• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Study on olfactory receptors and neuronal ccircuits of the matatabi response in domestic cats

Publicly Offered Research

Project AreaFrontier research of chemical communications
Project/Area Number 20H04759
Research InstitutionIwate University

Principal Investigator

宮崎 雅雄  岩手大学, 農学部, 教授 (20392144)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2022-03-31
Keywords嗅覚 / 化学コミュニケーション / ネコ / イリドイド / 蚊
Outline of Annual Research Achievements

ネコのマタタビ反応の舐める、噛む、頬や頭を擦り付ける、地面にごろごろ転がる反応の中でどの行動が一番重要であるか調べることにした。その結果、ネコは壁や天井に提示されたネペタラクトールを含んだ濾紙に対しても顔や頭を何度も擦り付けたが、床に提示した時に特徴的であったごろごろ転がる反応を示さないことを見出した。またネペタラクトールによってマタタビ反応を示したネコの顔や頭の被毛には、ネペタラクトールが付着していることもネコによる行動試験で確認できた。これらの結果より、マタタビ反応で一番重要な行動は、ネペタラクトールを顔や頭に擦り付ける行動であることが明らかになった。ネペタラクトールに何か別の生物活性があるのではないかと考え、イリドイド化合物に関する様々な文献を検索した。その過程で、キャットニップから放出されるネペタラクトンに蚊の忌避活性があるという報告を見つけることができた。そこで日本で代表的な蚊の一種ヒトスジシマカを使いネペタラクトールやマタタビに対する活性を早速調べてみると、ネペタラクトールやマタタビの葉にも蚊を忌避する強力な活性が認められた。更にマタタビ反応したネコが本当に蚊に刺されにくくなるか以下のような実証実験を行った。マタタビの葉に擦り付け反応を行ったネコと何も処置しなかったネコを麻酔した後、蚊の入ったケージに入れたところ、マタタビ反応したネコにとまった蚊の数は、無処置のネコに比べて半減する結果が得られた。以上の結果、ネコのマタタビ反応は、蚊の忌避活性を有する植物成分ネペタラクトールを体に擦り付けるために重要な行動であり、これによりフィラリアなど寄生虫やウイルスなどを媒介する蚊から身を守っていることが明らかになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

長年謎であったマタタビ反応の生物学的な機能を解明することができた。これは、当該分野に大きなインパクトを与えることが出来、研究成果はNatureやScienceのホームページや世界中のメディアで報道された。現在は、引き続きネペタラクトールの嗅覚受容体遺伝子を探索する研究を展開させている。

Strategy for Future Research Activity

大麻草に含まれる生理活性成分をカンナビノイドと呼び、脳内の神経細胞に作用してドーパミンを過剰分泌させ動物に鎮痛や多幸感、幻覚を生じさせる。アナンダミド、2-AG、オレアミドはエンドカンナビノイドと呼ばれ、脳内マリファナ類似物質である。なおオレアミドは、睡眠を途絶したネコの脳脊髄液から分離された。そこでマタタビ反応前後のネコの脳脊髄液を調べ、エンドカンナビノイドがマタタビ反応後のネコの脳内で有意に増加するか検証する。次にエンドカンナビノイド分解酵素(FAAH)の遺伝子多型を調べる。FAAHは内因性アゴニストの分解酵素で、多型による活性の違いでアゴニストの脳内消失時間に個体差が生じ、ヒトでは幸福度や薬物に対する感受性に関わっていると考えられているので、マタタビ反応するネコと反応しないネコ計30頭のゲノムデータよりネコのFAAHの遺伝子多型を調べ、マタタビ反応の有無やマタタビ反応時間と相関するか検証する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Int'l Joint Research] リバプール大学(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      リバプール大学
  • [Journal Article] The characteristic response of domestic cats to plant iridoids allows them to gain chemical defense against mosquitoes2021

    • Author(s)
      2.Uenoyama, R., Miyazaki, T., Hurst, J.L., Beynon, R.J., Adachi, M., Murooka, T., Onoda, I, Miyazawa, Y., Katayama, R., Yamashita, T., Kaneko, S., Nishikawa, T., and Miyazaki, M.
    • Journal Title

      Science Advances

      Volume: 7 Pages: eabd9135

    • DOI

      10.1126/sciadv.abd9135

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] ネコ科動物にマタタビ反応を誘起する活性物質の同定2020

    • Author(s)
      上野山怜子,室岡孝信,安立昌篤,小野田伊吹,山下哲郎,西川俊夫,宮崎雅雄
    • Organizer
      日本生化学会東北支部第86回例会・シンポジウム
  • [Presentation] ネコ科動物にマタタビ反応を誘起するイリドイド化合物の同定2020

    • Author(s)
      上野山怜子,室岡孝信,安立昌篤,小野田伊吹,山下哲郎,西川俊夫,宮崎雅雄.ネコ科動物にマタタビ反応を誘起するイリドイド化合物の同定
    • Organizer
      第93回日本生化学会大会
  • [Presentation] ネコ科動物特異な反応を誘起する新たなイリドイドの同定はマタタビ反応の行動意義を解明した2020

    • Author(s)
      上野山怜子,宮崎珠子,安立昌篤,室岡孝信,小野田伊吹,片山理恵子,宮澤悠,山下哲郎,西川俊夫,宮崎雅雄
    • Organizer
      第62回天然有機化合物討論会
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 害虫に対する忌避・殺虫剤およびこの製造方法2020

    • Inventor(s)
      宮崎雅雄,上野山怜子,西川俊夫
    • Industrial Property Rights Holder
      岩手大学、名古屋大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2020-140755

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi