2020 Fiscal Year Annual Research Report
有殻アメーバの被殻建築から学ぶ卵型サステナブル構造システム
Publicly Offered Research
Project Area | Elucidation of the strategies of mechanical optimization in plants toward the establishment of the bases for sustainable structure system |
Project/Area Number |
19H05367
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
野村 真未 筑波大学, 生命環境系, 特任助教 (40770342)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 有殻アメーバ / ライブイメージング / 被殻構築 / 卵型被殻 |
Outline of Annual Research Achievements |
有殻アメーバのポーリネラは細胞骨格を建機の様に利用し、珪酸質の鱗片を巧みに操作して細胞外の鋳型のない空間に卵型サステナブル被殻を形成する。ポーリネラの卵型被殻は大きさの異なる鱗片が規則正しく並べられた構造をしている。小さい鱗片は開口部と細胞後方に、大きい鱗片は中間層に配置されるため卵型の形態をとる。つまり、卵型被殻を構築するには大きさの異なる鱗片を正しい位置に配置する必要があり、立体的なパズルの様に、あらかじめ鱗片が配置されるべき場所が決まっていると考えられる。ポーリネラの被殻構築中の細胞挙動から数理モデルの構築ができれば建築技術に非常に有益な情報をもたらすはずである。しかし、形の異なる鱗片がどのようにして力学的に最適な位置に配置され、規則正しく鱗片の並んだ殻が構築されるのかはわかっていない。そこで、本研究では有殻アメーバが持続可能な卵型構造を形成するシステムの数理モデリングへ向けた情報を得るため、ポーリネラの被殻構築過程における鱗片の挙動を4Dイメージングにより明らかにすることを目的とした。蛍光染色した鱗片の挙動を共焦点レーザー顕微鏡を用いてタイムラプス撮影を行い、鱗片の挙動を解析した。画像解析の結果、細胞外に分泌された鱗片は正確な位置に配置される直前に仮足の中央付近に運ばれ、内側から押し付けられるように配置されていた。また、被殻構築が始まる前の鱗片配置は最終的な卵型被殻上での鱗片配置を反映していることがわかった。被殻構築において鱗片の方向は激しく変化することがわかっている。そこで、鱗片の方向を定量するため、細胞長軸に対する鱗片のなす角を解析した。その結果、配置される直前まで各鱗片によって方向が異なり、ランダムに動かされていることがわかった。これらの結果から、ポーリネラは被殻構築における鱗片の挙動には一定の法則が見られたが、比較的ランダムに動かされていることがわかった。
|
Research Progress Status |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
-
[Journal Article] Rappemonads are haptophyte phytoplankton2021
Author(s)
Kawachi Masanobu、Nakayama Takuro、Kayama Motoki、Nomura Mami、Miyashita Hideaki、Bojo Othman、Rhodes Lesley、Sym Stuart、Pienaar Richard N.、Probert Ian、Inouye Isao、Kamikawa Ryoma
-
Journal Title
Current Biology
Volume: 31
Pages: 1-9
DOI
Peer Reviewed / Int'l Joint Research
-
[Journal Article] A dynein-associated photoreceptor protein prevents ciliary acclimation to blue light2021
Author(s)
Kutomi Osamu, Yamamoto Ryosuke, Hirose Keiko, Mizuno Katsutoshi, Nakagiri Yuuhei, Imai Hiroshi, Noga Akira, Obbineni Jagan Mohan, Zimmermann Noemi, Nakajima Masako, Shibata Daisuke, Shibata Misa, Shiba Kogiku, Kita Masaki, Kigoshi Hideo, Tanaka Yui, Yamasaki Yuya, Asahina Yuma, Song Chihong, Nomura Mami et al.
-
Journal Title
Science Advances
Volume: 7
Pages: eabf3621
DOI
Peer Reviewed / Int'l Joint Research
-
-
-