• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Homeostasis of Early Transition Metals Regulated by Molybdenum Storage Protein

Publicly Offered Research

Project AreaIntegrated Biometal Science: Research to Explore Dynamics of Metals in Cellular System
Project/Area Number 20H05517
Research InstitutionOsaka Prefecture University

Principal Investigator

藤枝 伸宇  大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 教授 (00452318)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2022-03-31
Keywordsモリブデン貯蔵タンパク質 / モリブドプテリン / ニトロゲナーゼ
Outline of Annual Research Achievements

前周期遷移金属の内、モリブデンMo, タングステンW, バナジウムVは酵素活性中心として様々な機能を司っており、その生体内動態の詳細解明が望まれている。このような背景の下、Mo, W, Vは水中でオキソ酸として存在するため、硫酸やリン酸と類似の代謝経路が深く研究されてきた。しかし、典型元素のオキソ酸と異なり、輸送タンパク質のアミノ酸残基による直接配位やポリオキソメタレート(POM)の形成など性質の異なる点も多い。そこで、我々はオキソ酸認識だけでなく、配位化学に加えて前周期遷移金属に特徴的なPOM形成という新奇な生物無機化学的観点から分子機構を解明することで、互いに性質の類似したMo, Wについての生命金属動態にアプローチできると考えた。窒素固定細菌由来Mostoはアルファ、ベータサブユニットから成るヘテロ六量体構造をとっている。すでに、大腸菌での異種発現が報告されているものの、5種類のシャペロンタンパク質との共発現、3段階クロマトグラフィーが必要であるなど、未だ調製方法が煩雑である。そこで、第1段階として分子論的な解析の進捗向上を目指し、より簡便な大量調整法の構築を目指した。プラスミドのマルチクローニングサイトにmosB遺伝子とmosA遺伝子を挿入したプラスミドを設計し、プラスミドをPCRで増幅後、合成した2つのDNA断片をSLICE法にてクローニングした。このプラスミドを大腸菌に形質転換し、IPTGによってタンパク質を発現させた。この大腸菌の破砕液をSDS-PAGEで分析した結果、誘導に伴って現れる2つのバンドが確認された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

Mostoにタグ配列を導入し、アフィニティークロマトグラフィーを用いてMostoを精製後、SDS-PAGEで確認した。アルファサブユニット、ベータサブユニットのバンドがそれぞれ観察され、単離できていることが分かった。また、アルファサブユニット、ベータサブユニットのバンドを解析すると、2つのバンドはほぼ同等となっており、ゲルろ過クロマトグラフィーでは一つのピークを示したことから、アルファサブユニット、ベータサブユニットが当モルで結合していることが示唆された。また、精製したMostoの金属含量をICP-AESにて測定したところ、Moが結合している可能性が示唆された。

Strategy for Future Research Activity

今後は発現精製したMostoの生化学的特性評価をすすめるとともにゲノムマイニングを行い新規なMostoの発現系構築、生化学的特性評価をあわせて行っていく。すでにスクリーニング用の遺伝子を選抜するため、ベータサブユニットのアミノ酸配列を用いて、NCBI・EMBLデータベースで相同性検索を行っており、ファーミキューテス、放線菌、プロテオバクテリアだけでなくアーキアなど幅広い微生物がもつ1000以上の遺伝子が30%以上の相同性を示し、ほぼ同等の残基数であることを確認している。

  • Research Products

    (4 results)

All 2021 2020

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Copper-Oxygen Dynamics in the Tyrosinase Mechanism2020

    • Author(s)
      Fujieda Nobutaka、Umakoshi Kyohei、Ochi Yuta、Nishikawa Yosuke、Yanagisawa Sachiko、Kubo Minoru、Kurisu Genji、Itoh Shinobu
    • Journal Title

      Angewandte Chemie International Edition

      Volume: 59 Pages: 13385~13390

    • DOI

      10.1002/anie.202004733

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] チロシナーゼにおける銅イオンの位置遷移2021

    • Author(s)
      藤枝伸宇
    • Organizer
      日本農芸化学会2020年度大会
    • Invited
  • [Presentation] チロシナーゼの成熟と反応機構2020

    • Author(s)
      藤枝伸宇
    • Organizer
      第31回日本微量元素学会学術集会
    • Invited
  • [Book] 生命金属ダイナミクス 第4章、第5節銅酸素の化学2021

    • Author(s)
      藤枝伸宇・伊東 忍
    • Total Pages
      6
    • Publisher
      エヌ・ティー・エス
    • ISBN
      978-4-86043-706-0

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi