• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

ユビキチン化タンパク質ならびにその連結様式を解析するためのケミカルプローブ創製

Publicly Offered Research

Project AreaNew frontier for ubiquitin biology driven by chemo-technologies
Project/Area Number 19H05295
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

伊藤 幸裕  大阪大学, 産業科学研究所, 准教授 (30636402)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2021-03-31
Keywordsユビキチン / 分子設計 / プローブ / ケミカルバイオロジー
Outline of Annual Research Achievements

ユビキチン化は、タンパク質分解をはじめとする多彩な細胞機能を調節している。このようなユビキチン化は、タンパク質の寿命や細胞内局在、他のタンパク質との相互作用など、タンパク質の状態や機能を制御し、さらには、それに伴う多彩な細胞機能調節をも司る。このようなユビキチン化による多様な細胞機能調節は、複雑なユビキチン化様式によって達成されると考えられている。しかし、ユビキチン化タンパク質やその修飾様式を検出・定量するのは難しく、細胞内のタンパク質が、いつ、どこで、どの程度、どのようなユビキチン化修飾を受けるかを的確に解析するのは、多くの場合、困難を伴う。そこで、本研究では、細胞内におけるユビキチン化タンパク質を簡便かつ効率的に検出する新たな手法を開発することを目的に、ユビキチン化検出プローブの創製を目指し、研究を行った。
本年度は、前年度に見出したE1の基質となる可能性のある2種類の化合物の構造活性相関研究とE2存在下における化合物の影響を調べた。その結果、E1に認識されるための一定の構造活性相関があることがわかった。また、E2共存下での反応性をしらべたところ、E2にも基質として認識されている可能性のある分子を見出すことに成功した。また、見出した化合物のプローブ化をするために、構造活性相関情報を基に、ビオチン化体の設計合成も行った。その結果、ビオチン化体の合成に成功した。また、ビオチン化体の活性を調べたところ、E1、E2に基質として認識されていることが示唆された。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (2 results)

All 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Design, Synthesis, and Biological Evaluation of Lysine Demethylase 5?C Degraders2021

    • Author(s)
      Iida Tetsuya、Itoh Yukihiro、Takahashi Yukari、Yamashita Yasunobu、Kurohara Takashi、Miyake Yuka、Oba Makoto、Suzuki Takayoshi
    • Journal Title

      ChemMedChem

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1002/cmdc.202000933

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] タンパク質分解を誘導する低分子化合物の創製2021

    • Author(s)
      伊藤幸裕
    • Organizer
      産研テクノサロン
    • Invited

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi