2021 Fiscal Year Annual Research Report
Systematic preparation and functionalization of organic metastable crystals using salt-cocrystal continuum phase
Publicly Offered Research
Project Area | Soft Crystals: Science and Photofunctions of Easy-Responsive Systems with Felxibility and Higher-Ordering |
Project/Area Number |
20H04675
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
小野 利和 九州大学, 工学研究院, 准教授 (20643513)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 塩ー共結晶連続体 / 包接結晶 / 中性子構造解析 / 単結晶X線構造解析 / 分子内電荷移動 / ベイポクロミズム |
Outline of Annual Research Achievements |
Lewis酸塩基複合体を用いた多成分結晶の空間制御に着目し、Liquid-Assisted Grinding(LAG)中で複数種類の分子の自己組織化を進行させたことで紫外光照射下において水色から黄色に多色発光を示す多成分結晶の創製を達成した。色素(1)単独の固体は、ピリジル基とカルボン酸によるNーO水素結合に由来して難溶解性を示したが、Lewis酸であるトリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン(TPFB)存在下でLAGを行うとNーO水素結合からホウ素ー窒素結合に切り替わるとともに、遊離したカルボン酸同士が二量化したLewis酸塩基複合体の形成が確認された。このLewis酸塩基複合体は結晶格子内に芳香族分子をゲストとして取り込むための多孔性空間を有しており、ゲスト分子の種類を変えることで固体発光色を制御できることが示された。これはTD-DFT計算により色素(1)とゲスト分子との間で生じる電荷移動相互作用に起因した光学特性であることが明らかとなった。粉末X線回折パターンや光学特性評価を通じて3成分の複雑な系でもLAGによって水素結合やホウ素–窒素結合、電荷移動相互作用などの多数の分子間相互作用が協奏的に働いたことで自己組織化が進行したことが示唆された。将来的には、LAGを活用することで自己組織化挙動のスクリーニングに役立つほか、更に複雑な系を持つ多成分結晶の創製につながることが期待される。
|
Research Progress Status |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(4 results)