• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Observational study on ice sheet-ocean interaction at Totten Ice Shelf, East Antarctica

Publicly Offered Research

Project AreaGiant reservoirs of heat/water/material : Global environmental changes driven by the Southern Ocean and the Antarctic Ice Sheet
Project/Area Number 20H04961
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

平野 大輔  北海道大学, 低温科学研究所, 助教 (30790977)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2022-03-31
Keywords東南極 / トッテン氷河 / 暖水流入 / 氷床海洋相互作用 / 棚氷底面融解
Outline of Annual Research Achievements

近年,南極氷床の質量損失が加速しており,全球海水準の上昇が懸念されている。氷床質量損失を加速させている主な要因は「周囲の海」による棚氷底面融解の促進であり,精度の高い海水準変動の将来予測には氷床質量損失に対する海洋の本質的な役割の理解が不可欠である。令和2年度は,東南極トッテン氷河域での顕著な底面融解をもたらす沖合暖水の分布・循環場の解明を中心に取り組んだ。

(1)水産庁「開洋丸」の南極調査航海にて取得したトッテン氷河沖大陸斜面での集中観測データ(2019年2月)と衛星観測データから導出された海洋力学高度データを統合し,沖合から陸棚外縁への暖水輸送プロセスについて調べた。その結果,トッテン氷河沖に定在する複数の渦によって暖水が効率的に陸棚外縁へ輸送されていることが示され,これがトッテン棚氷の顕著な底面融解をもたらす沖合の重要な素過程であることが示唆された。この内容をまとめた学術論文を国際誌に投稿し,現在改訂中である(Hirano et al., Communications Earth & Environment, in revision)。

(2)第61次日本南極地域観測隊で実施したトッテン氷河近傍海域での広域観測データを加え,アイスフロントを含む大陸棚上における暖水分布・循環の特徴を調べた。その結果,沖合起源の暖水は大陸棚上へと広く流入し,主に窪地状の海底地形に沿って循環していること,またその一部が大陸縁辺域に複数存在する深い海底峡谷に沿って最終的にトッテン棚氷下へと流入することが示された。さらに,アイスフロントにおける係留系データの解析や,過去のデータとの比較から,トッテン棚氷下への流入暖水特性が,潮汐から季節(あるいは経年)スケールで変動することが示唆された。また,最新の海底地形データを取り込んだ数値モデル結果の予備解析にも着手し,上記観測結果により示される大陸棚上での暖水循環像を支持する結果が確認された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

以下の点を勘案し,おおむね順調に進展していると判断した。
・当初の計画通り,沖合外洋~大陸棚~トッテン棚氷に至る沖合起源の暖水分布・循環場の特徴について,観測および数値モデル結果から示すことができた。これらの知見をまとめ,1つは国際学術誌に投稿し現在改訂中,もう1つは投稿に向けて準備を進めている。

Strategy for Future Research Activity

新型コロナ感染症拡大の影響を受け,R2年度の日本南極地域観測(JARE)の62次隊で計画していたトッテン海域の海洋観測がキャンセルとなったため,JARE61次隊でトッテン棚氷のアイスフロントに設置した通年係留系2系の回収が実施できなかった。そのため,R3年度のJARE63次隊にて,これらの通年係留系2系の回収を行う予定である。

当初計画では,R3年度に通年係留系による時系列データの解析を行い,棚氷下へ流入する暖水特性の変動性(特に季節スケール)を明らかにする予定であったが,計画を一部変更し,数値モデルとの連携を強化することで,観測データの不足分を数値モデルのアウトプットで補完して解析を行う予定である。

  • Research Products

    (14 results)

All 2020

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results)

  • [Journal Article] Reversal of freshening trend of Antarctic Bottom Water in the Australian-Antarctic Basin during 2010s2020

    • Author(s)
      Aoki, S., K. Yamazaki, D. Hirano, K. Katsumata, K. Shimada, Y. Kitade , Y. Sasaki, and H. Murase
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 10 Pages: -

    • DOI

      10.1038/s41598-020-71290-6

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Freshening of Antarctic Bottom Water off Cape Darnley, East Antarctica2020

    • Author(s)
      Aoki, S., K. Katsumata, M. Hamaguchi, A. Noda, Y. Kitade, K. Shimada, D. Hirano, D. Simizu, Y. Aoyama, K. Doi, Y. Nogi
    • Journal Title

      Journal of Geophysical Research-Oceans

      Volume: 125 Pages: -

    • DOI

      10.1029/2020JC016374

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Strong biological carbon uptake and carbonate chemistry associated with dense shelf water outflows in the Cape Darnley polynya, East Antarctica2020

    • Author(s)
      Murakami, K., D. Nomura, G. Hashida, S. Nakaoka, Y. Kitade, D. Hirano, T. Hirawake, and K. I. Ohshima
    • Journal Title

      Marine Chemistry

      Volume: 225 Pages: -

    • DOI

      10.1016/j.marchem.2020.103842

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Continuous winter oceanic profiling in the Cape Darnley Polynya, East Antarctica2020

    • Author(s)
      Aoki, S., K. Ono, D. Hirano, and T. Tamura
    • Journal Title

      Journal of Oceanography

      Volume: 76 Pages: 365-372

    • DOI

      10.1007/s10872-020-00550-w

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Inflows of offshore-origin warm water toward Totten Ice Shelf region, East Antarctica2020

    • Author(s)
      Hirano, D., K. Mizobata, T. Tamura, M. Ito, K. Yamazaki, K. Yoichiro, M. Kiuchi, H. Murase, H. Sasaki, S. Aoki
    • Organizer
      JpGU-AGU Joint Meeting 2020
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 係留系観測で得られたビンセネス湾沖南極底層水の時系列変化2020

    • Author(s)
      溝端 浩平, 北出 裕二郎, 嶋田 啓資, 平野 大輔, 松村 義正, 程 霊巧, 青木 茂, 田村 岳史
    • Organizer
      JpGU-AGU Joint Meeting 2020
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Property of eddy and AABW observed off Cape Poinsett2020

    • Author(s)
      Kitade, Y., K. Mizobata, D. Hirano, K. Shimada, S. Aoki, and T. Tamura
    • Organizer
      JpGU-AGU Joint Meeting 2020
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Poleward shift of the southern boundary of the Antarctic Circumpolar Current off East Antarctica2020

    • Author(s)
      Yamazaki, K.,S. Aoki,D. Hirano,K. Katsumata,Y. Nakayama
    • Organizer
      JpGU-AGU Joint Meeting 2020
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Oceanographic and geophysical observation campaign off Sabrina Coast, East Antarctica, in 2019/20202020

    • Author(s)
      青木 茂,田村 岳史,中山 佳洋,小野 数也,Wongpan Pat,山崎 開平,板木 拓也,徳田 悠希,佐々木 聡史,平野 大輔,青山 雄一
    • Organizer
      JpGU-AGU Joint Meeting 2020
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 東南極トッテン棚氷の底面融解が海洋の炭酸系成分に与える影響2020

    • Author(s)
      田村 哲也, 野村 大樹, 平野 大輔, 田村 岳史, 木内 政彰, 橋田 元, 青木 茂, 佐々木 裕子, 村瀬 弘人
    • Organizer
      日本海洋学会2020年度秋季大会
  • [Presentation] 南極海東インド洋セクターにおける海洋表面炭酸系成分の変化2020

    • Author(s)
      戸澤 愛美,野村 大樹,中岡 慎一郎,木内 政彰,平野 大輔,青木 茂, 佐々木 裕子,村瀬 弘人
    • Organizer
      日本海洋学会2020年度秋季大会
  • [Presentation] The Heart of the East AnTarctic CRyosphere-Ocean Synergy System (HEAT-CROSS)2020

    • Author(s)
      Kohei Mizobata, Takeshi Tamura, Daisuke Hirano, and Ryosuke Makabe
    • Organizer
      The 11th Symposium on Polar Science
  • [Presentation] The effect of basal melting of the Totten Ice Shelf on marine biogeochemical components in Sabrina Coast, East Antarctica2020

    • Author(s)
      Tetsuya Tamura, Daiki Nomura, Daisuke Hirano, Takeshi Tamura, Masaaki Kiuchi, Gen Hashida, Shigeru Aoki, Hiroto Murase
    • Organizer
      The 11th Symposium on Polar Science
  • [Presentation] Variations of surface water carbonate chemistry from winter to summer in the Indian sector of the Southern Ocean2020

    • Author(s)
      Tozawa, M., D. Nomura, S. Nakaoka, M. Kiuchi, D. Hirano, S. Aoki, H. Muras
    • Organizer
      The 11th Symposium on Polar Science

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi