• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

mTORC1シグナル制御の分子基盤とその破綻による病態解明

Publicly Offered Research

Project AreaIntegrative understanding of biological signaling networks based on mathematical science
Project/Area Number 19H04962
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

岡田 雅人  大阪大学, 微生物病研究所, 教授 (10177058)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2021-03-31
KeywordsmTORC1 / アミノ酸 / リソソーム / p18 / Regulator / 大腸 / ムチン
Outline of Annual Research Achievements

mTORC1は、細胞の栄養状態に応じて同化と異化のバランスを調節することにより、細胞の成長や生存に必須の役割を担う制御因子であり、その制御破綻は糖尿病やがんなどの疾患と密接に関わる。mTORC1の活性は、アミノ酸に依存してリソソーム膜上でp18-Ragulator-Rag複合体と相互作用することにより制御されることが示されているが、その分子機序にはまだ不明な点が多く残されている。そこで本研究では、mTORC1の活性制御機構の全容解明を目指して、1)p18-Ragulator-Rag複合体とその活性制御因子との相互作用の分子基盤解析、2)mTORC1シグナルの数理モデルの構築、3)大腸上皮におけるp18-Ragulator-Rag複合体の生理機能の解析を行い、以下の成果を得た。
1)p18やRagの制御因子Gator1などの欠損細胞などを用いた遺伝学的解析より、Ragulator-Rag複合体のユニークな構造がアミノ酸に依存したmTORC1の活性制御に必須であることを証明した。2)細胞および分子レベルでの情報に基づいて、アミノ酸によるRagulator-Rag複合体およびmTORC1の活性調節機構の数理モデルの構築を試みた。領域内での共同研究により基本的なモデルの構築が終了し、それに基づいたシミュレーションを進めている。3)大腸上皮細胞をターゲットにしたp18 KOマウスの解析より、p18欠損によるmTORC1の不活性化により、大腸のゴブレット細胞の発達、特に腸粘膜の主要成分であるムチンの産生が著しく低下することが見出された。またこの現象を大腸オルガノイドでのin vitroの系でも再現することに成功し、ムチン産生におけるmTORC1シグナルの重要性を明らかにした。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 4 results) Presentation (3 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Michigan(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      University of Michigan
  • [Journal Article] CDCP1 promotes compensatory renal growth by integrating Src and Met signaling.2021

    • Author(s)
      Kajiwara K, Yamano S, Aoki K, Okuzaki D, Matsumoto K, Okada M.
    • Journal Title

      Life Sci Alliance

      Volume: 4 Pages: e202000832

    • DOI

      10.26508/lsa.202000832.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] β-catenin-promoted cholesterol metabolism protects against cellular senescence in naked mole-rat cells.2021

    • Author(s)
      Chee W-Y, Kurahashi Y, Kim J, Miura K, Okuzaki D, Ishitani T, Kajiwara K, Nada S, Okano H, Okada M.
    • Journal Title

      Commun Biol.

      Volume: 4 Pages: 357

    • DOI

      10.1038/s42003-021-01879-8.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Amino acids enhance polyubiquitination of Rheb and its binding to mTORC1 by blocking lysosomal ATXN3 deubiquitinase activity.2020

    • Author(s)
      Yao Y, Hong S, Ikeda T, Mori H, MacDougald OA, Nada S, Okada M, Inoki K
    • Journal Title

      Mol Cell

      Volume: 80 Pages: 437-451

    • DOI

      10.1016/j.molcel.2020.10.004.

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Genetic dissection of Ragulator structure and function in amino acid-dependent regulation of mTORC12020

    • Author(s)
      Nada S, Okada M
    • Journal Title

      J Biochem

      Volume: 168 Pages: 621-632

    • DOI

      10.1093/jb/mvaa076.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] p18/Lamtor1-mTORC1 Signaling Controls Development of Mucin-producing Goblet Cells in the Intestine.2020

    • Author(s)
      Ito S, Nada S, Yamazaki D, Kimura T, Kajiwara K, Miki H, Okada M.
    • Journal Title

      Cell Struct Funct.

      Volume: 45 Pages: 93-105

    • DOI

      10.1247/csf.20018.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] アミノ酸によるmTORC1活性調節におけるRagulator構造の意義2020

    • Author(s)
      名田茂之、岡田雅人
    • Organizer
      第93回日本生化学会大会
  • [Presentation] アミノ酸依存的mTORC1栄養シグナルの制御と機能2020

    • Author(s)
      岡田 雅人
    • Organizer
      第93回日本生化学会大会
  • [Presentation] アミノ酸によるmTORC1活性調節はRagulator構造に依存する2020

    • Author(s)
      名田茂之、岡田雅人
    • Organizer
      第43回日本分子生物学会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi