• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Phase separated molecular droplets and chromatin interactions

Publicly Offered Research

Project AreaChromatin potential for gene regulation
Project/Area Number 19H05258
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

笹井 理生  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (30178628)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2021-03-31
Keywordsゲノムシミュレーション / ゲノム立体構造 / 統計物理モデル
Outline of Annual Research Achievements

前年度に開発したベイズ統計に基づく自己無撞着計算によって、本年度は、実験グループによってゲノム規模で測定された1分子ヌクレオソーム運動を短時間と長時間の2成分を用いて解析し、ヒト細胞のクロマチンは、速く運動するクロマチンと遅く運動するクロマチンの2タイプに大別されることを示して、転写阻害によるそれぞれの運動成分の変化を定量的に解析した。
また、クロマチンの局所物性を反映した不均一な斥力がクロマチン相分離を招き、この相分離がゲノムアーキテクチャを生成するという新しい原理に基づくゲノム動力学計算法の開発・整備を行い、ゲノムにおけるクロマチン運動を解析して、クロマチンドメインの存在について統計的に調査を行った。
さらに、クロマチンの局所物性が染色体の大域的構造を決める効果を示す例として、Hi-Cコンタクト行列の対角線付近(配列に沿って100kb程度離れた場所どうしの接近頻度)から得られる指標、Neighboringregion Contact Index(NCI)を複数の細胞について比較し、大腸ガン細胞HCT116が正常な細胞と異なる様相を示すことなど、NCIが細胞の状態を表す適切な指標であることを示した。
この他、転写によって生成されたmRNAが核内を拡散して、核膜孔から核外に輸送される過程について、クロマチン動力学計算によるシミュレーションを行った。核内にRNA 輸送の道筋が形成される過程と、クロマチンの分布が変化する過程が協調して動的に起こることを示すデータを得て、さらに統計的解析を行った。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] ニューヨーク州立大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      ニューヨーク州立大学
  • [Journal Article] Mechanism of autonomous synchronization of the circadian KaiABC rhythm2021

    • Author(s)
      Sasai Masaki
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 11 Pages: 1-12

    • DOI

      10.1038/s41598-021-84008-z

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Stochastic epigenetic dynamics of gene switching2020

    • Author(s)
      Bhattacharyya Bhaswati、Wang Jin、Sasai Masaki
    • Journal Title

      Physical Review E

      Volume: 102 Pages: 1-9

    • DOI

      10.1103/PhysRevE.102.042408

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] A minimal model to understanding heterogeneous dynamics in live cell2021

    • Author(s)
      S.S. Ashwin, Ryosuke Nagashima, Kazuhiro Maeshima, Masaki Sasai
    • Organizer
      RIKEN BDR Symposium 2021
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 4Dゲノムアーキテクチュア:細胞核のなかのポリマー凝縮系2021

    • Author(s)
      藤城 新, 笹井 理生
    • Organizer
      日本化学会 第101春季年会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Stochastic dynamics of transcription and chromatin movement2020

    • Author(s)
      Masaki Sasai
    • Organizer
      Statistical Biological Physics: From single molecule to cell
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 3D genome organization through entropy-driven phase separation of chromatin2020

    • Author(s)
      藤城 新, 笹井 理生
    • Organizer
      第58回日本生物物理学会年会
    • Invited
  • [Presentation] 相分離による分子液滴クラスター形成とクロマチン相互作用2020

    • Author(s)
      笹井 理生
    • Organizer
      クロマチンポテンシャル領域会議

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi