• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

並列分散環境を安定有効活用する要求駆動型負荷分散

Publicly Offered Research

Project AreaCyber Infrastructure for the Information-explosion Era
Project/Area Number 21013027
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

八杉 昌宏  Kyoto University, 情報学研究科, 准教授 (30273759)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平石 拓  京都大学, 学術情報メディアセンター, 助教 (60528222)
Keywordsハイパフォーマンス・コンピューティング / プログラミング言語 / 計算機システム / アルゴリズム / ソフトウェア開発効率化・安定化 / 負荷分散 / 並列計算 / 広域分散環境
Research Abstract

本年度は,提案している要求駆動型負荷分散方式「Tascell」の(1) 性能向上の研究,(2) T2Kオープンスーパーコンピュータでの評価,(3) アプリケーション,(4) 広域分散環境への対応,および(5) Tascellコンパイラその開発基盤についての研究を行った.具体的には,(1) 遅延への対応と過剰分割への対応を検討した.タスクのプリフェッチについては不規則な場合には困難であり,有効な方式の一つとして,タスクを事前に複製しておき一部を重複実行する方式を考案している.遅延隠蔽を用いる方式については多めに分割する必要はあり,今後研究を進めていく.また過剰分割については,有効な方式として時間ベースの分割制限を考案している.(2) ノードあたり16コアのSMPクラスタにおいて最大128並列での性能評価を行い,優れたスケーラビリティを得られることを確認した.(3) 並列化が困難とされている,グラフからspanning treeを構築するアルゴリズムにTascellを適用し,ノード内並列で妥当なスケーラビリティを得ることに成功した.(4) 複数の中継サーバを拠点ごとに起動しそれらを接続することで,InTriggerのような広域分散環境において複数の拠点を連携させた並列計算を行えるようにし,予備評価を行った.今後も,性能改善等のために改良を進めていく.(5) Tascell言語からC言語への変換器の開発基盤である「SC言語処理系」を改良し,複数の変換フェーズの実装を独立したモジュールとして扱うことを容易にした.

  • Research Products

    (10 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 動的名前解決による通信先・移動先の柔軟な指定が可能な分散アンビエントシステムの設計2010

    • Author(s)
      馬谷誠二, 八杉昌宏, 湯淺太一
    • Journal Title

      コンピュータソフトウェア

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cache-conscious階層的グループ化データ配置法:Cache-oblivious配置法との実験的比較2009

    • Author(s)
      八杉昌宏, 後藤祐輔, 馬谷誠二, 湯淺太一
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌 プログラミング 2巻3号

      Pages: 33-47

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] バックトラックに基づく負荷分散の広域分散環境における評価2010

    • Author(s)
      河野卓矢, 八杉昌宏, 平石拓, 馬谷誠二, 湯淺太一
    • Organizer
      情報処理学会創立50周年記念(第72回)全国大会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2010-03-09
  • [Presentation] 安全で高速な共通計算基盤のための低水準の型付中間言語の検討2010

    • Author(s)
      八杉昌宏
    • Organizer
      第12回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ(PPL2010)カテゴリ3
    • Place of Presentation
      香川県琴平町
    • Year and Date
      2010-03-03
  • [Presentation] 高水準プログラミングによる細部の自由と計算状態操作機構2009

    • Author(s)
      八杉昌宏
    • Organizer
      自動チューニング技術の現状と応用に関するシンポジウム(招待講演)
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2009-10-22
  • [Presentation] SC言語処理系における変形規則の再利用機構2009

    • Author(s)
      平石拓, 八杉昌宏, 湯淺太一
    • Organizer
      日本ソフトウェア科学会第26回大会
    • Place of Presentation
      島根大学
    • Year and Date
      2009-09-16
  • [Presentation] バックトラックに基づく負荷分散のT2K並列環境における評価2009

    • Author(s)
      平石拓, 八杉昌宏, 馬谷誠二, 湯淺太一
    • Organizer
      2009年並列/分散/協調処理に関するサマー・ワークショップ(SWoPP2009)
    • Place of Presentation
      宮城県仙台市
    • Year and Date
      2009-08-04
  • [Presentation] バックトラックに基づく負荷分散2009

    • Author(s)
      平石拓, 八杉昌宏, 馬谷誠二, 湯淺太一
    • Organizer
      先進的計算基盤システムシンポジウム(SACSIS2009)ポスター発表
    • Place of Presentation
      広島県広島市
    • Year and Date
      2009-05-28
  • [Presentation] 局所性を改善する世代別ごみ集めのSchemeインタプリタにおける実装と評価2009

    • Author(s)
      渡邉真人, 八杉昌宏, 馬谷誠二, 湯淺太一
    • Organizer
      第12回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ(PPL2010)カテゴリ3
    • Place of Presentation
      香川県琴平町
    • Year and Date
      2009-03-04
  • [Remarks]

    • URL

      http://super.para.media.kyoto-u.ac.jp/~tasuku/sc/

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi