• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

アキシコンプリズムによるプラズモン顕微鏡の開発と自己組織化膜の高分解能観察

Publicly Offered Research

Project AreaStrong Photons-Molecules Coupling Fields for Chemical Reactions
Project/Area Number 21020016
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

川田 善正  Shizuoka University, 工学部, 教授 (70221900)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 居波 渉  静岡大学, 若手グローバル研究リーダー育成拠点, 特任助教 (30542815)
Keywordsプラズモン / 近接場 / 電場増強 / 顕微鏡 / 自己組織化
Research Abstract

本研究では、アキシコンプリズムを用いた新しい表面プラズモンの局在化励起法を提案するとともに高い空間分解能を持つ表面プラズモン顕微鏡を実現し、局在化プラズモンによる新しい結像理論を構築することを目的として基礎実験を行なった。円錐形状のアキシコンプリズムの側面で、表面プラズモンを励起し、それを先端まで伝搬させ重ね合わせることにより、プリズム先端にプラズモンを局在化させる方法を開発した。
本年度は主に基礎実験のための顕微鏡システムの開発と数値解析による電磁場解析を行なった。平成20年度の基礎実験をもとに、アキシコンプリズムを用いた表面プラズモン顕微鏡を再設計し基礎実験のためのシステムを開発した。表面プラズモンは、近赤外光で励起することを検討し、プリズムの頂角、金属の膜厚などを決定し、アキシコンプリズムの形状を設計した。設計に基づき、ガラス材料の研磨、金の蒸着、などを実施し,アキシコンプリズムを作製した。作製したアキシコンプリズムに、レーザー光を照射し、入射偏光を制御することにより、プリズム側面で表面プラズモンが励起されることを確認し、放射状に対称な偏光を入射させることにより、プリズム先端に明るいスポットが励起されることを確認した。顕微鏡として利用するためのプリズムの操作方法、プリズム先端と試料との距離の制御方法などを検討した。
アキシコンプリズムを用いた表面プラズモンの局在化励起を、電磁場理論を用いて解析した。電磁場理論を基礎として、有限領域時間差分法(FDTD)と境界要素法を用いて計算機シミュレーションを行ない、偏光によるプラズモンの励起特性を検証した。

  • Research Products

    (22 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (18 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Three-Dimensional Two-Photon Bit-Recording With a Compact Fiber Laser2009

    • Author(s)
      Masatoshi Tsuji, Norihiko Nishizawa, Yoshimasa Kawata
    • Journal Title

      IEEE Transactions on Magnetics 45

      Pages: 2232-2235

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Femtosecond Photonics for Three-Dimensional High Density Optical Data Storage2009

    • Author(s)
      Yoshimasa Kawata, Masatoshi Tsuji, Wataru Inami
    • Journal Title

      Journal of Automation, Mobile Robotics & Intelligent Systems 3

      Pages: 9-11

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Electron-Beam Excited Optical Microscope with High Resolution2010

    • Author(s)
      W.Inami
    • Organizer
      Focus on Microscopy 2010 (FOM 2010)
    • Place of Presentation
      Shanghai Everbright Convention and Exhibition Center, Shanghai, China
    • Year and Date
      20100328-20100331
  • [Presentation] 電子線励起微小光源を用いた高分解能顕微鏡の開発2010

    • Author(s)
      居波渉
    • Organizer
      応用物理学会
    • Place of Presentation
      東海大学 湘南キャンパス
    • Year and Date
      20100317-20100320
  • [Presentation] アキシコンプリズムを用いた表面プラズモンの局在化励起の実証2010

    • Author(s)
      佐野裕貴
    • Organizer
      応用物理学会
    • Place of Presentation
      東海大学 湘南キ.ヤンパス
    • Year and Date
      20100317-20100320
  • [Presentation] 自己組織化プロセスのレーザー制御:溶液表面からのレーザー集光深さによる領域制御2010

    • Author(s)
      松村行真
    • Organizer
      レーザー学会年次大会
    • Place of Presentation
      千里ライフサイエンスセンター
    • Year and Date
      20100202-20100204
  • [Presentation] 電子線励起による高分解能光学顕微鏡の開発2010

    • Author(s)
      川田善正
    • Organizer
      特別教育研究経費「True Nanoを実現するプラズマ研究プロジェクト1第8回研究会
    • Place of Presentation
      静岡大学浜松キャンパス 総合研究棟10階会議室
    • Year and Date
      2010-01-26
  • [Presentation] Development of ultrahigh-resolution optical microscope using nano-optical source excited by focused electron beam2009

    • Author(s)
      W.Inami
    • Organizer
      The 7th Asia-Pacific Conference on Near-Field Optics (APNFO-7)
    • Place of Presentation
      International Convention Center Jeju, Jeju is land, Korea
    • Year and Date
      20091125-20091127
  • [Presentation] Analysis for localized excitation of surface plasmon with a metal coated axicon prism2009

    • Author(s)
      K.Kato
    • Organizer
      The 7th Asia-Pacific Conference on Near-Field Optics (APNFO-7)
    • Place of Presentation
      International Convention Center Jeju, Jeju is land, Korea
    • Year and Date
      20091125-20091127
  • [Presentation] Surface plasmon localization with metallic coated axicon prism and application of two photon excitation microscopy2009

    • Author(s)
      H.Sano
    • Organizer
      The 7th Asia-Pacific Conference on Near-Field Optics (APNFO-7)
    • Place of Presentation
      International Convention Center Jeju, Jeju is land, Korea
    • Year and Date
      20091125-20091127
  • [Presentation] Femtosecond Photonics for High Density Optical Data Storage2009

    • Author(s)
      Y.Kawata
    • Organizer
      The 11th Takayanagi Kenjiro Memorial Symposium
    • Place of Presentation
      Sanaru Hall, Hamamatsu Campus, Shizuoka University, Hamamatsu, Japan
    • Year and Date
      20091112-20091113
  • [Presentation] Fiber Confocal Microscope for Alignment-Free Readout System of Multilayered Optical Memory2009

    • Author(s)
      T.Tsuji
    • Organizer
      International Symposium on Optical Memory 2009 (ISOM'09)
    • Place of Presentation
      Nagasaki Brick Hall, Nagasaki, Japan
    • Year and Date
      20091008-20091011
  • [Presentation] Femtosecond Photonics for Three Dimensional Nano-Fabrication2009

    • Author(s)
      Y.Kawata
    • Organizer
      8th Internation Conference on Global Research and Education (Inter-Academia 2009)
    • Place of Presentation
      Kazimierz Dolny and Warsaw, Poland
    • Year and Date
      20090914-20090917
  • [Presentation] ファイバー共焦点顕微鏡を用いた3次元光メモリの高コントラスト再生2009

    • Author(s)
      辻真俊
    • Organizer
      応用物理学会
    • Place of Presentation
      富山大学
    • Year and Date
      20090908-20090911
  • [Presentation] 金属コート円錘形状プリズムを用いた表面プラズモンの局在化励起2009

    • Author(s)
      加藤敬亮
    • Organizer
      応用物理学会
    • Place of Presentation
      富山大学
    • Year and Date
      20090908-20090911
  • [Presentation] ペプチド結合を用いた量子ドット単層膜の形成2009

    • Author(s)
      川田善正
    • Organizer
      静岡大学 研究シーズ発表会 ~光・電子・ナノテク~
    • Place of Presentation
      東京ステーションコンファレンス
    • Year and Date
      2009-10-19
  • [Presentation] コンパクトフェムト秒パルスファイバーレーザーを用いた3次元光記録2009

    • Author(s)
      辻真俊
    • Organizer
      電子情報通信学会 電子部品・材料研究会
    • Place of Presentation
      機械振興会館
    • Year and Date
      2009-09-25
  • [Presentation] 光の伝搬と回折2009

    • Author(s)
      川田善正
    • Organizer
      第2回光ディスク懇談会
    • Place of Presentation
      機械振興会館 研修2
    • Year and Date
      2009-07-17
  • [Presentation] Corrected measurement of Ca2+ using two-photon excited three emission wavelength2009

    • Author(s)
      A.S.M.Noor
    • Organizer
      35th Meeting of Japan Society for Laser Microscopy
    • Place of Presentation
      理化学研究所 鈴木梅太郎ホール
    • Year and Date
      2009-07-14
  • [Presentation] 2光子励起フォトルミネッセンスによるワイドギャップ半導体材料の評価と制御2009

    • Author(s)
      川田善正
    • Organizer
      独立行政法人 日本学術振興会 光電相互変換125委員会 本委員会204回研究会
    • Place of Presentation
      静岡大学 浜松キャンパス佐鳴会館会議室
    • Year and Date
      2009-05-15
  • [Book] "顕微分光法 ナノ・マイクロの世界を見る分光法",分光測定入門シリーズ第10巻2009

    • Author(s)
      川田善正
    • Total Pages
      171
    • Publisher
      講談社
  • [Remarks]

    • URL

      http://optsci.eng.shizuoka.ac.jp/

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi