• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Genome regulation by phase-separated nuclear RNP bodies

Publicly Offered Research

Project AreaChromatin potential for gene regulation
Project/Area Number 19H05250
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

山崎 智弘  大阪大学, 生命機能研究科, 特任講師 (90732280)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2021-03-31
Keywords相分離 / NEAT1 / パラスペックル / ゲノム制御 / RNA / lncRNA / ブロック共重合体 / ミセル化
Outline of Annual Research Achievements

哺乳類のゲノムから産生される多数の長鎖ノンコーディングRNA(lncRNA)にうち、一群のものは、核内で相分離構造体の必須の骨格としての役割を担う。lncRNAはゲノムの特定の位置で転写され、その場で機能分子として作用するため、ゲノム位置を規定する因子として適しており、ゲノム構造の制御因子として必須の役割を持つと考えられる。しかし、このようなRNAにより誘導される相分離構造体を介した遺伝子発現や3次元ゲノム動態の制御機構は明らかになっていない。そこで、本研究では、NEAT1 lncRNAにより誘導される核内相分離RNP構造体パラスペックルをモデルとして、その機構の解明を目的とした。今年度は、RNAがRNAポリメラーゼにより転写された際に形成される相分離機構を、ソフトマター物理学の理論を用いて、理論的な枠組みを構築した結果を論文として発表した(Yamamoto et al., Soft Matter 2020)。これにより、転写ダイナミクスとRNAにより誘導される相分離構造体形成を理解するための重要な理論的基盤が形成できた。さらに、パラスペックルの構築原理からその機能を理解するため、物理理論と実験を用いた解析を行い、パラスペックルが高分子化学のブロック共重合体のミセルとして構築されることを明らかにした(Yamazaki et al., EMBO J 2021 in press, Yamamoto et al., bioRxiv 2020)。これにより、パラスペックルの数、大きさ、形態がどのように制御されているかを理解することに繋がり、機能を理解する上で重要な知見が得られた。さらに、RNAータンパク質複合体がブロック共重合体として機能するという新たなコンセプトを提唱した。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] CNRS(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      CNRS
  • [Journal Article] Paraspeckles are constructed as block copolymer micelles.2021

    • Author(s)
      Tomohiro Yamazaki, Tetsuya Yamamoto, Hyura Yoshino, Sylvie Souquere, Shinichi Nakagawa, Gerard Pierron, Tetsuro Hirose
    • Journal Title

      EMBO Journal

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.15252/embj.2020107270

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] CRISPR-Mediated Mutagenesis of Long Noncoding RNAs.2021

    • Author(s)
      Tomohiro Yamazaki, Tetsuro Hirose
    • Journal Title

      Methods in molecular biology

      Volume: 2254 Pages: 283-303

    • DOI

      10.1007/978-1-0716-1158-6_18

  • [Journal Article] Phase separation driven by production of architectural RNA transcripts.2020

    • Author(s)
      Tetsuya Yamamoto, Tomohiro Yamazaki, Tetsuro Hirose
    • Journal Title

      Soft Matter

      Volume: 16 Pages: 4692-4698

    • DOI

      10.1039/c9sm02458a

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Detailed analyses of the crucial functions of Zn transporter proteins in alkaline phosphatase activation.2020

    • Author(s)
      Eisuke Suzuki, Namino Ogawa, Taka-Aki Takeda, Yukina Nishito, Yu-Ki Tanaka, Takashi Fujiwara, Mayu Matsunaga, Sachiko Ueda, Naoya Kubo, Tokuji Tsuji, Ayako Fukunaka, Tomohiro Yamazaki, Kathryn M Taylor, Yasumitsu Ogra, Taiho Kambe
    • Journal Title

      The Journal of biological chemistry

      Volume: 295 Pages: 5669-5684

    • DOI

      10.1074/jbc.RA120.012610

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Paraspeckles: RNA-scaffolding microphase-separated condensates2020

    • Author(s)
      山崎智弘
    • Organizer
      MBSJ2020
  • [Book] 相分離生物学の全貌2020

    • Author(s)
      山崎 智弘, 廣瀬 哲郎(担当:分担執筆, 範囲:核内の相分離)
    • Total Pages
      402
    • Publisher
      東京化学同人
    • ISBN
      9784807913466
  • [Remarks] Hirose Lab (RNA生体機能研究室)

    • URL

      http://hirose-lab.com/

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi