• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

High-speed optical collection of exosomes using gold nanoparticles and its application to rapid diagnosis of cancer

Publicly Offered Research

Project AreaNano-Material Manipulation and Structural Order Control with Optical Forces
Project/Area Number 19H04675
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

金田 隆  岡山大学, 自然科学研究科, 教授 (20243909)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2021-03-31
Keywordsエクソソーム / 光圧 / 金ナノ粒子 / キャピラリー電気泳動 / イムノアッセイ / CD63 / がん診断 / がん細胞
Outline of Annual Research Achievements

まず、前年度の研究において課題となった抗体とエクソソームとの反応性について検討した。前年度の研究結果から、エクソソームを溶解するために用いていた界面活性剤が抗体を不活性化することがわかった。したがって、界面活性剤を用いずにエクソソームと蛍光標識抗体を反応させる方法について検討した。エクソソームを界面活性剤により溶解させずに、蛍光標識抗体と反応させると、蛍光標識抗体は変性せずにエクソソームに結合することが明らかとなった。この結果に基づき、エクソソームを過剰の蛍光標識抗体と反応させた後に、溶液からエクソソームを除去して遊離の蛍光標識抗体を測定することで、エクソソームに結合した蛍光標識抗体量を測定できることを見出した。この方法によりエクソソーム上の目的タンパク質の量を測定することに成功した。次いで、キャピラリー上にエクソソームを捕集し、回収するために、フロー系でエクソソームを捕集するシステムを構築した。角型のキャピラリーにエクソソーム懸濁液を流し、キャピラリー表面にレーザー光を集光することで、光圧によるエクソソームの捕集を実現した。このとき、キャピラリー内壁が正電荷をもつように表面修飾し、正電荷をもつ金ナノ粒子を添加することで、捕集効率を向上させることができた。捕集したエクソソームを回収し、開発したエクソソーム計測法により測定することで、細胞培養液中のエクソソームを捕集、濃縮、回収、計測することに成功した。捕集時間を14分としたとき、濃縮倍率は正電荷をもつ金ナノ粒子を用いた場合には150倍、抗体で修飾した金ナノ粒子を用いた場合には250倍であり、迅速かつ高倍率なエクソソームの捕集と計測を実現した。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2020

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Direct Counting of Exosomes in a Cell Culture Medium Using Neither Isolation Nor Preconcentration2020

    • Author(s)
      Tatsuya Fujii, Takashi Kaneta
    • Journal Title

      Analytica Chimica Acta

      Volume: 1119 Pages: 35-40

    • DOI

      10.1016/j.aca.2020.04.052

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 光圧を利用する油滴合体と小胞捕集2020

    • Author(s)
      谷 夢希,金田 隆
    • Journal Title

      分析化学

      Volume: 69 Pages: 665-672

    • DOI

      10.2116/bunsekikagaku.69.665

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] On-site analysis of paraquat using a completely portable photometric detector operated with small, rechargeable batteries2020

    • Author(s)
      Sasikarn Seetasang, Takashi Kaneta
    • Journal Title

      Analytica Chimica Acta

      Volume: 1135 Pages: 99-106

    • DOI

      10.1016/j.aca.2020.08.051

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Indirect capillary electrophoresis immunoassay of membrane protein in extracellular vesicles2020

    • Author(s)
      Yumeki Tani, Takashi Kaneta
    • Journal Title

      Journal of Chromatography A

      Volume: 1629 Pages: 461513

    • DOI

      10.1016/j.chroma.2020.461513

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Development of analytical methods for on-site analysis with miniaturized instruments2020

    • Author(s)
      Takashi Kaneta
    • Organizer
      The BK21 Plus Symposium on Nanobio Materials and Advanced Analytical Techniques
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 光圧を用いたナノ小胞捕集2020

    • Author(s)
      金田 隆, 谷 夢希
    • Organizer
      第80回分析化学討論会
    • Invited
  • [Presentation] 光圧を用いたフロー系での細胞外小胞の捕集2020

    • Author(s)
      谷 夢希,金田 隆
    • Organizer
      第80回分析化学討論会
  • [Presentation] Development of a completely portable photometric detector consisting of paired light-emitter detector diodes for the determination of paraquat2020

    • Author(s)
      Seetasang, Sasikarn,金田 隆
    • Organizer
      第80回分析化学討論会
  • [Presentation] Paper-based analytical devices for point-of-care tasting with instrument-free detection2020

    • Author(s)
      Takashi Kaneta
    • Organizer
      第59回日本生体医工学会大会
    • Invited

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi