2020 Fiscal Year Annual Research Report
Development of highly spin polarized lithium and oxygen radioisotope beams for the study of battery materials
Publicly Offered Research
Project Area | Toward new frontiers : Encounter and synergy of state-of-the-art astronomical detectors and exotic quantum beams |
Project/Area Number |
19H05191
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
三原 基嗣 大阪大学, 理学研究科, 助教 (60294154)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 不安定核ビーム / スピン偏極 / 核磁気共鳴 / 電池材料 |
Outline of Annual Research Achievements |
2019年度に、放医研の重イオンシンクロトロン加速器HIMAC施設にて、高エネルギー18Oビームの中性子ピックアップ反応により偏極度約10%と高偏極で、かつ高強度な短寿命放射性核19Oビームの生成に成功した。 2020年度は、このビームを用いて、固体酸化物形燃料電池(SOFC)の電解質材料として利用されている高酸素イオン伝導体、イットリア安定化ジルコニア(YSZ)中における19Oのスピンー格子緩和時間(T1)の温度依存性測定を、ベータ線検出核磁気共鳴(NMR)法を用いて行った。得られた結果は、先行研究の安定同位体17O-NMR法で得られた運動の相関時間の温度依存性を、より低い温度領域まで矛盾なく拡張できることを示した。この結果は、試料外部から注入した19Oイオンが、母体の酸素イオンと同様に振る舞っていることを強く示唆している。このことは、高価な同位体濃縮試料を必要とする17O-NMR法に代わり、19OベータNMR法が新たなSOFC材料の酸素イオン伝導特性評価法として有望であることを示している。 さらに、直径が僅か8センチメートルのハルバッハ配列永久磁石を用いた超小型ベータNMR装置を開発し、様々な実験施設に持ち運ぶことが可能となった。HIMACでこの装置の性能試験を行い、19OのベータNMRスペクトル測定に成功した。今後は筑波大学タンデム加速器施設に装置を持ち込み、低エネルギー核反応により生成したスピン偏極不安定核を用いて、電池材料などの研究を新たに展開する計画であり、そのための準備が整った。
|
Research Progress Status |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
-
-
[Journal Article] Chemical states of Fe atoms in iron hydride2020
Author(s)
M. Sato, Y. Kobayashi, Y. Yamada, M. K. Kubo, M. Mihara, W. Sato, T. Nagatomo, A. Okazawa, Y. Sato, M. Kiji, K. Mamano, S. Sato, and A. Kitagawa
-
Journal Title
Proc. The Specialists' Meeting on Nuclear Spectroscopy and Condensed Matter Physics Using Short-Lived Nuclei VI
Volume: KURNS-EKR-8
Pages: 17~20
-
[Journal Article] Development of Oxygen NMR probe nucleus 19O2020
Author(s)
M. Mihara, K. Matsuta, M. Fukuda, R. Wakabayashi, N. Okimoto, M. Fukutome, T. Izumikawa, N. Noguchi, M. Ogose, T. Ohtsubo, D. Nishimura, A. Gladkov, A. Kitagawa, and S. Sato
-
Journal Title
Proc. The Specialists' Meeting on Nuclear Spectroscopy and Condensed Matter Physics Using Short-Lived Nuclei VI
Volume: KURNS-EKR-8
Pages: 21~24
-
[Journal Article] Development of highly polarized unstable nuclear beams for materials science use2020
Author(s)
M. Mihara, K. Matsuta, M. Fukuda, M. Tanaka, R. Wakabayashi, M. Fukutome, N. Okimoto, T. Izumikawa, D. Nishimura, S. Momota, N. Noguchi, M. Ogose, H. Takahashi, A. Gladkov, H. Nishibata, T. Nagatomo, A. Ozawa, T. Ohtsubo, T. Minamisono, A. Kitagawa, and S. Sato
-
Journal Title
2019 Annual Report of the Research Project with Heavy Ions at NIRS-HIMAC
Volume: QST-R-17/HIMAC-148
Pages: 167~168
-
[Presentation] ハルバッハ配列磁石を用いた小型β-NMR装置の開発2021
Author(s)
木村容子, 三原基嗣, 松多健策, 福田光順, 大谷優里花, 高山元, 泉川卓司, 野口法秀, 生越瑞揮, 佐藤弥紗, 高津和哉, 大坪隆, 高橋弘幸, 百田佐多生, 奥村寛之, 森口哲朗, 小沢顕, 北川敦志、佐藤眞二
Organizer
令和2年度京大複合研専門研究会「短寿命RIを用いた核分光と核物性研究VII」
-
[Presentation] 溶液中のβ-NMR 分光のための高分解能化について2021
Author(s)
三原基嗣, 松多健策, 福田光順, 若林諒, 大谷優里花, 木村容子, 福留美樹, 高山元, 南園忠則, 西村太樹, 高橋弘幸, 泉川卓司, 大坪隆, 野口法秀, 生越瑞揮, 佐藤弥紗, 高津和哉, 百田佐多生, 小沢顕, 長友傑, 北川敦志, 佐藤眞二
Organizer
令和2年度京大複合研専門研究会「短寿命RIを用いた核分光と核物性研究VII」
-
[Presentation] 酸化物形燃料電池材料YSZ中19Oの偏極緩和時間の温度依存性2021
Author(s)
大谷優里花, 三原基嗣, 松多健策, 福田光順, 若林諒, 沖本直哉, 福留美樹, 木村容子, 高山元, 泉川卓司, 野口法秀, 生越瑞揮, 佐藤弥紗, 高津和哉, 大坪隆, 西村太樹, 高橋弘幸, 菅原奏来, Aleksey Gladkov, 北川敦志, 佐藤眞二, 百田佐多生, 奥村寛之, 森口哲朗, 小沢顕
Organizer
令和2年度京大複合研専門研究会「短寿命RIを用いた核分光と核物性研究VII」
-
[Presentation] 19Oの偏極ビーム生成と固体燃料電池研究への応用2021
Author(s)
大谷優里花, 三原基嗣, 松多健策, 福田光順, 若林諒, 沖本直哉, 福留美樹, 木村容子, 高山元, 泉川卓司, 野口法秀, 生越瑞揮, 佐藤弥紗, 高津和哉, 大坪隆, 西村太樹, 高橋弘幸, 菅原奏来, Aleksey Gladkov, 北川敦志, 佐藤眞二, 百田佐多生, 奥村寛之, 森口哲朗, 小沢顕
Organizer
日本物理学会第76回年次大会
-
[Presentation] ハルバッハ配列磁石を用いた小型β-NMR装置の開発2021
Author(s)
木村容子, 三原基嗣, 松多健策, 福田光順, 大谷優里花, 高山元, 泉川卓司, 野口法秀, 生越瑞揮, 佐藤弥紗, 高津和哉, 大坪隆, 高橋弘幸, 百田佐多生, 奥村寛之, 森口哲朗, 小沢顕, 北川敦志, 佐藤眞二
Organizer
日本物理学会第76回年次大会
-
[Presentation] 電池材料研究のための高偏極リチウム及び酸素同位体ビーム開発2020
Author(s)
三原基嗣, 松多健策, 福田光順, 若林諒, 沖本直哉, 福留美樹, 大谷優里花, 木村容子, 泉川卓司, 野口法秀, 生越瑞揮, 大坪隆, 西村太樹, 高橋弘幸, 菅原奏来, Aleksey Gladkov, 石山博恒, 北川敦志, 佐藤眞二, 森口哲朗, 小沢顕, 杉山純
Organizer
新学術領域研究「宇宙観測検出器と量子ビームの出会い。新たな応用への架け橋。」領域研究会(第2回領域全体会議)
-
[Presentation] 短寿命酸素NMRプローブ核19Oの物質科学利用2020
Author(s)
三原基嗣, 松多健策, 福田光順, 若林諒, 沖本直哉, 福留美樹, 泉川卓司, 野口法秀, 生越瑞揮, 大坪隆, 西村太樹, 高橋弘幸, 菅原奏来, Aleksey Gladkov, 北川敦志, 佐藤眞二
Organizer
日本物理学会 2020 年秋季大会
-