• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

多種非言語行動に基づく会話のレベル推定と会話修復方略の決定

Publicly Offered Research

Project AreaCyber Infrastructure for the Information-explosion Era
Project/Area Number 21013042
Research InstitutionSeikei University

Principal Investigator

中野 有紀子  Seikei University, 理工学部, 准教授 (40422505)

Keywordsエージェント / 非言語情報 / HCI
Research Abstract

(1)会話参加態度推定機能を持つ会話エージェントの評価
前年度に完成した会話エージェントシステムの評価を行った.本システムは,ユーザの会話関心度を推定しながら会話をすすめ,関心が低下した時には,「何か質問はありますか」,「次の話題に移りますか」といった問いかけを行うことができる.主観評価に加え,客観的な行動指標として,ユーザの会話関心低下の発生頻度,エージェントの問いかけをきっかけとしたユーザの質問行動の頻度を計測した.その結果,会話参加態度推定機能を有する会話エージェントとインタラクションする場合において被験者の会話関心低下の頻度は減少し,また,エージェントの問いかけをきっかけにシステムに質問する頻度は上昇した.これは,適切なタイミングでの問いかけはユーザの会話関心低下を防ぎ,ユーザの発話を促す効果を持つことを示唆する結果である.
(2)参与構造の推定に向けた多人数会話コーパスの収集とその基礎的分析
多人数対話コーパスを収集するために,3~4名の被験者とWizard-of-Ozエージェントとの会話を実施し,音声データに加え,モーションキャプチャシステムを用いて,被験者の頭部と上半身の動作データを収集した.まず,頭部と上半身の動きから,誰が誰の方向を向いているかを推定し,各被験者の注視方向のアノテーションを自動で行った.次に,この自動アノテーションの妥当性を検証するために,基礎的な分析を行った.その結果,人手のアノテーションによるビデオ分析の結果と一致し,注視相手の自動アノテーションの妥当性を裏付けるものであり,会話参与構造の自動推定において頭部と上半身の動作データを利用することの有用性,妥当性を確認した。

  • Research Products

    (8 results)

All 2010 2009

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] 行動計測技術を利用したHAIの設計,実装,評価2009

    • Author(s)
      中野有紀子
    • Journal Title

      人工知能学会誌 Vol.24 no.6

      Pages: 848-855

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 日本語文章へのジェスチャー自動付与による仮想世界アバターの実現2010

    • Author(s)
      塚本剛生, 中野有紀子
    • Organizer
      第72回情報処理学会全国大会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      20100308-20100312
  • [Presentation] 複数ユーザ対会話工ージェントとの多人数インタラクションの収集と分析-参与構造の推定に向けて2010

    • Author(s)
      福原佑貴, 中野有紀子
    • Organizer
      第72回情報処理学会全国大会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      20100308-20100312
  • [Presentation] Estimating User's Engagement from Eye-gaze Behaviors in Human Agent Conversations2010

    • Author(s)
      Nakano, Y.I., Ishu, R.
    • Organizer
      International Conference on Intelligent User Interfaces (IUI2010)
    • Place of Presentation
      Hong Kong
    • Year and Date
      2010-02-09
  • [Presentation] An Empirical Study of Eye-gaze Behaviors : Towards the Estimation of Conversational Engagement in Human-Agent Communication2010

    • Author(s)
      Ishii, R., Nakano, Y.I.
    • Organizer
      International Conference on Intelligent User Interfaces (IUI2010), Workshop on Eye Gaze in Intelligent Human Machine Interaction
    • Place of Presentation
      HongKong
    • Year and Date
      2010-02-07
  • [Presentation] 音声認識・言語理解システムを用いた音声対話コーパスの収集とその利用2009

    • Author(s)
      小野正貴, 中野有紀子
    • Organizer
      第79回情報処理学会音声言語情報処理研究会(SIG-SLP)
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2009-12-22
  • [Presentation] Information State based Multimodal Dialogue Management : Estimating Conversational Engagement from Gaze Information2009

    • Author(s)
      Nakano, Y., Yamaoka, Y.
    • Organizer
      9th International Conference on Intelligent Virtual Agents (IVA09)
    • Place of Presentation
      Springer, Berlin, Heidelbere
    • Year and Date
      2009-09-20
  • [Presentation] 音声認識・言語理解システムを用いた音声対話コーパスの収集と分析2009

    • Author(s)
      小野正貴, 本間健, 神田直之, 永松健司, 中野有紀子
    • Organizer
      第23回人工知能学会全国大会
    • Place of Presentation
      サンポートホール高松
    • Year and Date
      2009-06-17

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi