• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

アリの行動変異をもたらす社会的・遺伝的メカニズムと個体差の適応的意義

Publicly Offered Research

Project AreaIntegrative research toward elucidation of generative brain systems for individuality
Project/Area Number 19H04913
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

岡田 泰和  首都大学東京, 理学研究科, 准教授 (10638597)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2021-03-31
Keywordsカースト分化 / 個体差 / 個性 / 表現型可塑性 / 社会的相互作用
Outline of Annual Research Achievements

動物で「個性」が創出されていく発達過程では,親子や性・社会的な相互作用が極めて重要な役割を果たす.脊椎動物だけでなくアリなどの社会性昆虫でも,親からの保護や子育て,エサ集め,繁殖順位をめぐる争いなど,様々な社会的相互作用が行動の発達に影響を与えると考えられている.私たちは,トゲオオハリアリを主なモデルとして,行動変異を作出する分子メカニズムおよび社会的要因の研究を行っている.
トゲオオハリアリ(Diacamma sp.)では,コロニーを構成する100匹ほどのメスは大きさも形も同じであるが,巣内の順位によって女王とワーカーが明瞭に分化する.加えて,ワーカーの行動パターンは,巣内のワーカー数(労働力)や巣内環境などによって可塑的に変化し,固定化していく可能性がある.本種のカースト分化は,順位や社会環境によって行動が異なる発達を遂げるプロセスであり,個性の発達を研究する上で,有用なモデルになると考えているが,変異を生み出す環境要因や社会的経験はよくわかっていない.
私たちは,アリのコロニー内での行動変異および,個体同士の社会的相互作用の詳細を調べる上で,質の高い行動データを得るため,本種の背中にバーコードタグを貼付け,行動を自動追跡(トラッキング)する技術を開発してきた.これまでにタグの素材や撮影機器の条件検討をすすめ,歩行活動や活動性,個体間の相互作用を自動追跡できるようになった.発表では,行動変異と社会的相互作用の大規模データを用いた,社会全体の観察や,社会環境の操作実験の概要を述べたい.また,行動変異の分子基盤解明に向けて,神経化学物質や脳内の遺伝子発現パターンを調べており,さらに精緻な遺伝子発現解析のため,本種のゲノム解読を進めている.今後,これらの技術を組み合わせ,環境と遺伝子発現のパターンで行動の差異がどこまで説明できるのかを検討していく.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

バーコードによるトラッキング技術や目視観察によって、ワーカーの個体差や行動生理的差異を特定し、個体差や社会的相互作用が行動に及ぼす影響についての論文発表を継続できている。トゲオオハリアリについてはドラフトゲノムが得られ、精緻な発現解析についての手法の向上を進める段階である。トラッキング技術とトランスクリプトーム解析を連携させた研究までもう一息のところまで来ており、研究は順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

トラッキングや目視観察による行動の際のデータと、脳や体の各組織の遺伝子発現のバリエーションを紐つけていく。具体的には、トラッキング解析したコロニー全体をトランスクリプトーム解析に供し、行動変異と遺伝子発現変異のクラスタリング(類似パターンを把握する)解析から、行動変異の分子基盤を特定する。また、個体間の相互作用(他個体との接触頻度など)と行動変異や発現プロファイル変異の解析も行う予定である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Older males are more competitive in male fights and more aggressive toward females in the broad-horned flour beetle Gnatocerus cornutus2020

    • Author(s)
      Okada Kensuke、Katsuki Masako、Kiyose Katsuya、Okada Yasukazu
    • Journal Title

      Behavioral Ecology and Sociobiology

      Volume: 74 Pages: 36

    • DOI

      10.1007/s00265-020-2815-4

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ant activity-rest rhythms vary with age and interaction frequencies of workers2019

    • Author(s)
      Fujioka Haruna、Abe Masato S.、Okada Yasukazu
    • Journal Title

      Behavioral Ecology and Sociobiology

      Volume: 73 Pages: null

    • DOI

      https://doi.org/10.1007/s00265-019-2641-8

  • [Journal Article] Observation of plugging behaviour reveals entrance‐guarding schedule of morphologically specialized caste in Colobopsis nipponicus2019

    • Author(s)
      Fujioka Haruna、Abe Masato S.、Okada Yasukazu
    • Journal Title

      Ethology

      Volume: 125 Pages: 526~534

    • DOI

      https://doi.org/10.1111/eth.12877

  • [Journal Article] Liquid exchange via stomodeal trophallaxis in the ponerine ant Diacamma sp. from Japan2019

    • Author(s)
      Fujioka Haruna、Okada Yasukazu
    • Journal Title

      Journal of Ethology

      Volume: 37 Pages: 371~375

    • DOI

      10.1007/s10164-019-00602-9

  • [Journal Article] Rapid development and characterization of EST-SSR markers for the honey locust seed beetle, Megabruchidius dorsalis (Coleoptera: Bruchidae), using de novo transcriptome analysis based on next-generation sequencing2019

    • Author(s)
      Ohbayashi Kako、Ishikawa Naoko、Hodoki Yoshikuni、Okada Yasukazu、Nakano Shin-ichi、Ito Motomi、Shimada Masakazu
    • Journal Title

      Applied Entomology and Zoology

      Volume: 54 Pages: 141~145

    • DOI

      10.1007/s13355-019-00605-5

  • [Journal Article] Loser-effect duration evolves independently of fighting ability2019

    • Author(s)
      Okada Kensuke、Okada Yasukazu、Dall Sasha R. X.、Hosken David J.
    • Journal Title

      Proceedings of the Royal Society B: Biological Sciences

      Volume: 286 Pages: 20190582

    • DOI

      10.1098/rspb.2019.0582

  • [Journal Article] A specific type of insulin-like peptide regulates the conditional growth of a beetle weapon2019

    • Author(s)
      Okada Yasukazu、Katsuki Masako、Okamoto Naoki、Fujioka Haruna、Okada Kensuke
    • Journal Title

      PLOS Biology

      Volume: 17 Pages: e3000541

    • DOI

      10.1371/journal.pbio.3000541

  • [Presentation] 甲虫の武器サイズにおける発生可塑性とエピジェネティック機構2020

    • Author(s)
      岡田泰和
    • Organizer
      第67回 生態学会 シンポジウム MES02
    • Invited
  • [Presentation] 甲虫の武器の発生可塑性と性限定的発現のしくみ2020

    • Author(s)
      岡田泰和
    • Organizer
      第64回 応用動物昆虫学会
    • Invited
  • [Remarks] Yasukazu Okada Research Website

    • URL

      https://purpleandorange.jimdofree.com

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi