2020 Fiscal Year Annual Research Report
トランスオミクスによる精神病態分子基盤の特徴量抽出
Publicly Offered Research
Project Area | Constructive understanding of multi-scale dynamism of neuropsychiatric disorders |
Project/Area Number |
19H05220
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
片山 雄太 九州大学, 生体防御医学研究所, 助教 (70725085)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 自閉症 / CHD8 / モデル動物 |
Outline of Annual Research Achievements |
自閉スペクトラム症(ASD)はコミュニケーション障害や行動の限局性を特徴とする発達障害であり、1%を越える高い有病率から近年特に注目を集める精神疾患の1つである。CHD8はASD患者で最も変異率の高い遺伝子の一つとして注目を集めているが、申請者はマウスに同様の遺伝子変異を導入することでASD様の行動異常を再現したモデルマウスを作製し、そのASD発症メカニズムについて報告した。本研究はCHD8ヘテロ欠損マウスをASDモデルマウスとして用いて、ASDの原因遺伝子から分子レベルの変化、そして行動異常に至る各階層でヒトASD患者の病態をマルチスケールに解析することでASDの発症メカニズムの解明を目指した。 2020年度は以前から解析を進めていたオリゴデンドロサイトにおけるCHD8のヘテロ欠損が自閉症の原因となることを明らかにした研究を学術誌に報告し受理された [Kawamura, Katayama et al., Hum. Mol. Genet. 29: 1274-1291 (2020)]。さらにオリゴデンドロサイトでCHD8をヘテロ欠損したマウスの脳構造と機能への影響をfMRIを用いて検証した成果を報告した [Kawamura et al., Mol. Brain 13: 160 (2020)]。また、CHD8は小脳顆粒細胞の分化に重要な役割を担っていることを発見し、CHD8の遺伝子変異はマウスの小脳発生が障害されることで運動機能に影響することを報告した [Kawamura, Katayama et al., Cell reports 35: 108932 (2021)]。これらの結果から、CHD8の遺伝子異常によるASDの発症にはオリゴデンドロサイトの機能障害が関わることが明らかになったが、マウスの表現型からオリゴデンドロサイト以外の細胞種もASDの病態に関わることが示唆された。
|
Research Progress Status |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(5 results)