• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

多様な変形モード下の高分子網目系ソフトマテリアルのダイナミクス

Publicly Offered Research

Project AreaCreation of non-equilibrium soft matter physics: Structure and dynamics of mesoscopic systems
Project/Area Number 21015014
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

浦山 健治  Kyoto University, 大学院・工学研究科, 准教授 (20263147)

Keywordsエラストマー / ゴム / レオロジー / 応力緩和 / ゴム弾性
Research Abstract

カーボンブラックフィラーを分散させたポリブタジエンゴムを試料とし,二軸伸長装置を用いて,等二軸伸長,純ずり変形,一軸伸長変形下の応力緩和挙動を調べた.低温でも測定を行い,温度-時間換算則を用いて広い時間域で応力緩和曲線を得た.従来の関連研究とは異なり,本研究は応力そのものではなく,平衡応力を差し引いた緩和成分に着目してデータの整理を行った.各変形の全緩和強度で規格化された緩和成分の時間依存性曲線は,変形の種類,変形の程度にかかわらず,一本のマスター曲線となって重なることを見いだした.これは,緩和成分についてはひずみ効果と時間効果の分離性が成り立つことを意味する.従来,応力そのものに着目した解析がなされ,同分離則の成立について長く議論が続けられてきたが,本研究の成果はこの議論に終止符をうつものである.また,各変形の平衡応力で規格化された緩和強度が変形に依存しないことも見いだした.この結果の物理的理由については考察中であるが,ナノフィラー充填ゴムの非線形粘弾性緩和挙動の構成方程式の構築を容易にする発見である.同様の測定をフィラー量を変化させて行ったが,応力の時間依存性曲線はフィラー量に対してほとんど変化しなかった.また,興味深いことに,フィラーを充填していない純ゴムは,充填ゴムに比べて緩和強度は小さいものの,応力緩和成分の時間依存性は充填ゴムとほとんど同じであることがわかった.これは,フィラーが形成する網目状構造の崩壊が大きな緩和をもたらすものの,同過程は非常に短時間領域で起こり今回調べたタイムスケール(t>0.1s,25℃)ではダイナミクスに対して影響を与えておらず,ゴムマトリックスがダイナミクスを支配していることを意味している.

  • Research Products

    (8 results)

All 2010 2009

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Strain Energy Function of Swollen Polybutadiene Elastomers Studied by General Biaxial Testing2010

    • Author(s)
      Y.Bitoh, N.Akuzawa, K.Urayama, T.Takigawa
    • Journal Title

      Journal of Polymer Science : Part B : Polymer Physics 48

      Pages: 721-728

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nonlinear Stress Relaxation of Carbon Black-Filled Rubber Vulcanizates Under Various Types of Deformation2010

    • Author(s)
      T.Tada, K.Urayama, T.Mabuchi, K.Muraoka, T.Takigawa
    • Journal Title

      Journal of Polymer Science : Part B : Polymer Physics 49(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Anomaly in Stretching-Induced Swelling of Slide-Ring Gels with Movable Cross-Links2009

    • Author(s)
      N.Murata, A.Konda, K.Urayama, T.Takigawa, M.Kidowaki, K.Ito
    • Journal Title

      Macromolecules 42

      Pages: 8485-8491

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Structure-Mechanical Property Correlations of Model Siloxane Elastomers with Controlled Network Topology2009

    • Author(s)
      K.Urayama, T.Kawamura, T.Takigawa
    • Journal Title

      Polymer 50

      Pages: 347-356

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 液晶エラストマー・液晶ゲルの多様な外部刺激応答特性2009

    • Author(s)
      浦山健治
    • Organizer
      第19回日本MRS学術シンポジウム
    • Place of Presentation
      横浜市開港記念会館(横浜市)
    • Year and Date
      2009-12-09
  • [Presentation] Electro-Opto-Mechanical Effects in Liquid Crystal Elastomers and Gels2009

    • Author(s)
      Kenji Urayama
    • Organizer
      アメリカ化学会秋季大会
    • Place of Presentation
      ワシントンDC(米国)
    • Year and Date
      2009-08-17
  • [Presentation] 新しい刺激応答性ソフトマテリアル:液晶エラストマー2009

    • Author(s)
      浦山健治
    • Organizer
      日本ゴム協会・エラストマー補強分科会
    • Place of Presentation
      大阪科学技術館(大阪市)
    • Year and Date
      2009-07-16
  • [Book] 驚異のソフトマテリアル最新の機能性ゲル研究、第11章液晶ゲル"2010

    • Author(s)
      浦由健治(分担執筆)
    • Total Pages
      200
    • Publisher
      化学同人

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi