• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

空間認知からの時間生成

Publicly Offered Research

Project AreaChronogenesis: how the mind generates time
Project/Area Number 19H05317
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

中田 節子 (有田節子)  立命館大学, 言語教育情報研究科, 教授 (70263994)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2021-03-31
Keywords時間認知メカニズム / ジェスチャー / 時空間マッピング / 指示詞 / 時間語彙
Outline of Annual Research Achievements

本研究は厳密に統制された実験によって、九州方言、韓国語、琉球諸語を含む諸言語での時間・空間の認知プロセスを明らかにすることを目的とし、従来の言語学的分析に加えて、発話に随伴するジェスチャーとさまざまな装置を用いた実験的手法によって、時空間の認知プロセスの解明を試み、人間言語に普遍的な本研究は時間認知のメカニズムを解明することを目指している。今期は主にA. 言語学的分析のための準備と、B. パイロット実験の準備および試験的実施を行った。Aについては、ジェスチャーによる空間・時間の相関を見る準備として、指示詞の空間的使用と時間的使用、時間の前後関係の空間的使用と時間的使用の相関について、文献的な調査を行い、その内容を申請者、研究協力者の間で情報共有した。また、研究代表者の有田は、時間表現と論理表現の共通性と相違性について、時間節と論理節における時制解釈の違いに着目して分析をすすめその成果の一部を公刊した。研究協力者の田窪は時空間マッピングと言語表現の関係についての研究の成果を公刊した。Bについては、海外研究協力者でこの分野で世界的に著名な研究者であるRafael Nunez氏を招き、言語使用と随伴ジェスチャーによる時空間の相関の言語的実験の方法についての教示を受け、宮古語の話者を対象にパイロット的実験として、空間と時間の両方を表す表現を使用する際のジェスチャーを記録し、一部分析し、実験方法の見直しなどを検討した。それに並行して、本土方言話者にも同様の実験を行った。宮古島での本格調査がコロナの影響で実施できず、また、他の地方および海外での調査も中止せざるをえなくなった。その間、分析に必要なジェスチャーのコーディングの基準の策定や既存の動画データを用いた分析を進めた。また、統語構造とポーズの関係についてのデータの収集も始めた。これらの成果の一部を領域会議で発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

結果的に再繰越することになったものの、1年目で、当初計画していた言語学的分析のための準備と、パイロット実験のための準備と試験的実施については、8割程度できていた。コロナの影響で、国内外での移動ができなくなり、宮古島での調査の予定が立たなかったのは問題だが、その間、移動を伴わずにできることを前倒しして行ったことで、結果的には順調に進展しているといえる。

Strategy for Future Research Activity

策定したジェスチャーコーディング基準にもとづき、本土方言の文字付き動画にコーディングし、それをもとに、時間・空間の認知プロセスのメカニズムを探る。コーディング自体は個人作業だが、その分析については、定期的にデータセッションを行いながら進める。韓国語の動画データに文字起こしおよび翻訳をつけ、これについても上記基準に基づきジェスチャーのコーディングを行い、同じくデータセッションを行いながら分析を進め、日本語と韓国語の比較検討を行う。その一方で、ポーズと統語構造の関係についての分析も進める。以上、コロナの状況に左右されない方法で、研究を進める。その研究成果を学会等のワークショップなどで広く公開する。コロナ感染状況が改善したあかつきには、ふたたびRafael Nunez氏を日本に招き、公開シンポジウムを開催する予定がある。

  • Research Products

    (22 results)

All 2022 2021 2020 2019

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 4 results) Book (5 results)

  • [Journal Article] ウェブ検索による日本語研究の方法と可能性―用例検索のための検索演算子の活用―2021

    • Author(s)
      徐敏徹
    • Journal Title

      日本語文法

      Volume: 21-1 Pages: 38-54

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 社会言語学的な研究をするためのウェブ検索方法―お好み焼きを食べるときに使う「コテ」と「ヘラ」を例に―2021

    • Author(s)
      徐敏徹
    • Journal Title

      京都大学言語学研究

      Volume: 40 Pages: 1-23

    • DOI

      10.14989/269459

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 高校生作文に見られるテ形節の特徴―国語教科書との比較を通して―2021

    • Author(s)
      松本理美
    • Journal Title

      論究日本文學

      Volume: 114 Pages: 41-52

  • [Journal Article] 国語教科書における連体修飾節構造 ―外国ルーツ高校生の日本語リテラシー教育のための基礎調査―2019

    • Author(s)
      松本理美・有田節子
    • Journal Title

      KLS Selected Papers

      Volume: 1 Pages: 73-84

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Constraints of modality in Japanese Conditionals focusing on imperatives occuring in the consequents2022

    • Author(s)
      ARITA Setsuko
    • Organizer
      Linguistics and Asian Languages
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 過去と未来の概念化に用いられるジェスチャーの方向性に関して:東洋と西洋の文化の観点から2021

    • Author(s)
      SEO MINCHEOL,
    • Organizer
      新学術領域研究「時間生成学 - 時を生み出すこころの仕組み」2020年度第2回領域会議
  • [Presentation] 国語教科書における条件・譲歩表現の使用実態―年少者に対する日本語教育の基礎資料―2021

    • Author(s)
      松本理美・有田節子
    • Organizer
      日本語文法学会第22回大会
  • [Presentation] Two types of Conditionalized Imperatives in Japanese2021

    • Author(s)
      ARITA Setsuko
    • Organizer
      Talks on Formal Linguistics
  • [Presentation] A Note on Conditionalized Imperatives in Japanese.2021

    • Author(s)
      ARITA Setsuko
    • Organizer
      Workshop on Conditionals in Japanese, English, and beyond
  • [Presentation] 日本語条件文の意味論・語用論―九州方言調査から見えてきたこと―2021

    • Author(s)
      有田節子
    • Organizer
      日本語学会2021年度春季大会公開シンポジウム「フィールドに入る、フィールドを広げる」
    • Invited
  • [Presentation] 条件文のモダリティ制約に関する対照研究―条件付けられた命令・依頼表現を中心に―2021

    • Author(s)
      有田節子
    • Organizer
      国立国語研究所主催「日本語文法研究のフロンティア ―日本の言語・方言の対照研究を中心に―」
    • Invited
  • [Presentation] 空間認知からの時間生成(2)2021

    • Author(s)
      有田節子・SEO MINCHOEL
    • Organizer
      新学術領域研究「時間生成学ー時を生み出すこころの仕組み 」2020年度第2回領域会議
  • [Presentation] 外来語「アップ(する)」の語義と用法について -コーパスを用いた分析-2020

    • Author(s)
      松本理美
    • Organizer
      日本語学会2020年度春季大会
  • [Presentation] 日本語条件文のテンスとモダリティ2020

    • Author(s)
      有田節子
    • Organizer
      同志社ことばの会 2019年度年次大会
    • Invited
  • [Presentation] 日本語時間名詞の構造について2020

    • Author(s)
      田窪行則
    • Organizer
      東京外国語大学語学研究所講演会
    • Invited
  • [Presentation] 朗読におけるポーズと節境界について2019

    • Author(s)
      松本理美
    • Organizer
      新学術領域研究「時間生成学 - 時を生み出すこころの仕組み」2019年度第1回領域会議
  • [Presentation] 空間認知からの時間生成(1)2019

    • Author(s)
      有田節子
    • Organizer
      新学術領域研究「時間生成学―時を生み出すこころの仕組み 」2019年度第1回領域会議
  • [Book] 筑紫語学論叢Ⅲ:日本語の構造と変化2021

    • Author(s)
      青木博史 , 有田節子 , 有元光彦 , 江口泰生 , 岡島昭浩 , 荻野千砂子 , 勝又隆 , 川瀬卓 , 衣畑智秀 , 清田朗裕 , 久保薗愛 , 東寺祐亮 , 新野直哉 , 西村浩子 , 平子達也 , 堀畑正臣 , 前田桂子 , 松浦年男 , 村 , 山実和子 , 森脇茂秀 , 山本佐和子
    • Total Pages
      513
    • Publisher
      風間書房
    • ISBN
      978-4-7599-2373-5
  • [Book] 日本語のテンス・アスペクト研究を問い直す 第2巻 「した」「している」の世界2021

    • Author(s)
      有田節子 , 庵功雄 , 岩本遠億 , 奥川育子 , 高田祥司 , 定延利之 , 田川拓海 , 高山善行 , 福嶋健伸 , 松田真希子 , 和田尚明
    • Total Pages
      313
    • Publisher
      ひつじ書房
    • ISBN
      978-4-89476-782-9
  • [Book] 時間と言語2021

    • Author(s)
      青山拓央 , 有田節子 , 大角翆 , 越智綾子 , 鍛冶広真 , 河村満 , 木村英樹 , 小山虎 , 佐々木文彦 , 嶋田珠巳 , 田窪行則 , 中村ちどり , 西山佑司 , 花塚優貴 , 林徹 , 二村明徳 , 緑川晶 , 吉本啓
    • Total Pages
      284
    • Publisher
      三省堂
    • ISBN
      978-4-385-36510-7
  • [Book] データに基づく日本語のモダリティ研究2020

    • Author(s)
      田窪行則 , 野田尚史 , 有田節子 , 小磯花絵 , 中俣尚己 , 木部暢子 , 小木曽智信 , 迫田久美子 , 佐々木藍子 , 細井陽子 , 須賀和香子 , 松吉俊 , 浅原正幸 , 窪園晴夫 , 益岡隆志
    • Total Pages
      221
    • Publisher
      くろしお出版
    • ISBN
      978-4-87424-828-7
  • [Book] 日本語のテンス・アスペクト研究を問い直す1「する 」の世界2019

    • Author(s)
      庵功雄 , 田川拓海 , 有田節子 , 伊藤龍太郎 , 井上優 , 高恩淑 , 仁田義雄 , 和佐敦子
    • Total Pages
      230
    • Publisher
      ひつじ書房
    • ISBN
      978-4-89476-781-2

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi