2021 Fiscal Year Annual Research Report
準結晶系における高次高調波発生と光誘起ダイナミクスの理論研究
Publicly Offered Research
Project Area | Hypermaterials: Inovation of materials scinece in hyper space |
Project/Area Number |
20H05265
|
Research Institution | Tokyo Institute of Technology |
Principal Investigator |
村上 雄太 東京工業大学, 理学院, 助教 (70845289)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 準結晶 / 光学応答 / 励起子絶縁相 |
Outline of Annual Research Achievements |
準結晶の特異な空間構造を反映する動的現象に関する研究を理論的行った。特に、i)ペンローズ格子上の励起子秩序の光誘起ダイナミクス、ii)フィボナッチ格子上の光学応答の計算、を行った。
i)では、ペンローズ格子上の励起子秩序を光励起すると、空間平均だけ見るのであればBCSとBEC領域において通常の結晶と同様の振る舞いが見られることが明らかになった。通常結晶をもちいた先行研究ではBCSとBEC領域のダイナミクスの違いを波数空間で議論していたが、今回の結果は波数空間を超えた理由があることを意味している。また、準結晶に由来する特異なダイナミクスは秩序パラメータや電荷分布の空間構造に強く現れることも明らかにした。その際、補空間空間を用いた解析が有効であることもあきらかにした。
ii)では、久保公式を用いてフィボナッチ格子上の光学応答を評価した。この結果、光学応答に自己相似的な構造が現れることを明らかにした。これは、状態密度の自己相似構造はこれまで知られていたが、今回の結果では、電流の行列要素に関しても自己相似構造があり、これら二つの協力により光学応答の自己相似性が生じることがわかった。このような動的な性質においても準結晶系に特徴的な自己相似性が現れるとことがわかった点は顕著である。
|
Research Progress Status |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|