• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

非対称ヒ素錯体の高次集積化による機能創発

Publicly Offered Research

Project AreaCoordination Asymmetry: Design of Asymmetric Coordination Sphere and Anisotropic Assembly for the Creation of Functional Molecules
Project/Area Number 19H04577
Research InstitutionKyoto Institute of Technology

Principal Investigator

井本 裕顕  京都工芸繊維大学, 分子化学系, 准教授 (40744264)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2021-03-31
Keywords金属錯体化学 / 構造有機化学 / 有機元素化学
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、高機能ヒ素錯体を開発し、そのヒ素上に不斉を導入した単位ユニットを開発する。そしてこれを高分子あるいは超分子化することによって高次集積化し、高次・高機能非対称配位圏を構築することを目的とする。申請者はこれまでに、従来のヒ素化合物合成法の最大の課題であった、揮発性・毒性を併せ持った前駆体を利用する点を大幅に改善し、不揮発性の無機ヒ素化合物を出発原料として鍵となる合成中間体を得ることに着目し、有機ヒ素化学を広く研究してきた。
計画1年目である令和元年度は、主に機能性を付与したヒ素ユニットの開発を行った。具体的には、含ヒ素七員環共役分子であるアルセピンが、8パイ電子系に基づく励起芳香族性を獲得し、基底状態での歪んだ構造が光励起状態では平面化する現象を発見した。Franck-Condon状態からの発光と、構造緩和によって平面化した状態からの発光の二重蛍光が観測された。また、これまでほとんど検討されてこなかった二座ヒ素配位子のライブラリー構築に成功し、各配位子のパラジウム錯体を用いた触媒反応を行うことで構造と触媒活性の相関を明らかにした。実用的な合成法に基づいて二座ヒ素配位子を系統的に調査した初めての例である。さらに、集積化による機能発現も見出した。ヒ素配位子であるアルサフルオレンにペンタフルオロフェニル基を導入することで、その白金錯体が溶媒蒸気に応答して多孔性結晶と無孔性結晶をスイッチングできることを報告している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

令和元年度において、高い機能性を持つヒ素ユニットおよび集積化による機能発現を実現した。これは、当初計画に記載していた「ヒ素錯体ユニットの高次集積化による機能創発」を達成しており、非常に順調に進展していることを示すものである。
また、ヒ素配位子のライブラリー構築によって、配位子構造と錯体機能の相関を明らかにすることに成功している。これは「多彩なヒ素配位子の開発」が順調に達成されていることを示している。特筆すべきは、このヒ素配位子ライブラリーを構築する際に用いた反応は、非対称構造を合成することにも展開可能な点である。これによって次年度に非対称構造を導入したヒ素配位子を錯形成によって高機能化・高次集積化する道筋が立った。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度では、高効率な燐光発光性や高度な触媒機能を発現するヒ素配位子含有金属錯体に着目し、配位子上のヒ素に不斉を導入する。非対称ヒ素配位子に重合性官能基を修飾し、高分子化によって非対称配位圏を生み出す。適切な金属を錯形成することで機能性を付与し、その高次構造に由来する特異な性質を明らかにする。さらに、多彩な配位子ライブラリーを活用し、幅広い構造―物性相関を解明する。これらの成果に基づき、ヒ素配位子設計による高次・高機能非対称配位圏の構築を実現する。

  • Research Products

    (19 results)

All 2020 2019

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (15 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Highly Efficient Singlet Oxygen Generation and High Oxidation Resistance Enhanced by Arsole-Polymer-Based Photosensitizer: Application as a Recyclable Photooxidation Catalyst2020

    • Author(s)
      Tanaka Susumu、Enoki Toshiaki、Imoto Hiroaki、Ooyama Yousuke、Ohshita Joji、Kato Takuji、Naka Kensuke
    • Journal Title

      Macromolecules

      Volume: 53 Pages: 2006~2013

    • DOI

      10.1021/acs.macromol.9b02620

  • [Journal Article] Fluorinated porous molecular crystals: vapor-triggered on?off switching of luminescence and porosity2019

    • Author(s)
      Sasaki Hiroshi、Imoto Hiroaki、Kitao Takashi、Uemura Takashi、Yumura Takashi、Naka Kensuke
    • Journal Title

      Chemical Communications

      Volume: 55 Pages: 6487~6490

    • DOI

      10.1039/C9CC02309G

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dibenzoarsepins: Planarization of 8π‐Electron System in the Lowest Singlet Excited State2019

    • Author(s)
      Kawashima Ikuo、Imoto Hiroaki、Ishida Masatoshi、Furuta Hiroyuki、Yamamoto Shunsuke、Mitsuishi Masaya、Tanaka Susumu、Fujii Toshiki、Naka Kensuke
    • Journal Title

      Angewandte Chemie International Edition

      Volume: 58 Pages: 11686~11690

    • DOI

      10.1002/anie.201904882

  • [Journal Article] Construction of a Bidentate Arsenic Ligand Library Starting from a Cyclooligoarsine2019

    • Author(s)
      Imoto Hiroaki、Konishi Masafumi、Nishiyama Shintaro、Sasaki Hiroshi、Tanaka Susumu、Yumura Takashi、Naka Kensuke
    • Journal Title

      Chemistry Letters

      Volume: 48 Pages: 1312~1315

    • DOI

      10.1246/cl.190540

  • [Presentation] アルサクラウンの合成とその構造2020

    • Author(s)
      隅田 滉史、小林 亮介、井本 裕顕、中 建介
    • Organizer
      日本化学会第100春季年会
  • [Presentation] 化学選択的修飾によるジピリジノアルソールの電子特性制御2020

    • Author(s)
      藤井 俊樹、田中 進、林 正太郎、井本 裕顕、中 建介
    • Organizer
      日本化学会第100春季年会
  • [Presentation] NAN型ピンサー配位子の合成とその金属錯体2020

    • Author(s)
      木原 彪太、田中 進、井本 裕顕、中 建介
    • Organizer
      日本化学会第100春季年会
  • [Presentation] アルサフルオレン誘導体を配位子に持つ白金(II)ジハロゲン錯体の機能開拓2020

    • Author(s)
      井本 裕顕、中 建介
    • Organizer
      日本化学会第100春季年会
  • [Presentation] 三フッ化ホウ素錯体を用いたジチエノアルソールモノマーの電解重合2019

    • Author(s)
      山澤 千恵子、林 正太郎、井本 裕顕、中 建介
    • Organizer
      第68回高分子学会年次大会
  • [Presentation] 実践的合成手法を基盤技術とした機能性有機ヒ素材料の創出2019

    • Author(s)
      田中 進、井本 裕顕、中 建介
    • Organizer
      第68回高分子学会年次大会
  • [Presentation] 有機ヒ素二座配位子を基盤とした刺激応答性塩化金(I)錯体の創出2019

    • Author(s)
      小林 亮介、藤井 俊樹、井本 裕顕、中 建介
    • Organizer
      錯体化学会第69回討論会
  • [Presentation] 多彩な単座ヒ素配位子ライブラリーの構築と活用2019

    • Author(s)
      田中 進、井本 裕顕、中 建介
    • Organizer
      錯体化学会第69回討論会
  • [Presentation] ベンゾアルソール誘導体の発光挙動に対する置換基の影響2019

    • Author(s)
      石嶌 宏介、田中 進、井本 裕顕、中 建介
    • Organizer
      第30回基礎有機化学討論会
  • [Presentation] ジピリジノアルソールの化学選択的修飾反応と物性評価2019

    • Author(s)
      藤井 俊樹、田中 進、林 正太郎、井本 裕顕、中 建介
    • Organizer
      第30回基礎有機化学討論会
  • [Presentation] ヒ素架橋ヘテロフルオレンの合成および光学特性2019

    • Author(s)
      秋岡 一平、佐々木 寛、井本 裕顕、中 建介
    • Organizer
      第30回基礎有機化学討論会
  • [Presentation] 高効率な光増感能を有するアルソールポリマー:リサイクル可能な光酸化触媒としての活用2019

    • Author(s)
      田中 進、井本 裕顕、中 建介
    • Organizer
      第46回有機典型元素化学討論会
  • [Presentation] 酸素架橋トリフェニルアルシン誘導体の合成と特性評価2019

    • Author(s)
      漆崎 文彩、井本 裕顕、中 建介
    • Organizer
      第46回有機典型元素化学討論会
  • [Presentation] ジピリジノアルソールの化学選択的修飾反応と電子特性解析2019

    • Author(s)
      藤井 俊樹、田中 進、林 正太郎、井本 裕顕、中 建介
    • Organizer
      第46回有機典型元素化学討論会
  • [Presentation] 実践的な合成法が拓く機能性有機ヒ素材料2019

    • Author(s)
      井本裕顕
    • Organizer
      第68回高分子学会年次大会
    • Invited

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi