• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

固体刺激応答特性を有するエラストマーラッピングソフトCPL材料の開発

Publicly Offered Research

Project AreaSoft Crystals: Science and Photofunctions of Easy-Responsive Systems with Felxibility and Higher-Ordering
Project/Area Number 20H04678
Research InstitutionKindai University

Principal Investigator

今井 喜胤  近畿大学, 理工学部, 准教授 (80388496)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2022-03-31
Keywords円偏光発光 / CPL / 磁気円偏光発光 / MCPL / キラル / ソフトクリスタル / エラストマー / 蛍光
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題は、発光体を、機能性エラストマー高分子中にドーピングすることにより、固体刺激応答特性を有するエラストマーラッピングソフト円偏光発光(CPL)材料を開発するものである。そこで、ソフトCPL材料への展開を指向し、磁場などの外部環境を変化させることにより、CPLを作り出す非古典店円偏光発光(NC-CPL)システムについて検討した。
アキラルな白金発光体PtOEPとF2-ppyPt(acac)を、溶液中およびPMMAフィルム中、外部磁場を印加することにより、CPLを観測することに成功した。ともに、印加する磁場の方向を変えることにより、光の回転方向は反転し、F2-ppyPt(acac)では、濃度を変えることにより、CPL波長を変えることに成功した。
また、アキラルな発光体であるフェナンスレン、ピレン、コロネンなどに、外部磁場を印加することにより、CPLを観測することに成功した。CPLの回転方向は、印加する磁場の方向、発光体の置換基の位置、置換基の電子吸引・供与性の違い、外部環境によって制御できた。
続いて、ビナフチル-ピレン発光体のリンカー部にエステル基を導入した発光体を合成した。溶液中およびPMMAフィルム中におけるCPL特性について検討したところ、エステル基の違いにより、エキシマーCPLおよびモノマーCPL(MCPL)の切り換えに成功した。
最後に、ペプチド主鎖に、水溶性アミノ酸であるアルギニンユニットを導入することで水溶性を向上させた。ペプチド中、アルギニンユニットの数または位置を調整することで、親水性/疎水性バランスが調節可能であり、CPL符号の制御に成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度は、ソフト円偏光発光(CPL)材料への展開を指向し、磁場などの外部環境を変化させることにより、CPLを作り出す非古典店円偏光発光(NC-CPL)システムについて検討した。外部磁場を印加することによって、アキラル発光体、ラセミ発光体からの円偏光発光に成功し、大きなインパクトを与えたと考えられる。

Strategy for Future Research Activity

本研究課題は、発光体を、機能性エラストマー高分子中にドーピングすることにより、固体刺激応答特性を有するエラストマーラッピングソフト円偏光発光(CPL)材料を開発するものである。外部磁場を印加することによって、円偏光発光するMCPL発光体を、エラストマー高分子中にドーピングすることにより、エラストマーラッピングCPL材料の開発を行う。

  • Research Products

    (5 results)

All 2021 2020

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Magnetic Circularly Polarized Luminescence from Pt II OEP and F2‐ppyPt II (acac) under North‐up and South‐up Faraday Geometries2021

    • Author(s)
      Matsudaira Kana、Mimura Yuki、Hotei Junichi、Yagi Shigeyuki、Yamashita Ken‐ichi、Fujiki Michiya、Imai Yoshitane
    • Journal Title

      Chemistry An Asian Journal

      Volume: 16 Pages: 926~930

    • DOI

      10.1002/asia.202100172

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Sign inversion in magnetic circularly polarised luminescence of fused aromatics with 1.6 T N-up/S-up Faraday geometry2021

    • Author(s)
      Toda Hayato、Hara Nobuyuki、Fujiki Michiya、Imai Yoshitane
    • Journal Title

      RSC Advances

      Volume: 11 Pages: 1581~1585

    • DOI

      10.1039/d0ra09233a

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Controlling the sign of Excimer‐Origin Circularly Polarised Luminescence by Balancing Hydrophilicity/Hydrophobicity in Bipyrenyl Arginine Peptides2020

    • Author(s)
      Mimura Yuki、Motomura Yuki、Kitamatsu Mizuki、Imai Yoshitane
    • Journal Title

      Asian Journal of Organic Chemistry

      Volume: 10 Pages: 149~153

    • DOI

      10.1002/ajoc.202000463

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Excimer-origin CPL vs. monomer-origin magnetic CPL in photo-excited chiral binaphthyl-ester-pyrenes: critical role of ester direction2020

    • Author(s)
      Okada Hana、Hara Nobuyuki、Kaji Daiki、Shizuma Motohiro、Fujuiki Michiya、Imai Yoshitane
    • Journal Title

      Physical Chemistry Chemical Physics

      Volume: 22 Pages: 13862~13866

    • DOI

      10.1039/D0CP02215B

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] バイアリール発光体からの円偏光発光(CPL)および磁気円偏光発光(MCPL)2021

    • Author(s)
      岡田 啓汰、戸田 隼人、池田 進太郎、靜馬 基博、宮坂 誠、今井 喜胤
    • Organizer
      日本化学会第101春季年会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi