• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Roles of Y chromosome genes on the sex spectrum of body balance

Publicly Offered Research

Project AreaSpectrum of the Sex: a continuity of phenotypes between female and male
Project/Area Number 20H04934
Research InstitutionInstitute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

的場 章悟  国立研究開発法人理化学研究所, バイオリソース研究センター, 専任研究員 (20585202)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2022-03-31
Keywords性スペクトラム / Y染色体上遺伝子 / CRISPR / ボディバランス
Outline of Annual Research Achievements

哺乳類の雌雄(男女)は一見して容姿で見分けられるほど様々な部位で異なる表現型(性スペクトラム)を示すが、Y 染色体上の遺伝子はどのように性スペクトラムへ影響するのだろうか?申請者はこれまでのマウスを用いた研究から、Y 染色体上遺伝子のノックアウトによって形態的な性スペクトラム表現型(体重・体長・BMI)が変動しうることを見出してきた。本研究では、これまでの解析をさらに発展させ、詳細かつ高解像度な形態解析を実施し、性スペクトラムの代表的な表現型として「ボディバランスとY 染色体上遺伝子」との関連を明らかにする。
まず、Y 染色体上の遺伝子のうち7 遺伝子(Usp9y, Ube1y1, Sry, Uty, Zfy1, Zfy2, Rbm31y)が既にノックアウトすると少なくとも体長・体重・BMI などのボディバランスに影響があることが分かっている。こうして絞り込んだ7 遺伝子について、それぞれ3 つのsgRNA を合成しCas9 mRNA とともにC57BL/6J 系統の受精卵に注入しノックアウト胚およびマウスを作製する。昨年度よりこれらマウスの作製を進めている段階である。
一方でその表現型の評価系としてMicro-CT によって全身のボディバランスを解析する。各実験群について胎児および成体についてそれぞれ4 個体を解析予定である([7 遺伝子+雌雄コントロール: 9 群]×2 ステージ×4 個体=72検体)。これらの詳細な解析によって、Triple CRISPR のファウンダーのボディバランスが性スペクトラム上のどの位置にいるかを定量的に決定する。本年度はコントロール個体を用いてMicro CTを実施し、どのパラメーターが検出可能かについて検討を進めた。今後はさらにノックアウト個体に実験を進展させる予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

まず計画していた通り、Y染色体上の7遺伝子についてCRISPR法を用いたノックアウトマウスの作製を進めている。また、表現型評価系として使用予定のMicro CT解析について、野生型個体雌雄を使ってその有効性を検討し、骨密度や骨内形態、顔面相貌など様々な性スペクトラム表現型が実際にマウスでも定量的に解析可能であることを確認した。ただし、ノックアウトマウスを使った表現型解析は現在調整中である。その原因としては、単純なMicroCTで解析可能な項目ではボディバランスの変動を理解するにはやや包括性が足りないことが危惧されるためである。単純MicroCTを使用した解析では捉えにくいボディバランスのパラメーターを追加できる技術(造影法など)を検討しており、解析項目が確定したのちに実際のノックアウトマウスの解析を開始する予定である。
一方で、これまでの研究成果(第一段階として行ったY染色体遺伝子と全身の性スペクトラム表現型のスクリーニング結果)について、国内学会にて発表した。さらに、大規模表現型データ解析の専門家と共同研究により論文化を進めている。コントロール群として使用する野生型個体データについて、これまで日本マウスクリニックに蓄積された他の野生型データも追加して解析することで、より正確性の高い統計的解析を実施する予定である。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度はMicroCTを使用した野生型個体の解析方法について、造影手法を検討しつつさらに解像度の高いデータを獲得する手法を検討する。その後、解析手法の確立とともにY染色体上の7遺伝子のノックアウトマウスをそれぞれ胎児および成体についてそれぞれ4 個体を解析予定である([7 遺伝子+雌雄コントロール: 9 群]×2 ステージ×4 個体=72検体)。Micro-CT解析によって何らかの表現型の得られたY染色体遺伝子のノックアウトマウスについて、その表現型がどうして得られたのか分子レベルで解析を行う。
Micro-CT解析によって何らかの表現型の得られたノックアウトマウスについて、その表現型がどうして得られたのか分子レベルで解析を行う。特に対象器官の発生過程での対象遺伝子およびその下流遺伝子の発現パターンを免疫染色およびRNAシーケンシングによって詳細に解析する。対象遺伝子のコードするタンパク質はユビキチン関連(Usp9y, Ube1y1)、転写因子(Sry, Zfy1, Zfy2)、エピゲノム修飾酵素(Uty)、RNA結合(Rbm31y)など多岐にわたる。それぞれの性質に応じてプロテオーム、ChIP-seq、RIP-seqといった生化学的解析を通じて器官形成期に対象遺伝子がどのように機能しているかを分子レベルで解析する。下垂体、副腎、精巣などホルモンにより全身の表現型に影響しうる臓器に表現型が見られた場合は、各ホルモン濃度の測定等の解析も行う。最終的にデータをまとめて論文として投稿予定である。

  • Research Products

    (11 results)

All 2021 2020

All Journal Article (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 5 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Epigenetic abnormalities associated with somatic cell nuclear transfer2021

    • Author(s)
      Ogura Atsuo、Matoba Shogo、Inoue Kimiko
    • Journal Title

      Reproduction

      Volume: 162 Pages: F45-F58

    • DOI

      10.1530/REP-21-0013

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Autologous transplantation of spermatogonial stem cells restores fertility in congenitally infertile mice2020

    • Author(s)
      Kanatsu-Shinohara Mito、Ogonuki Narumi、Matoba Shogo、Ogura Atsuo、Shinohara Takashi
    • Journal Title

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      Volume: 117 Pages: 7837~7844

    • DOI

      10.1073/pnas.1914963117

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Efficient production of large deletion and gene fragment knock-in mice mediated by genome editing with Cas9-mouse Cdt1 in mouse zygotes2020

    • Author(s)
      Mizuno-Iijima Saori、Ayabe Shinya、Kato Kanako、Matoba Shogo、et al.
    • Journal Title

      Methods

      Volume: S1046-2023 Pages: 30328-7

    • DOI

      10.1016/j.ymeth.2020.04.007

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Loss of H3K27me3 imprinting in the Sfmbt2 miRNA cluster causes enlargement of cloned mouse placentas2020

    • Author(s)
      Inoue Kimiko、Ogonuki Narumi、Kamimura Satoshi、Inoue Hiroki、Matoba Shogo、Hirose Michiko、Honda Arata、Miura Kento、Hada Masashi、Hasegawa Ayumi、Watanabe Naomi、Dodo Yukiko、Mochida Keiji、Ogura Atsuo
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 11 Pages: 2150

    • DOI

      10.1038/s41467-020-16044-8

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A non-mosaic transchromosomic mouse model of Down syndrome carrying the long arm of human chromosome 212020

    • Author(s)
      Kazuki Yasuhiro、Gao Feng J、Li Yicong、Moyer Anna J、et al.
    • Journal Title

      eLife

      Volume: 9 Pages: e56223

    • DOI

      10.7554/eLife.56223

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Generation of chimeric mice with spermatozoa fully derived from embryonic stem cells using a triple-target CRISPR method for Nanos3†2020

    • Author(s)
      Miura Kento、Matoba Shogo、Hirose Michiko、Ogura Atsuo
    • Journal Title

      Biology of Reproduction

      Volume: 104 Pages: 223~233

    • DOI

      10.1093/biolre/ioaa176

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Development of assisted reproductive technologies for Mus spretus†2020

    • Author(s)
      Hasegawa Ayumi、Mochida Keiji、Matoba Shogo、Inoue Kimiko、Hama Daiki、Kadota Masayo、Hiraiwa Noriko、Yoshiki Atsushi、Ogura Atsuo
    • Journal Title

      Biology of Reproduction

      Volume: 104 Pages: 234~243

    • DOI

      10.1093/biolre/ioaa177

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 体細胞クローン技術の最適化によるコモンマーモセットでのクローン胚盤胞作出2021

    • Author(s)
      的場章悟、黒滝陽子、山田祐子、越後貫成美、佐々木えりか、小倉淳郎
    • Organizer
      第10回日本マーモセット研究会大会
  • [Presentation] 体細胞クローン技術の現状と未来:問題点・改良法・応用例2020

    • Author(s)
      的場章悟
    • Organizer
      第67回日本実験動物学会総会
  • [Presentation] マウスY染色体上遺伝子が関与する性スペクトラム表現型2020

    • Author(s)
      的場章悟、三浦健人、尾崎藍、田村勝、小倉淳郎
    • Organizer
      第113回日本繁殖生物学会大会
  • [Presentation] CRISPR-based genetic screen identified Cox7b2 and Gm773 as critical factors for the sperm fertilizing ability in mice2020

    • Author(s)
      Akter Most Sumona, 羽田政司、渡辺元、小倉淳郎、的場章悟
    • Organizer
      第113回日本繁殖生物学会大会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi