• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Evolutionary paths to establish flexibility in plant sexuality

Publicly Offered Research

Project AreaDetermining the principles of the birth of new plant species: molecular elucidation of the lock-and-key systems in sexual reproduction
Project/Area Number 19H04862
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

赤木 剛士  岡山大学, 環境生命科学研究科, 准教授 (50611919)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2021-03-31
Keywords性決定 / 倍数化 / ゲノム進化 / 果樹 / カキ / キウイフルーツ / 深層学習
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、植物の性別決定機構解明のさきがけ的な存在となっているカキやキウイフルーツを対象に、植物における独立的な性の成立と可塑化過程を駆動する進化的要因を探索することを目的として、 (1) カキ・キウイフルーツにおける系統特異的な性別獲得過程の解明、(2) 六倍体栽培ガキにおいて成立した花単位の性表現パターンを統御するエピジェネティックスイッチの制御機構の解明、 (3) カキ属における画一的雌雄花からの両性花派生(回帰)のメカニズム解明、(4) 植物における性染色体進化と雄性成立の意義・駆動要因の解明、の4点を目指した。
(1) 六倍体栽培ガキの交雑分離後代および多様な品種群を用いて個体内の花単位における雌雄バランスを決定する遺伝子座候補を同定した。また、栽培ガキ品種の雌雄および両性花派生に特異な共発現ネットワーク解析から、カキの性表現の揺らぎにはストレス応答機構とそれを統御するDkRAD1が中心的な役割を果たしている可能性を明らかにした。
(2) マタタビ属A. arguta二倍体種の全ゲノム解読を行った。マタタビ属における性染色体の構造比較により、性決定二因子以外の周辺遺伝子の保存性は極めて低く、二種に共通した性的二型の発現に該当する性とリンクした遺伝子は見当たらなかった。キウイフルーツにおける性決定遺伝子Shy Girlの遺伝子編集から、マタタビ属における主要な性的二型がShy Girlの多面的効果で成立していることが明らかにされた。
(3) 拡張研究として行っている深層学習の新規活用において、果実内部の障害や種の配置を写真画像から判断するモデル、さらにゲノム配列への深層学習としてcistromeデータからの全転写因子ファミリー認識配列のモデル化と、そのデータ群の深層学習によるcis-decodingモデルの構築に成功した。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (12 results)

All 2021 2020

All Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Shy Girl, a kiwifruit suppressor of feminization, restricts gynoecium development via regulation of cytokinin metabolism and signalling2021

    • Author(s)
      Varkonyi‐Gasic Erika、Wang Tianchi、Cooney Janine、Jeon Subin、Voogd Charlotte、Douglas Mikaela J.、Pilkington Sarah M.、Akagi Takashi、Allan Andrew C.
    • Journal Title

      New Phytologist

      Volume: 230 Pages: 1461~1475

    • DOI

      10.1111/nph.17234

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Noninvasive Diagnosis of Seedless Fruit Using Deep Learning in Persimmon2021

    • Author(s)
      Masuda Kanae、Suzuki Maria、Baba Kohei、Takeshita Kouki、Suzuki Tetsuya、Sugiura Mayu、Niikawa Takeshi、Uchida Seiichi、Akagi Takashi
    • Journal Title

      The Horticulture Journal

      Volume: 90 Pages: 172~180

    • DOI

      10.2503/hortj.UTD-248

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Molecular Mechanism Underlying Derepressed Male Production in Hexaploid Persimmon2020

    • Author(s)
      Masuda Kanae、Fujita Naoko、Yang Ho-Wen、Ushijima Koichiro、Kubo Yasutaka、Tao Ryutaro、Akagi Takashi
    • Journal Title

      Frontiers in Plant Science

      Volume: 11 Pages: 567249

    • DOI

      10.3389/fpls.2020.567249

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Explainable Deep Learning Reproduces a ‘Professional Eye’ on the Diagnosis of Internal Disorders in Persimmon Fruit2020

    • Author(s)
      Akagi Takashi、Onishi Masanori、Masuda Kanae、Kuroki Ryohei、Baba Kohei、Takeshita Kouki、Suzuki Tetsuya、Niikawa Takeshi、Uchida Seiichi、Ise Takeshi
    • Journal Title

      Plant and Cell Physiology

      Volume: 61 Pages: 1967~1973

    • DOI

      10.1093/pcp/pcaa111

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Genome-wide study on the polysomic genetic factors conferring plasticity of flower sexuality in hexaploid persimmon2020

    • Author(s)
      Masuda Kanae、Yamamoto Eiji、Shirasawa Kenta、Onoue Noriyuki、Kono Atsushi、Ushijima Koichiro、Kubo Yasutaka、Tao Ryutaro、Henry Isabelle M、Akagi Takashi
    • Journal Title

      DNA Research

      Volume: 27 Pages: dsaa012

    • DOI

      10.1093/dnares/dsaa012

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Interspecific introgression and natural selection in the evolution of Japanese apricot ( Prunus mume )2020

    • Author(s)
      Numaguchi Koji、Akagi Takashi、Kitamura Yuto、Ishikawa Ryo、Ishii Takashige
    • Journal Title

      The Plant Journal

      Volume: 104 Pages: 1551~1567

    • DOI

      10.1111/tpj.15020

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 植物における性の成立と多様化の分子進化2020

    • Author(s)
      赤木剛士
    • Organizer
      第27回日本時間生物学会学術大会
    • Invited
  • [Presentation] 果樹のゲノム進化から紐解く「植物の性」2020

    • Author(s)
      赤木剛士
    • Organizer
      岡山バイオアクティブ研究会
    • Invited
  • [Presentation] 作物ゲノムへの深層学習:短配列への適用と可能性2020

    • Author(s)
      赤木剛士、内田誠一
    • Organizer
      日本育種学会第138回講演会
  • [Presentation] 作物ゲノムへのディープラーニングによるシス配列デコーディング2020

    • Author(s)
      赤木剛士、増田佳苗、竹下孔喜、内田誠一
    • Organizer
      日本植物学会84回年会
  • [Presentation] 数体カキ特異的なストレス応答遺伝子NGAを介した両性花派生機構2020

    • Author(s)
      増田佳苗、牛島幸一郎、久保康隆、赤木剛士
    • Organizer
      日本育種学会第138回講演会
  • [Presentation] 性の可塑化を規定する遺伝子ネットワーク:六倍体カキにおける両性花派生機構2020

    • Author(s)
      増田佳苗、牛島幸一郎、久保康隆、赤木剛士
    • Organizer
      日本植物学会84回年会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi