• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

社会的接触を求める意志力の神経機構解明

Publicly Offered Research

Project AreaCreation and Promotion of the Will-Dynamics
Project/Area Number 19H05026
Research InstitutionJichi Medical University

Principal Investigator

犬束 歩  自治医科大学, 医学部, 助教 (30584776)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2021-03-31
Keywordsストレス / 社会的孤立 / 前頭前皮質 / オキシトシン受容体 / 蛍光センサー / LOVドメイン / 核内移行
Outline of Annual Research Achievements

近年、社会における競争的傾向が高まっている。その際、競争に敗北した人達が意志力をいかに保つかということは、個人の健康にとっても社会の活力維持にとっても重要である。マウスにおいても、社会的敗北は社会的忌避行動や報酬への嗜好性減弱、不安様行動の亢進といった、うつ病に類似した意志力低下現象をもたらす。しかし、その神経機構は良く分かっていない。申請者は、意志力の中でも、他個体との社会的接触を求める神経機構について研究を進めた。
2020年度の研究実績としては、前頭前皮質のオキシトシン受容体発現ニューロンの薬理遺伝学的な活動操作が挙げられる。具体的には、Oxtr-Creノックインマウスの前頭前皮質にCre依存的にhM3Dqを発現させるAAVベクターを局所投与することで、前頭前皮質のオキシトシン受容体発現細胞特異的な活動操作を達成した。社会的敗北ストレスを与える際にhM3DqのリガンドであるCNOを腹腔内投与することで薬理遺伝学的な活性化を行い、社会的敗北ストレスの後に誘導される各種行動変化にどのような影響を及ぼすか検討した結果、tail-suspension testにおいて不動時間が有意に減少することを見出した。また、これまでの研究において社会的敗北ストレスによってオキシトシン産生ニューロンが強く活性化すること、前頭前皮質のオキシトシン受容体発現細胞はオキシトシン投与によって活性化することを確認しているが、ストレス応答時に前頭前皮質においてどの程度のオキシトシンが分泌されているのかは不明である。この問題を解決するため、共同研究を立ち上げ、オキシトシンを直接検出可能な蛍光センサーの導入を進めた。これに関連して、神経ペプチドを脳内で直接検出する手法の現状と今後の展望に関してレビュー論文を発表した。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (4 results)

All 2021 2020

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Involvement of MCH-oxytocin neural relay within the hypothalamus in murine nursing behavior2021

    • Author(s)
      Kato Yoko、Katsumata Harumi、Inutsuka Ayumu、Yamanaka Akihiro、Onaka Tatsushi、Minami Shiro、Orikasa Chitose
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 11 Pages: 1-12

    • DOI

      10.1038/s41598-021-82773-5

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Detection of neuropeptides in vivo and open questions for current and upcoming fluorescent sensors for neuropeptides2021

    • Author(s)
      Inutsuka Ayumu、Ino Daisuke、Onaka Tatsushi
    • Journal Title

      Peptides

      Volume: 136 Pages: 170456~170456

    • DOI

      10.1016/j.peptides.2020.170456

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 社会性敗北ストレスによる行動変容におけるオキシトシンの機能2020

    • Author(s)
      犬束歩、吉田匡秀、高柳友紀、尾仲達史
    • Organizer
      第97回日本生理学会大会
  • [Presentation] タンパク質核内移行の脳内における光操作2020

    • Author(s)
      犬束歩、君塚悟洋、高野橋菜月、屋嘉部久志、尾仲達史
    • Organizer
      第43回日本神経科学大会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi