• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

ソフトクリスタルの放射光その場構造観測

Publicly Offered Research

Project AreaSoft Crystals: Science and Photofunctions of Easy-Responsive Systems with Felxibility and Higher-Ordering
Project/Area Number 20H04656
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

西堀 英治  筑波大学, 数理物質系, 教授 (10293672)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2022-03-31
Keywordsソフトクリスタル / X線回折 / その場観察
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、2018年度より進めているSPring-8 のマシンタイムを利用した領域内の研究者との共同研究を実施しつつ、ボールミルを使用した装置開発を開始した。
1.実験室X線回折装置によるその場観察X線回折測定 既設の実験室単結晶および粉末X線回折装置を利用して、2018~2019年度の公募研究で開発した装置を利用した蒸気圧下での単結晶および粉末X線回折の予備測定を行い、ベイポクロミズムを示すPt錯体の実験条件を決定した。2.SPring-8における放射光X線回折その場観察測定 SPring-8にて蒸気下の放射光X線回折その場観察測定を行った。マシンタイムは、パートナーユーザー、長期利用課題のマシンタイムを利用した。特に、70Kを切る低温測定やPt錯体の水の吸着実験などを成功裏に行うことに成功した。3.ボールミルを使用した機械的刺激下でのその場観察用の装置開発 ボールミルを改造し、X線その場観察が可能な装置を構築している。アーム部分の改良、3Dプリンタを用いた専用の試料セルの作成、動作確認、遠隔操作部分の開発などを行った。厚みを複数変化させた試料セルを作成済みで2021年度に実験を開始する予定である。4.放射光を利用した領域内共同研究 上記以外にも放射光X線回折が利用可能な研究について領域内の研究者との共同研究を進めた。粉末回折と単結晶X線回折でマシンタイムを確保できているためこのマシンタイムを活用し、領域の成果を高めることを目指した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

コロナウィルス感染症の影響で、4月から6月末まで実験をほとんど行うことができなかったが、実験開始後より、精力的な実験を進め、この状況下を生かした装置の開発などの地道な研究を進めることができた。特にボールミルのその場観察装置の開発では、大学の実験室にて1000時間以上におよぶ耐久試験を繰り返すことで、アーム部分の5度にわたる改良など、多くの発展がみられた。現在では、200時間以上最大出力で稼働可能なアームの部品の選定ができている。また、3Dプリンターを使ったジャーの作成など、部品の作成でも独自性の高い開発研究を行うことができた。さらに、ジャーの厚みを変えたものの複数の作成など、実験が可能になったときに想定される様々な状況に対応する準備が一通り終わっている状況にある。一方で、放射光実験に関しては、マシンタイムが次年度に持ち越されたことなどもあり、十分に進められはしなかった。ただし、同じ量のマシンタイムが2021年度前半に確保されることになったため、2021年度に全ての実験は終えられる予定である。装置開発をじっくり進められたため、放射光実験はできなかった分を差し引いても全体で見ればおおむね順調に進展したと考えられる。

Strategy for Future Research Activity

これまでに開発してきた溶媒その場観察装置、ボールミルその場観察装置を利用した放射光その場観察の研究を2021年度は強力に推進していく。すでに、領域内の研究者から複数のこれらの装置を使うための試料の提供を受けており、すぐにでも実験を開始できる状況にある。2021年度は、2020年度から持ち越しになったその場観察実験を集中的に進める。このために、4月から7月まで、1月平均3回以上のマシンタイムを計画的に配置した。これらのマシンタイムを有効に活用し、ソフトクリスタルの学理構築に資する研究を進めていく。実験室装置についても、コロナウィルス環境の中で、開発したその場観察装置を利用した予備実験が可能なように開発を進めており、SPring-8などの放射光が利用できない夏の期間などにも、十分に実験研究ができる状況にある。
今年度の後半はデータ解析を集中的に行うとともに、本領域の研究で進めてきた多くの試料に対する結果の発表と論文執筆も進める。これまでに10グループを超える領域内共同研究を進めているため、それらすべてで論文発表につなげられるように尽力していく。

  • Research Products

    (5 results)

All 2020

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results)

  • [Journal Article] Control of crystal structure and performance evaluation of multi-piezo material of Li<sub>1?</sub><i><sub>x</sub></i>Na<i><sub>x</sub></i>NbO<sub>3</sub>:Pr<sup>3+</sup>2020

    • Author(s)
      HARA Hirotaka、XU Chao-Nan、WANG Ruiping、ZHENG Xu-Guang、NISHIBORI Maiko、NISHIBORI Eiji
    • Journal Title

      Journal of the Ceramic Society of Japan

      Volume: 128 Pages: 518~522

    • DOI

      10.2109/jcersj2.20015

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Thermosalience in Macrocycle-Based Soft Crystals via Anisotropic Deformation of Disilanyl Architecture2020

    • Author(s)
      Omoto Kenichiro、Nakae Toyotaka、Nishio Masaki、Yamanoi Yoshinori、Kasai Hidetaka、Nishibori Eiji、Mashimo Takaki、Seki Tomohiro、Ito Hajime、Nakamura Kazuki、Kobayashi Norihisa、Nakayama Naofumi、Goto Hitoshi、Nishihara Hiroshi
    • Journal Title

      Journal of the American Chemical Society

      Volume: 142 Pages: 12651~12657

    • DOI

      10.1021/jacs.0c03643

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ion Product Scale for Phase and Size Selective Crystal Growth of Zirconia Nanoparticles2020

    • Author(s)
      Fujita Tomoki、Kasai Hidetaka、Nishibori Eiji
    • Journal Title

      Crystal Growth & Design

      Volume: 20 Pages: 5589~5595

    • DOI

      10.1021/acs.cgd.0c00765

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Selective Formation and SHG Intensity of Noncentrosymmetric and Centrosymmetric 1,1,2,2-Tetramethyl-1-(4-(N,N-dimethylamino)phenyl)-2-(2′-cyanophenyl)disilane Crystals under External Stimuli2020

    • Author(s)
      Nishio Masaki、Shimada Masaki、Omoto Kenichiro、Nakae Toyotaka、Maeda Hiroaki、Miyachi Mariko、Yamanoi Yoshinori、Nishibori Eiji、Nakayama Naofumi、Goto Hitoshi、Matsushita Tomonori、Kondo Takashi、Hattori Mineyuki、Jimura Keiko、Hayashi Shigenobu、Nishihara Hiroshi
    • Journal Title

      The Journal of Physical Chemistry C

      Volume: 124 Pages: 17450~17458

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.0c03139

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Structural analysis of high-pressure phase for skyrmion-hosting multiferroic Cu2OSeO32020

    • Author(s)
      Nishibori E.、Karatsu S.、Terakura C.、Takeshita N.、Kinoshita M.、Ishiwata S.、Tokura Y.、Seki S.
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 102 Pages: 2011061~2011065

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.102.201106

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi