• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

トランスカルチャー状況下における身体化された自己

Publicly Offered Research

Project AreaConstruction of the Face-Body studies in transcultural conditions
Project/Area Number 20H04585
Research InstitutionTokai University

Principal Investigator

田中 彰吾  東海大学, スチューデントアチーブメントセンター, 教授 (40408018)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2022-03-31
Keywords身体性 / 身体化された自己 / 文化と自己 / 日本的自己 / 対人恐怖症 / 社交不安障害
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、グローバル化した現代社会において日本的自己がどのように変化しつつあるのか(または変化していないのか)、身体性の観点から解明することを目的とする。本研究が依拠するのは、現象学と認知科学の境界で発展してきた「身体化された自己(embodied self)」の理論であり、身体と環境の相互作用から創発する現象として自己を理解する。人類学者ベネディクトの『菊と刀』以来、日本的自己をめぐる従来の議論は「西洋vs日本」という二分法的な図式へのとらわれが強く、日本文化が不変の本質を持つかのように考える傾向が強かった。本研究では、身体性に着目することでこの傾向を改めることを念頭に置いている。身体的経験への焦点づけの違いによって文化的自己はさまざまに異なるしかたで構築されるものであり、その焦点づけは文化に応じて一定の傾向を備えているものの不変で固定的なものではない。この点について現象学的な枠組みのもとで解明することを目指している。
当初の計画では、理論的考察と並行してハワイの日系移民についてのフィールド調査を実施する予定だった(それにより、日本的自己が社会・文化的環境の違いによりどのように変化するのか見極めることを意図していた)。しかし、2020年初頭に始まったパンデミックのためフィールド調査は諦めざるをえなかった。そこで計画を変更し、身体性と自己と文化の関係を考察する事例として、対人恐怖症の症状論に取り組むことにした。この病は日本では戦前から知られており、1970年代までは国際的にも文化依存症候群とされていたが、1980年代以後は急激にグローバル化し、現在では「社交不安障害」という疾患名が世界的に使用され、対人恐怖症もその亜型と位置づけられるに至っている。本研究では、この間の歴史的変化を、トランスカルチャー状況下における文化的自己を物語る事例としてとらえ、研究を進めた。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (15 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 4 results) Book (3 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] The sapient paradox and the great journey: Insights from cognitive psychology, neurobiology, and phenomenology2021

    • Author(s)
      Iriki, A., Suzuki, H., Tanaka, S., Bretas, R. B., Yamazaki, Y.
    • Journal Title

      PSYCHOLOGIA

      Volume: 63 Pages: 151-173

    • DOI

      10.2117/psysoc.2021-B017

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 現代の現象学と精神医学2021

    • Author(s)
      田中彰吾
    • Journal Title

      臨床精神医学

      Volume: 50 Pages: 727-732

  • [Presentation] 間身体性から紐解くパラリンピック2022

    • Author(s)
      田中彰吾
    • Organizer
      日本スポーツ社会学会第31回大会・トークセッション「パラリンピックを学際的に紐解く」
    • Invited
  • [Presentation] 対人恐怖症からTaijin-Kyofushoへ2022

    • Author(s)
      田中彰吾
    • Organizer
      第9回顔・身体学領域会議(新学術領域研究「トランスカルチャー状況下における顔身体学の構築」)
  • [Presentation] 現代の現象学と精神医学2021

    • Author(s)
      田中彰吾
    • Organizer
      第87回Philosophy of Psychiatry & Psychology研究会
    • Invited
  • [Presentation] 直接経験を超える質的心理学に向けて2021

    • Author(s)
      田中彰吾
    • Organizer
      第2回人間科学研究会
  • [Presentation] ランドスケープを考える――自然を生きる人間の想像力2021

    • Author(s)
      田中彰吾
    • Organizer
      東海大学文明研究所「文明間対話」サテライト・シンポジウム「環境と文明」
    • Invited
  • [Presentation] 身体性哲学から見たeスポーツの特徴2021

    • Author(s)
      田中彰吾
    • Organizer
      日本応用哲学会第13回年次研究大会シンポジウム「eスポーツと応用哲学」
    • Invited
  • [Presentation] これからのナラティブ・セルフ研究を構想する2021

    • Author(s)
      田中彰吾
    • Organizer
      オンラインシンポジウム「自己研究の此岸と彼岸」
  • [Presentation] 1970年代の日本文化論に見る対人恐怖症2021

    • Author(s)
      田中彰吾
    • Organizer
      第8回顔・身体学領域会議(新学術領域研究「トランスカルチャー状況下における顔身体学の構築」)
  • [Book] 知の生態学の冒険 J・J・ギブソンの継承3 自己と他者2022

    • Author(s)
      田中 彰吾
    • Total Pages
      232
    • Publisher
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130151832
  • [Book] ソーシャル・コンストラクショニズムと対人支援の心理学(担当・第二章「現象学的心理学の立場から」)2021

    • Author(s)
      能智 正博、大橋 靖史
    • Total Pages
      328
    • Publisher
      新曜社
    • ISBN
      9784788517509
  • [Book] Body Schema and Body Image: New Directions (担当: Shogo Tanaka - Chapter 5: Body schema and body image in motor learning: Refining Merleau-Ponty’s notion of body schema)2021

    • Author(s)
      Yochai Ataria, Shogo Tanaka, Shaun Gallagher (Eds.)
    • Total Pages
      353
    • Publisher
      Oxford University Press
    • ISBN
      0198851723
  • [Remarks] 田中彰吾の心理学&哲学研究室

    • URL

      http://embodiedapproachj.blogspot.com/

  • [Remarks] Shogo Tanaka's Psychology & Philosophy Lab.

    • URL

      http://embodiedknowledge.blogspot.com/

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi