• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

走査プローブ顕微鏡を用いたシリコン単原子層の局所計測

Publicly Offered Research

Project AreaNew Materials Science on Nanoscale Structures and Functions of Crystal Defect Cores
Project/Area Number 20H05178
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

杉本 宜昭  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 准教授 (00432518)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2022-03-31
Keywords走査プローブ顕微鏡
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、結晶欠陥特有の電子状態を機能に結び付けることを目的としている。シリコンの単原子層物質であるシリセンは、バックルしたハニカム構造を有し、その結果として線形なバンド分散を持つ二次元トポロジカル絶縁体となる。その新奇な特徴を活かしたデバイスが、期待される中、電界効果トランジスターが試作された。ところが欠陥によって移動度が低い値に留まるなどの問題が残っている。一方、シリセンの点欠陥や相境界といった欠陥が、磁性やバレー流の源となるなど、欠陥に特有の物理現象も注目されている。したがって、シリセンの欠陥を原子レベルで調べることが重要である。そこで本研究では、原子間力顕微鏡(AFM)と走査トンネル顕微鏡(STM)の複合装置により、シリセンの欠陥の構造や端の構造を調べた。具体的には、銀基板上にシリセンの一次元構造が作製できることを示した。四角形の環を含む対称性のよいユニークな構造をとっていることが判明した。一方、一次元構造の両端は鏡映対称性が破れた構造をとっており、基板の第二層の対称性が構造に影響を与えているという非自明な知見を得た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

シリセンの作製では、シリコンの蒸着量と蒸着中の基板の温度によって、様々な相ができることがわかっている。本研究では、より精密に条件を制御して、これまで報告例がない、シリセンの一次元構造を見出すことができ、そのユニークな構造を明らかにすることができた。

Strategy for Future Research Activity

シリセンの作成における相図が把握できたので、人工的な欠陥を導入するべく、シリセンに単原子を蒸着して、新奇機能コアの創製をねらう。

  • Research Products

    (19 results)

All 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Karlsruher Institute(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      Karlsruher Institute
  • [Int'l Joint Research] Aalto University School of Science(フィンランド)

    • Country Name
      FINLAND
    • Counterpart Institution
      Aalto University School of Science
  • [Journal Article] Structure of one-dimensional monolayer Si nanoribbons on Ag(111)2021

    • Author(s)
      Feng Lingyu、Shiotari Akitoshi、Yabuoshi Keisuke、Fukuda Masahiro、Ozaki Taisuke、Sugimoto Yoshiaki
    • Journal Title

      Physical Review Materials

      Volume: 5 Pages: 031002 1-6

    • DOI

      10.1103/PhysRevMaterials.5.034002

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] In Situ Reproducible Sharp Tips for Atomic Force Microscopy2021

    • Author(s)
      Onoda Jo、Hasegawa Tsuyoshi、Sugimoto Yoshiaki
    • Journal Title

      Physical Review Applied

      Volume: 15 Pages: 034079 1-8

    • DOI

      10.1103/PhysRevApplied.15.034079

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Role of tip apices in scanning force spectroscopy on alkali halides at room temperature chemical nature of the tip apex and atomic-scale deformations2020

    • Author(s)
      Wagner Philipp、Foster Adam、Yi Insook、Abe Masayuki、Sugimoto Yoshiaki、Hoffmann-Vogel Regina
    • Journal Title

      Nanotechnology

      Volume: 32 Pages: 035706~035706

    • DOI

      10.1088/1361-6528/abbea8

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 炭素原子17個分の幅を有するアームチェア型グラフェンナノリボンの基板上合成2020

    • Author(s)
      林宏暢, 山口淳一, 實宝秀幸, 塩足亮隼, 大伴真名歩, 荒谷直樹, 大淵真里, 杉本 宜昭, 佐藤信太郎, 山田容子
    • Organizer
      日本化学会 第101回春季年会(2021)
  • [Presentation] 表面合成法によるアームチェア型グラフェンナノリボンの末端制御とその構造評価2020

    • Author(s)
      塩足亮隼, 石井歩, 杉本宜昭
    • Organizer
      第68回応用物理学会 春季学術講演会
  • [Presentation] N = 17 アームチェアエッジグラフェンナノリボンの電子状態評価2020

    • Author(s)
      山口淳一, 林宏暢, 實宝秀幸, 塩足亮隼, 大伴真名歩, 荒谷直樹, 大淵真理,杉本 宜昭, 山田容子, 佐藤信太郎
    • Organizer
      第68回応用物理学会 春季学術講演会
  • [Presentation] 超高真空走査プローブ顕微鏡による単原子分子計測2020

    • Author(s)
      杉本宜昭
    • Organizer
      分子系の複合電子機能 第181委員会 第35回研究会
    • Invited
  • [Presentation] Electronic Properties of Bottom-Up Synthesized 17- and 13-Atom-Wide Graphene Nanoribbons2020

    • Author(s)
      J. Yamaguchi, H. Hayashi, H. Jippo, A. Shiotari, M. Ohtomo, M. Sakakura, N. Hieda, N. Aratani, M. Ohfuchi, Y. Sugimoto, H. Yamada, and S. Sato
    • Organizer
      2020 virtual MRS Fall meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 原子間力顕微鏡を用いたPaulingの化学結合論の検証2020

    • Author(s)
      小野田穣, 杉本宜昭
    • Organizer
      2020年日本表面真空学会学術講演会
  • [Presentation] 金属探針の接近による脱水素化反応の誘起とナノグラフェン分子の生成2020

    • Author(s)
      塩足亮隼, 濱田幾太郎, 中江隆博, 森重樹, 奥島鉄雄, 宇野英満, 坂口浩司, 濱本雄治, 森川良忠, 杉本宜昭
    • Organizer
      2020年日本表面真空学会学術講演会
  • [Presentation] 末端修飾によるスイッチ機能を有するグラフェンナノリボンの開発2020

    • Author(s)
      石井歩, 塩足亮隼, 杉本宜昭
    • Organizer
      2020年日本表面真空学会学術講演会
  • [Presentation] Structure of one-dimensional monolayer Si nanoribbons on Ag(111)2020

    • Author(s)
      馮凌瑜, 塩足亮隼, 福田将大, 尾崎泰助, 杉本宜昭
    • Organizer
      2020年日本表面真空学会学術講演会
  • [Presentation] 走査プローブ顕微鏡による金属ナノクラスタースイッチの組立2020

    • Author(s)
      稲見 栄一, 濱田 幾太郎, 上田 啓市, 森田 清三, 杉本 宜昭
    • Organizer
      日本金属学会2020年秋期(第167回)講演大会
  • [Presentation] 原子間力顕微鏡におけるPaulingの化学結合論2020

    • Author(s)
      小野田穣, 杉本宜昭
    • Organizer
      第81回応用物理学会 秋季学術講演会
  • [Presentation] 原子間力顕微鏡によるAg(111)上シリセンのT相の構造解析2020

    • Author(s)
      馮凌瑜,小野田穣, 籔押慶佑, 杉本宜昭
    • Organizer
      第81回応用物理学会 秋季学術講演会
  • [Presentation] SPM 探針による芳香族分子の脱水素化のピンポイント誘起2020

    • Author(s)
      塩足亮隼, 濱田幾太郎, 中江隆博, 森重樹, 奥島鉄雄, 宇野英満, 坂口浩司, 濱本雄治, 森川良忠, 杉本宜昭
    • Organizer
      日本物理学会 2020年秋季大会
  • [Remarks] 研究室HP

    • URL

      http://www.afm.k.u-tokyo.ac.jp/

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi