることも明らかとなった。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (10 results)

All 2021 2020

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 4 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results)

  • [Journal Article] Direct detection of circular polarized light in helical 1D perovskite-based photodiode2020

    • Author(s)
      Ishii A.、Miyasaka T.
    • Journal Title

      Science Advances

      Volume: 6 Pages: eabd3274

    • DOI

      10.1126/sciadv.abd3274

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Quantum cutting-induced near-infrared luminescence of Yb3+ and Er3+ in a layer structured perovskite film2020

    • Author(s)
      Ishii Ayumi、Miyasaka Tsutomu
    • Journal Title

      The Journal of Chemical Physics

      Volume: 153 Pages: 194704~194704

    • DOI

      10.1063/5.0030596

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 有機-無機ハイブリッド構造を有する光機能デバイスの創製2021

    • Author(s)
      石井あゆみ
    • Organizer
      電気化学会第88回大会, 電気化学会女性躍進賞授賞受賞講演
    • Invited
  • [Presentation] 有機無機ペロブスカイトと金属錯体による超高感度光検出2021

    • Author(s)
      石井あゆみ, 宮坂 力
    • Organizer
      日本化学会第101春季年会(2021)ペロブスカイト光電変換技術:実用化への課題
    • Invited
  • [Presentation] Highly Efficient Near-Infrared Light-Emitting Diodes based on Yb(III) doped Perovskite Crystal Films2021

    • Author(s)
      Ayumi Ishii, Tsutomu Miyasaka
    • Organizer
      The 8th Asian Conference on Crystal Growth and Crystal Technology (CGCT-8)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 見えない光を捉える有機-無機ハイブリッドデバイス2020

    • Author(s)
      石井あゆみ
    • Organizer
      JST光極限公開シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 見えない光を操るハイブリッドナノ材料の開発2020

    • Author(s)
      石井あゆみ
    • Organizer
      “光”機到来!Qコロキウム
    • Invited
  • [Presentation] 一次元らせんペロブスカイトを用いた円偏光検出素子の開発2020

    • Author(s)
      石井あゆみ, 宮坂 力
    • Organizer
      MRM Forum 2020
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 薄膜とその製造方法、円偏光検出素子、およびデバイス2020

    • Inventor(s)
      二瓶あゆみ, 宮坂力
    • Industrial Property Rights Holder
      二瓶あゆみ, 宮坂力
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2020-093727
  • [Patent(Industrial Property Rights)] コアシェル粒子、複合体、光電変換素子用受光部材、および光電変換素子2020

    • Inventor(s)
      二瓶あゆみ, 宮坂力
    • Industrial Property Rights Holder
      二瓶あゆみ, 宮坂力
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2020-093726

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi