2021 Fiscal Year Annual Research Report
Site- and Enantioselectivity Control by Cooperative Metal Catalysis
Publicly Offered Research
Project Area | Hybrid Catalysis for Enabling Molecular Synthesis on Demand |
Project/Area Number |
20H04814
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
中尾 佳亮 京都大学, 工学研究科, 教授 (60346088)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 協働金属触媒 / サイト選択性 / エナンチオ選択性 / C-H活性化 |
Outline of Annual Research Achievements |
キラルルイス酸/Ir協働触媒による脂肪族含窒素複素環のβ位選択的不斉C(sp3)-Hホウ素化反応において、基質適用範囲の拡大 と、反応速度論実験による律速段階の同定に成功した。より具体的には、アザビシクロ[3.1.0]骨格を有する基質の橋頭位不斉ホウ素化にはじめて成功した。リン酸/キラルパラジウム協働触媒によってアゾベンゼンからC-H活性化およびN=N活性化を経て1段階で2,2’-ジアミノ-1,1’-ビアリールを生じる反応について基質適用範囲の拡大と反応機構の検証を行なった。具体的には、非対称構造を有する2,2’-ジアミノ-1,1’-ビアリールや、従来法では難しかった2,2’-ジアミノ-1,1’-ビフェニルの不斉合成に成功した。反応機構に関しては、キラルリン酸触媒の立体化学が生成物の立体化学に全く影響を及ぼさないことを明らかにした。したがって本反応のエナンチオ選択性は、パラジウム触媒上の不斉配位子によって制御されるものと結論した。
|
Research Progress Status |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|