2019 Fiscal Year Annual Research Report
アンドロイドを媒介した相互コミュニケーションによる主体価値発展支援システムの確立
Publicly Offered Research
Project Area | Science of personalized value development through adolescence: integration of brain, real-world, and life-course approaches |
Project/Area Number |
19H04880
|
Research Institution | National Center of Neurology and Psychiatry |
Principal Investigator |
熊崎 博一 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所 児童・予防精神医学研究部, 室長 (70445336)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | アンドロイド / コミュニケーション / 遠隔操作システム / モチベーション |
Outline of Annual Research Achievements |
2019年度はコミュニケーションが苦手な児が二人一組になり、遠隔操作システムを用いてお互いに面接をしあう(片方がアンドロイドを操作することでの面接官役、もう片方がアンドロイドと対面する被験者役)システムを用意した。尚、実験室には女性型のアンドロイドと被験者が座るための椅子、および3台のビデオカメラを配置した。また実験室の外にアンドロイド操作用のブースを用意したが、アンドロイドとのコミュニケーション相手の表情が見えるようにモニターを設置した。 予備実験として10名の児にアンドロイドの操作及びアンドロイドとの対面を体験していただき、その後医師によるインタヴュー調査を行った。参加者からは特にノンバーバルな表現についての意見をおっしゃっていただき、眉寄せ、頬引きといったノンバーバルな表出を調整した。またアンドロイドと参加者の距離及び声の大きさを適切にするなどコミュニケーションが苦手な児が少しでも違和感なく取り組めるようにシステムを調整した。また操作性についても修正した。 その後変更したシステムを用いて、24名の新規参加者に我々の開発したシステムを体験していただいた。参加者にはアンドロイドの操作及びアンドロイドとの対面をそれぞれ10分ずつ体験するということを連続する4日行っていただいた。また介入前後にコミュニケーションのモチベーションについて7段階のLikert Scaleを記入していただいた。介入前後でコミュニケーションへのモチベーションに有意な改善を認めた。一方で本システムは参加者間で相性の個人差が強いという問題が残った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
児が二人一組になり、遠隔操作システムを用いてお互いに面接をしあうシステムを多くの方に体験していただき改良できた。
|
Strategy for Future Research Activity |
本システムは参加者間で相性の個人差が強いという問題が残っており、引き続き改良を進めていく。
|
Research Products
(3 results)